【感想・ネタバレ】節約する人に貧しい人はいない。のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

万人にオススメできる本です。
中でも他の人との競争に疲れた人が読むと参考になると思います。
ただ、後半は少し話がずれてきているのでマイナス1としました。

1
2018年11月28日

Posted by ブクログ

前書きがいい。結婚するなら金銭感覚が合うかが最も大事、世に言う「収入に見合った生活」のために支出を増やすことは目指さない、誰かと競争する必要がなく、最も個人的なことが金銭感覚と経済状態、諸々にとても励まされた。同時に、自分もこの人のように育てられた。
昨今、流行りだした「ミニマリスト」にも「気に入りのものだけに囲まれる」にも、魅力は十分に感じるが、もう少し納得させてくれるのがこの人の考え方だ。

1
2018年04月14日

Posted by ブクログ

著者、中川淳一郎のキャラが面白い。
金銭感覚は幼少期に確立される?ということか
そしてサラリーマンを経てフリーランスになり会社経営(これも独特の経営)でガッチリ稼いででる、その金銭感覚。仕事の受け方etc...
そして夫婦の金銭感覚も大事だなぁ〜と納得したり...

クスッと笑いながら読み進む...

0
2023年04月19日

Posted by ブクログ

節約というか、金銭感覚のお話。共感する訳でもないし、奥さん可哀想だなと思うのですが、この人面白いです。貧乏な時が一番モテたというのも納得。普通にありがとうとごめんねが言えて、相手の話をしっかり傾聴出来れば男はモテるんですよ。本当に。だってそんな男は滅多に居ないから。勝海舟か!って位のべらんめぇ口調。

潔く小気味良い。

普通そうだ。みんなそうだ。と偉そうに発言する人間が大嫌いなので、自分の生き様を晒して「今俺はこう思う」としっかり書ける方の本は面白い。他の本も読みたいな。

焼肉の塩ダレ美味しそう。
田中さんとの出会い。
聖心女子大学へ行ったお姉さんの話とハルキのみどり。

コスパの話は解るけれども、子育て世帯はそれを考えなければやっていられない。子供が居ない人の発想だね。

0
2017年09月06日

Posted by ブクログ

成田空港で見つけて気になって買った本。
気になるタイトルでつられて買ってしまってうーんと思っていたが、意外や意外、面白かった。
特に一番最後のコラムなんかは笑いながら読んだ。

その人の経済感覚ってやっぱりその人の歴史そのものなんだな。

これが正しい、という本では決してないし、著者と同じようには生活できないけど、どのように生きるかを考えるにおいてなるほどね~と思えることが多々書かれていてよかった。

あと見栄で生活基盤を作っていくことの怖さを感じた。

0
2016年08月28日

Posted by ブクログ

【目的】貯蓄力アップ

【所感】
節約指南本かと思ったら、どちらかといえばフリーランスのお金の考え方本

・見栄をはらず、他人と比較せず、自分の人生こそ最良のものであると思えるほうが生きていてラク。

・人は見た目で判断される。よくわからない環境では、極力丁寧な格好をすること。

・結局人間がカネをくれるのだから、人間と仲良くするしかない。付き合いやすさは重視される。

0
2023年07月01日

Posted by ブクログ

多くの読者は、著者はいったい何とシャカリキになって戦っているのかと妙な気分になると思う。なぜなら、彼が流されまいとする金銭感覚は基本的に「東京の感覚」、その中でも「大手広告代理店や大手メディアの感覚」であり、多くの日本人にとって縁遠いものだからだ。地方は大多数がもっとつつましい感覚を持っているので、流されながら普通に生きていてもそこそこ節約できる。東京に住んでなくてよかったと実感できる本。

0
2017年10月09日

Posted by ブクログ

氏の著作としては「ウェブとは馬鹿と暇人のもの」? みたいなタイトルの本を読んだきりでしたけれども、今回のはタイトルが気になり、手に取ってみることに…。

ヽ(・ω・)/ズコー

んー…僕はどちらかというと大雑把な方なので、氏のように、たとえば食材を買う時に頭ん中で計算したりはしないですなぁ…とにかく徹底的にコストとかリスクだとかを計算していますよね!

それは凄いことだと…素直に感心するんですけれども、個人的にはそこまで考えなくてもいいかな…と。

あと氏は結構料理するみたいなんですよね! 僕はまあ、ほら、一人暮らしですからね。簡単で手っ取り早いものを作りがちなんですねぇ…味もまあ、そこそこでいいかな、と…。

それとあんまし食い物に興味がない! と申しますか…腹いっぱいになればいいんですけれども、氏はなんだか食に対してこだわりがありそうで、そこは自分とは違う部分でしたねぇ…。

まあ、そんなアレでたとえ年収が増えても貧乏な頃の生活を維持しろ! みたいな意見には賛成します! 僕も別に高級マンションとかに住みたいとも思わないし、住んでいる人をエライ! などとは思いませんし…。

まあ、そんなわけで総括すると「他人の目なぞ気にするな!」ということですかね…さようなら。

ヽ(・ω・)/ズコー

0
2017年07月01日

Posted by ブクログ

金銭感覚、って本当にずれると面倒だし、その辺りの感覚に関しては凄く共感。良くも悪くも、中川さんらしい。

0
2016年07月09日

「暮らし・健康・美容」ランキング