【感想・ネタバレ】高次脳機能障害 どのように対応するかのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

非常にうまくまとまっていて参考になった。今まで経験的にやってきたことが大体正しいことも確認できた。

0
2011年05月28日

Posted by ブクログ

一般向けに書かれた高次脳機能障害の理解に対する入門解説書。
高次脳機能障害による一見不可解な症状の解説と、高次脳機能障害を持った方への接し方について、家族や医療者の理解を深めるとともに、社会制度について事例紹介を含め解説されている。

著者はリハビリテーション医で、リハビリテーションの視点から解説されているのがミソ。
科学的・医学的な理解よりも、社会のなかで如何に高次脳機能障害の方を支えるかに軸足を置いた解説となっている。

----------------
【内容(「BOOK」データベースより)】
「突然人が変わったように暴力をふるう」「誰かが促さないと何もしようとしない」「言われたことをすぐに忘れてしまう」―脳梗塞や脳出血、交通事故などで脳を損傷した後、さまざまな問題を引き起こす高次脳機能障害。しかし一見、障害とはわからないため、医療や福祉の専門家でもこの障害に対する理解は十分でない。高次脳機能障害とは何か?全国で三十万人にものぼる患者をどのように支援すべきなのか?正しい評価と診断、家庭と社会の適切な対応によって、症状は必ず改善する。
----------------
【目次】
プロローグ:ある日突然
第1部 高次脳機能障害を理解する
・高次脳機能障害とは
・高次脳機能障害の診断と症状
・高次脳機能障害は精神病か
・高次脳機能障害者の社会的立場

第2部 日常生活の向上につなげるために
・家族・周囲の心構え
・高次脳機能障害のリハビリテーション
・高次脳機能障害への対応法
・社会復帰までの道のり
エピローグ:一通の手紙
----------------

0
2013年03月23日

Posted by ブクログ

一般の人向けにさらりと詳しく書かれていました。たぶん、わかりやすいんだと思う。けど、仕事の本として読むには入門編・・・?教科書よりも実用的か知れません。こんなに丁寧に対応できているのか、考えさせられました。地域の中で障害者をバックアップしていく人たちで、高次脳を知らない人たちには、ぜひ読んでほしい、と思います。

0
2010年10月31日

Posted by ブクログ

概念を理解したかったのだが,リハビリ医の本なので,ちょっと焦点がずれる。それでも実際を知るには参考になった。我々は基本的に,これを後遺障害として幾らと認定させるかというところまでしか関われない訳だが,その後の社会復帰までの長い道のりも念頭に置くべきだ。

0
2010年09月21日

「暮らし・健康・美容」ランキング