【感想・ネタバレ】孤独の果てで犬が教えてくれた大切なことのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

タイトルからもっと軽い内容の話を予想していたけれど、大人から子どもまでそれぞれが抱える孤独が掘り下げられ、最後の方は推理小説みたいな要素もあって、思った以上に深い作品でした。よく、「人は人によって傷つき、人によって癒される」というけれど、本当にそうだなあと思わされる本でした。出てくる人が悪意のない人ばかりなので、安心して読み進められました。

0
2019年01月04日

Posted by ブクログ

底猫と合わせて一気に読んで欲しい本です。
伏線の回収が気持ちよく読めますd(^_^o)
実際あったイヌネコの話を上手く繋げてまとめ上げられてると思います。
今日は一気に3冊読みきりました。
小説系はほとんど読まないですが読むと早いんですよねσ^_^;

0
2017年10月08日

Posted by ブクログ

・犬が私たちに大切なことを教えてくれる気がします。
物語を読んでいると、悲しくて、感動してしまいます。ぜひ、読んでみてください。

0
2017年02月22日

Posted by ブクログ

犬の話で9割は泣くって書いてあったけど私は1割の方でした(笑)犬の話って絶対泣くやろうなって思ったけど悲しい話じゃなくて寧ろ読んだ後にほっこりする感じだった。だから逆に9割の人どこで泣いたんだろ?って(笑)自分がおかしいのかな?(笑)でもやっぱり動物って凄いなぁ~って。凄い力持ってるしこの世界に人間だけだったらもっともっとおかしい世界だったんやろうな。ここに動物たちがいてくれるから優しい気持ちになったり、あったかい気持ちになるんだよね。猫バージョンもあるらしいから読みたいな!

0
2022年05月16日

Posted by ブクログ

前作と同じような感想を抱いた、、

人生において何が始まりで
何が終わりで
そんなことを考えさせられる3つの物語

0
2020年03月08日

Posted by ブクログ

思いがけないつながりを演出する手法は伊坂孝太郎さんの作品に似ており、「自分が見ていることと他人が見ていることは実は別の世界である」という演出は湊かなえさんの作品に通ずるなと感じた。人はたくさんの悲しみを経て孤独になり、でもそれでも自分たちは「生きている」(もしくは「生かされている」という表現の方が正確かな?)のであるということを大切にしなくてはいけないと感じた。

0
2016年08月10日

Posted by ブクログ

瀧森さんの本3冊目。繋がれた犬の話は大号泣。あと2つもいい話だけど、少し現実味のないところが気になった。

0
2024年01月17日

Posted by ブクログ

今を生きて色んな人と出逢いそして良きも悪きも色んな感情を感じられることは奇跡なんだと改めて気付かされた作品です。優しさと感謝が全ての源ですね。

0
2022年11月20日

Posted by ブクログ

プロットはそれぞれ面白いと思うんだが、文章がまるで児童書のように簡素で味わい薄く、つなぎのリズム等も工夫が感じられなくてもったいない。

0
2018年02月16日

Posted by ブクログ

繋がりのある3話からなる。心温まる物語。
第1話 空を知らない犬
第2話 三本足のヒーロー
第3話 ぼくのK-9
と、タイトルには犬がつけられてるが、犬が主役の物語というよりは人間ドラマ。
各話の犬の飼い主たちは、複雑な生い立ちや境遇、様々な孤独や絶望を抱えている。起きる事件により生きる意味や夢や希望を見出していく、という展開。

登場人物はみな優しくてあたたかくて、使われている言葉もやわらかくて、いい話でした。
が、泣ける話~を狙っているかな~感も少々ありかな。。。

0
2016年09月01日

「小説」ランキング