【感想・ネタバレ】Deep Clear 「Honey Bitter」×「こどものおもちゃ」小花美穂 特別番外編のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

購入済み

こどちゃを読み返したくなった

小花先生の作品は好きで昔から読んでます。
紗南ちゃんがこどちゃの頃から変わらない感じで、懐かしくなりました。
大人になったこどちゃのメンバーの番外編も見たいです。

1
2016年04月04日

ネタバレ 購入済み

懐かしい…♡

子どもの頃にこどものおもちゃに出会い、大人になった今でも何度も読み返すくらい大好きな作品!大人になっサナちゃんや羽山を見てそれだけでなんか涙が出ました(泣)サナちゃんと羽山の子どもがもう少し大きくなった時のお話も是非期待してます!!

#笑える #ハッピー #感動する

0
2023年03月26日

購入済み

最後までこどちゃ!

連載されてた頃から大好きなこどちゃが、こんな形でまた読めると思ってもみませんでした。
すごく面白かったです!

#ハッピー #笑える #感動する

0
2022年09月29日

sd

購入済み

買ってよかった!

2作品とも読了しており、他アプリのコメでも「読むべき」等の意見が多かったことから買っちゃいました!結論から言うと買ってよかったです。
サナちゃん達のその後のラブラブぐあいもシュリ目線で見れて嬉しかったですし、シュリが居たからこそのタイトルのDeep Clearの意味もなるほどなと感じました。2作品が好きな方は買って損はないかと!(※片方しか知らない人は損という意味ではなく、両方知っている方がより楽しめると言う意味で)

個人的に大好きな直澄くんにはもっと分かりやすいハッピーエンドを用意してくれると嬉しかったのですが…、これはこれで直澄くんらしいのかなとも思いました。

#笑える #切ない #深い

0
2022年02月18日

購入済み

最高すぎます、

こどちゃ、大好きでした!今でももちろん大好きです。
羽山と紗南のその後が見れて、幸せすぎる!
大人になっても変わってないのね!最高〜!

0
2021年07月17日

購入済み

こどちゃ懐かしすぎて胸が熱い!

めちゃくちゃ面白かったです。さすが小花先生!!
羽山とサナちゃんの大人の姿が見れるなんて感動でした。懐かしすぎて、胸が熱くなりました。
こどちゃ好きやった方は是非読んでほしい!!

0
2021年03月06日

ネタバレ 購入済み

最高でした

紗南ちゃん羽山のその後が気になっていたので、読むことができてよかった!
こどちゃファンは絶対読むべき!
ただハニービター少しでも読んでないと複雑かも…

0
2021年01月28日

購入済み

こどちゃファンは読むべし。

心がジーンとしました。
紗南ちゃんと羽山がまたみれて嬉しい。
こどちゃファンはぜひぜひ読むべきです!
オチもかなり好き!

0
2020年11月27日

ネタバレ 購入済み

コラボ話!

こどちゃのみんなが大人になってて、すごく楽しめました!あの問題児だった羽山がお父さんに!!!
紗南ちゃんなら明るいお母さんになりそう。
そして個人的にやっぱり美しい直澄くんが見れて嬉しかったですー!
みんな幸せそうでよかった。

0
2020年06月10日

購入済み

読んで良かった

こどちゃを最近初めて読み、その後を読めるということで購入。大人になったサナ達がどうなっているのか知ることができ、とても面白かったです!

0
2020年02月18日

購入済み

こどものおもちゃと、honey bitterのコラボ。大人になったこどちゃのキャラが見れただけでも最高です。個人的に直純君が好きだったので未来が幸せそうだけどチョッと切なかった。

0
2019年11月23日

購入済み

小花先生ファンにはたまらない!

二つの作品とも読破してファンの立場ですので、終始楽しく読む事が出来ました。
二つの作品のうちどちらか一方しか読んだ事がないという方は、きっともう片方を読みたくなると思います。
人間の強いところ弱いところについての描写が小花先生らしくて、やっぱり好きだなって思いました。

0
2019年11月23日

購入済み

重いけど温かい

こどちゃとhoney bitterのコラボ漫画です。こどちゃのキャラたちが成長した姿を見れて感動しました。羽山は髪切って欲しい笑
なおずみくんがなんともなんとも…彼は幸せなのかしら?とちょっと切なくなりました。

0
2021年03月02日

Posted by ブクログ

大人になった紗南と秋人に会えます。【こどものおもちゃ】と【HoneyBitter】のコラボ作品ですが、とっても素敵なお話でした。紗南が秋人が浮気してるのでは!?と珠里の所に相談に来る所から始まり最後は…!もっと【こどちゃ】の大人になった話読みたくなるような漫画でした。

0
2014年01月29日

Posted by ブクログ

こどちゃとハニービター、大好きな
現在と過去の作品のシンクロしたディープクリア。
こどちゃ再読の旅終了で、やっと読めて感激!

紗南ちゃんと羽山くんのその後がうれしいのはもちろん、
直澄くんのその後も見れてうれしかったっ♡
そ、そうきたのねー…とちょっとびっくりしたけど、
幸せな場所が見つかったみたいでほんとによかった。
切なさもいつか柔らかく昇華されるといいなぁ。

0
2013年11月22日

Posted by ブクログ

こどものおもちゃは、少女漫画の域を超えた名作だと考えている私にとって、もう一度、キャラクターたちに会えたことは大変嬉しかった。それだけで☆は5つである。
しかし、絵柄が多少変わってしまったことや漫画のコマの引き方なども変わってしまい、時の流れを感じた。honey beatを読んでいないが、十分に楽しめた作品。

0
2013年07月27日

Posted by ブクログ

こどものおもちゃのその後が読めると知って、
早速買いに行った。
読めてよかった。紗南ちゃんと羽山の大人になった姿とか、
剛くんとか玲くんとか、直澄君とかみんな見れてよかった。
紗南ちゃんと羽山は本当にお似合いで、幸せそうで嬉しくなった。

0
2013年07月14日

Posted by ブクログ

ーーー彼のキラキラ輝くオーラの奥に
静かに 深く沈む 霧があることは
決して一生 誰にも言いません…
それは 彼の瞳のように
せつないほど 美しい ブルー

いやぁ、直澄くんが切ないっ!!!
大人になったこどちゃの人たちにもう1回会えて本当に嬉しい。
こどちゃが大好きで小学生のときにすっごくハマってた私からすると、一緒に成長したかんじ。

紗南も羽山も相変わらず、お互いが大好きなんだなぁとしみじみ。

羽山の根深いトラウマを見守ってきた読者としては、出産を機に紗南がそのトラウマから解放する所に泣けた。

小学校の羽山を救ったのも紗南だしね。
「生まれる前から愛してたから産んだのよ」このセリフがいかに羽山の心に響いたか、救われたか、想像すると泣ける。

紗南が人形病になったときに救ったのは羽山だし、支え合ってお互いを大事にしてる2人に憧れます。笑

出産してすぐに爆笑する紗南が大好き。また何回も読みたくなる漫画。

0
2013年03月19日

Posted by ブクログ

面白くてフいたり、えぇ!?って驚いたりして読みました
変な話、同世代なだけに、一緒にそんな年代になっちゃったねぇ....っていう感覚になりました
紗南ちゃんにも子どもか....(^-^)と。

原作を、また読み返したくなりました
また読めてよかったです

0
2012年09月07日

Posted by ブクログ

「こどちゃ」のその後が読めます。珠里が吹っ飛ぶ程の羽山の愛。いいよね。
しかしパパ、大でもオムツ変えてよwって突っ込んじゃいました笑

0
2012年08月03日

Posted by ブクログ

友人から借りたのですが、こどちゃファンにはたまらん物でした。大人になってからの羽山とかもんどりうちそうでした(笑)大分時間がたってからもこうして続編を書いてくれるなんてうれしい限りですね。Honey Bitterの登場人物とうまくからめて書いていて、小花先生にくい演出だなぁとおもいました。

0
2012年05月04日

Posted by ブクログ

登場人物の皆がハッピーエンドを迎えていたわけではないところが好き。
直澄くんのその後に切なくも納得。

0
2012年02月11日

Posted by ブクログ

小花さんが現在連載している「Honey Bitter」と、今でも人気がある「こどものおもちゃ」のコラボ作品。

こどちゃファンとしては、大人になったサナちゃんと羽山に出会えて感動!
二人がどんな人生を歩んできたのかがわかる作品です。
二人の愛を感じてください笑

0
2012年01月19日

Posted by ブクログ

一つの作品をずっと愛していると、こういう幸せが巡ってきたりするんです。ただ、紗南や羽山にまた会えたこと。絵の変化や内容が期待に沿ってたかとかどうでもいいんです。

0
2013年02月28日

Posted by ブクログ

こどちゃが大好きで、まさかの番外編ということで購入。
ハニービターは知らなかったのですが、それでも一つのストーリーとして楽しめます。内容はやはり小花さんというか、泣いて笑って色々考えさせられました。
羽山やサナの未来はもちろん、直澄くんのその後も見れて、小花さんの作品に込めた想いやキャラについての思考も読める、ファンなら絶対読んで損はない作品だと思います。逆にこどちゃを読んでいない方にとっては「?」な事が多いかもしれないので、まずは名作の「こどものおもちゃ」を読むことをオススメします。
彼らが大人になった姿が見れて本当によかった。
久しぶりに本編をまた一から読み直したくなりました。

0
2011年12月31日

Posted by ブクログ

こどちゃは未読でしたがHoney Bitterが大好きなので購入しました。こどちゃを読んでから再読したい一冊です。

0
2011年12月29日

Posted by ブクログ

小花さんはやっぱり「こどものおもちゃ」が最高傑作だと思う。サナちゃんの子どもが生まれるシーンはじわっと来た。

0
2015年02月08日

ネタバレ 購入済み

その後が見れてよかった

こどちゃのその後が気になって。二人の子供カワイイ。直澄君のその後には納得。好みではない内容が少しありましたが、みんな相変わらずだなぁと微笑ましくなりました。

0
2022年08月22日

Posted by ブクログ

こどちゃが好きなので…
やはりこどちゃの時のような破壊力はないですが、昔言った台詞の意味がよくわかった、のシーンはとっても良かったです。
ハニービターの主人公メインになっているのは仕方ないですがそのせいで見たかったシーンが削られていると思うと残念。

0
2022年04月29日

m.m

ネタバレ 購入済み

羽山が

羽山の1番のトラウマは出産。
本編では描かれなかった部分がたくさん描かれていて新鮮だった。
羽山は何歳になってもサナラブだと安心した。

0
2021年03月12日

購入済み

主人公2人が友達になっていく!

こどものおもちゃ紗南とハニービター珠里が大人になったあれからのお話。
新しい家族が増えるまで珠里と関わりつつ、紗南が取り巻く周りの人たちの想いが垣間見えてくる。やっぱり紗南の明るさには救われる。暖かい。。
久しぶりに読み返しても飽きない。
相模と来海の関係はどうなったのか気になっていたがここには描かれていないのはチョピっと残念(T . T)

0
2020年11月05日

Posted by ブクログ

懐かしの『こどものおもちゃ』の紗南ちゃんが出てくる『Honey Bitter』の番外編。ハニーのほうは触れたことがなかったけど、こどちゃはアニメで見ていて好きでした。漫画も読んだ記憶がある。月日が経って好きだった主人公たちに会えるってとても嬉しいです。

0
2020年07月30日

Posted by ブクログ

ネタバレ

古本屋で見つけて、こどちゃが懐かしくなってつい買ってみた。サナちゃんは相変わらず可愛いわー^^

あと直澄くんね。
いい子だわ~可愛いわ~^^^^

0
2016年02月27日

Posted by ブクログ

こどものおもちゃって当時小学生の自分にとって結構なトラウマだったから、紗南と羽山が幸せになってて安心した。直澄はちょっと切ないけど彼が幸せならそれでいいよね。

0
2014年02月07日

Posted by ブクログ

こどちゃの続編があると知り、急いで購入。絵柄が少し変わっていて戸惑ったけどそれだけ年月が経ったことも実感。それでも紗南ちゃんは紗南ちゃんだなぁ。直澄くん切ないね…でも綺麗でした。あの頃と変わらず彼らは強く生きているのね。

0
2013年12月05日

Posted by ブクログ

ネタバレ

13年後のこどちゃ×Honey Bitterの番外編。

紗南ちゃんは相変わらず。
羽山、手治ったんだ!良かったねー♪
風花と剛君と亜矢ちゃんはちょっとしか出ないけど元気そう。

そして、直澄君……。
ちょっと驚愕の事実発覚だけど、ある意味納得。
確かに彼が紗南ちゃん以外の女性を愛するのって想像できない。

それでもみんな幸せそうで良かったな。

0
2013年11月28日

Posted by ブクログ

「Honey Bitter」と「こどものおもちゃ」の特別番外編。

久々にこどちゃメンバーを見れて、昔を思い出したりして嬉しかったです。
ちなみにこどちゃは小学生編が好きでした(^_^)

描きおろしの直澄くんの話は少し切なかったです…。

0
2013年08月31日

Posted by ブクログ

こどちゃ、すっごく懐かしい。紗南ちゃん、羽山くん、そして直澄くん。みんな大人になってて、感慨深い。こどちゃって初めて“なんだこれ!漫画ってすごいな!”って思った少女漫画なんで、あのときの気持ちが蘇ります。子どもだって、考えるし、悩むし、いろいろあるんだ、ってそうゆうリアルな子どもが描かれてた大好きだった漫画。小花さんが出産を経て、再び描かれたこどちゃの世界観は、変わることなく明るくて前向きで、でも心の奥に秘めたものがあるそんな真っ直ぐな作品でした。懐かしいなと思った方は十分楽しめます。

0
2013年02月13日

Posted by ブクログ

 最近大地 丙太郎作品を見なおしていて、そういえばこどちゃの後日談みたいなの連載してたらしいんだよなぁと思いだし購入。
 Honey Bitterは未読だったのですが、素直に話入って来ました。いろんなことを乗り越えた沙南らしい出産でした。羽山の心の中って言葉として語れることってこどちゃ本編でそんななかったけど、こうして考えてることを覗いてみると本当顔や行動に直にでるキャラだったなぁと改めて思いました
 この際だからHoney Bitter買おうかなぁ

0
2012年09月23日

Posted by ブクログ

こどちゃの後日談を読みたくて購入。Honey Bitter読んだことなかったけど楽しめました。直澄くんのその後にびっくりしたけど、すごく納得しました。

0
2012年08月12日

Posted by ブクログ

懐かしい「こどものおもちゃ(こどちゃ)」の登場人物や場面がたくさん登場します.
子どもの頃,こどちゃが大好きだった私には,とても嬉しい1冊でした.
私はHoney Bitterを読んだことがないのですが,十分楽しめました.

0
2012年01月09日

Posted by ブクログ

こどものおもちゃを読み直したくなった。こどちゃが発売された頃から随分と時間が流れているけど、時差を感じさせないぐらい、こどちゃの雰囲気に変わりはなくて、すっとお話の中に入っていけました。

0
2011年12月25日

Posted by ブクログ

こどものおもちゃの特別編。
HoneyBitterは未読なのですが、置いてかれることもなく
テンポよくさくさく読めました。

やっぱりこどちゃのキャラは無敵なんだなあと思わされた!
紗南ちゃんも羽山もみんな当時を残しつつ素敵な大人になってました。
本当にいる人の成長を見た気分。
こどちゃの単行本を読み返してから読むとまた感慨深い。
『何度も激しく濁ったり凝ったりして戦って流れ続けて
その上でまたクリアになったような 深い透明』
っていうモノローグも、紗南ちゃんが乗り越えてきた出来事を
思えばきっと凄くよく分かるはず。

そして番外編の直澄くんのおはなしがせつなすぎました・・・。
彼がいちばん強くていちばんいい子なのかも。
こんな生き方もさらっと描いてしまうあたり
小花美穂の力量を感じさせられます。作家としても人間としても。

0
2012年03月11日

Posted by ブクログ

『こどものおもちゃ』は衝撃で、『Honey Bitter』は読んだことがありません。

『こどものおもちゃ』が懐かしくなって、つい購入してしまいました。
相も変わらずな二人の関係も微笑ましくて、でも大人になったんだなぁ…という感じもして、本当に後日談を描いたんだなぁ…という印象です。

0
2013年11月26日

Posted by ブクログ

羽山の、過去の後悔とか、サナちゃんへの愛情と同時に感謝の気持ちとか恩とかでもやっぱり強い愛情とか、
話のその後がきちんと見れる一冊。
あの人のその後にはビックリと同時に切ない気持ちになる。

0
2012年08月12日

Posted by ブクログ

 こどものおもちゃ繋がりで。

 スピンオフって感じで素敵だけれども、

 絵が変わりすぎて…
 いや、語弊がある。あの目のキラキラ加減といい、乙女な感じといい変わってないっちゃ変わってないんだけど、

 なんか、過去と現在が繋がりませぬ。

 絵が、綺麗にまとまりすぎているのかも。

 わたし、「エッセイ漫画」とか言って、内容もないくせに(内容があると感じられるものは良いと思う)絵も下手とかいうどーしょもないもんは大嫌いなのだけど、

 綺麗にまとまりすぎた絵っつうのも、いかがなもんかと思いますた。

 こどちゃくらいの手作り感がある方が、読んでてあったかいと思われるのは、私が古い読者だからだろうか。

0
2012年07月27日

「女性マンガ」ランキング