【感想・ネタバレ】狂おしき夜に生まれのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

外伝でしたが、面白かったです!冬貴と伏見の出会いも
もなるほど~と思えて、感慨深かった。しかも嵯峨野の家にも触れてあったので、さらに楽しかったです♪また、平安の都が丁寧に描かれてあるので清閑寺を知らない方も時代ものとして楽しめると思います^^

0
2013年04月13日

Posted by ブクログ

無垢な花だと思っていた御主が手折ってみればじつは禍々しい芳香を放つ闇の花だった様に思いました。
見目麗しく人外の物のようであった貴将が肌を重ねて一夜明けた朝、違う人にも見えた。
人外であったのはどちらだったのかと。。。
「清かん寺」を与えた朝の御主の顔つきにはもう幼さはみられずあるのは淫蕩な魔物の顔
御主の行動や言葉遣いが冬貴と何度も重なりました。
初めて肌を共にした朝に届いた知らせ。
それは清かん寺家誕生には相応しい知らせだ、と思いました。
時代物は和泉先生ですね。
長いお話ですが引き込まれて一気に読み漁りそして酔いしれました☆

0
2012年06月03日

Posted by ブクログ

ネタバレ

清澗寺家シリーズ外伝。
清澗寺家誕生の秘密に迫る、みたいな内容でした。
どうして孤独を背負うことになったのか、その始まりの
物語です。
読み始めた当初は貴将がどうやって現在の清澗寺家に
繋がっていくのだろう……といまいち想像がつかなかった
のですが、なるほどそっちですか!
淫蕩な血は貴将ではなく、暁成の血の方か!と。
厳密に言えば露草が一番現在の清澗寺というか、冬貴に
通じる部分が多かったように思います。

いずれにしろ、清澗寺家の起源が分かり、おまけに嵯峨野家の
起源についても触れられていて、成程それで嵯峨野の
おじいさまが貴久に執着していたわけか、と色々と
美味しかったです。
ラストで冬貴に繋がる描写があり、じんわりと来るものが
ありますね……。
外伝として非常に楽しめた作品となりました。
2部がますます楽しみになってきましたが、気合い入れて
読もうと思います。

0
2014年08月09日

Posted by ブクログ

ネタバレ

清かん寺家の始まりはこうだったんだと納得されられた。いずれにしても複雑なお互いの想いに萌えた。奔放なおとーさんがなんであんなにおじさまに固執するのかいまいちわからなかったけど、こういう始まりの愛の深さがあったんですね?

0
2012年06月11日

Posted by ブクログ

読みはじめは「え?誰がどう清澗寺と絡んでくるの?」って気持ちが先走っちゃったせいでちょっと読みにくかったんだよね。
名前(貴)は確かにそこにあるけれど、なんというか一族の淫蕩さは見えないし、かといってお相手の帝もなかなかそういう雰囲気をみせなかったからさ・・・読みながら翻弄されちゃったね。
でも、これがあの冬貴につながるのか~と思うとゴロンゴロンしちゃいましたよ。

0
2013年09月12日

「BL小説」ランキング