【感想・ネタバレ】腐女子のつづ井さんのレビュー

「腐女子」と聞くとどんな姿をイメージしますか?アニメやマンガの男の子キャラ同士が恋愛関係にあるという妄想にふけって楽しんでいる人たちでしょう、というのが一般的なイメージかと思うのですが、普段そういう妄想をしない人にとって、彼女たちがどういう姿で、どういう生活をしているのかはなかなか想像できないかもしれません。
では、腐女子のつづ井さんはどういう人なのかというと、実はごくごく普通の女子大生なのです。大好きな人(アニメのキャラ)の誕生日をお祝いしたり、女友達と一緒に自宅で(アニメ)DVDを観てはしゃいだり、(BL)マンガを読んで感動して泣いたり、(BLマンガで得た知識を活かして)友達に恋愛指南をしたり……普通でしょう?確かに、好きなキャラの身長の高さを測って、壁に「××くん176センチ」と書いたテープを貼って身長差を味わったり、好きなキャラの切り抜きを脚に挟んで腹筋をしてみたり、とオタクや腐女子ならではのエピソードもてんこ盛り。しかし、必要以上に「一般人」と「オタク」を線引きしたり極端さに走ったりせず、同じ趣味を分かり合える友達と日々マンガやアニメの話に花を咲かせる生活を満喫しているつづ井さん。彼女を見ていると「これのおかげで今の自分がある」と言えるような趣味を持つってすごく素敵なことだなとうらやましくなります。

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

カフェとか移動中に読まなくて、本当に良かった。ベッドでひーひー笑いながら読む羽目になりました。今年最高作かもしれない。

色々と共感できる話があって、色々と自分の中で長年もやもやしていたものを払拭してくれる話があって、そして、自分でも気づいていなかった心の動きを教えてくれる話がありました。Mちゃんの言う「ごめん、◯◯◯ついてなくて」の部分、目から鱗が。

ここ最近は、漫画を二度読みすることなんてなかったのに、つづ井さんはベッドの脇に常に鎮座スタンバイしています。そして何回読んでも、くすくす笑ってしまう。最高です。

2
2016年11月07日

Posted by ブクログ

面白かった…社会人になってからオタトークできる友人が身近にいなくなったから癒された……ありがとうオブありがとう

2
2016年07月14日

匿名

購入済み

しあわせになれます。
雑誌の後ろの方に書いてあるブレスレットよりも、これ読んだ方がしあわせになれますよー!
とにかく明るくてよい!!
その後もゆるーく書いてってほしいなぁ

2
2016年06月19日

Posted by ブクログ

ネタバレ

思わずあるある!と共感するものから、どういうことなの(笑)と噴き出してしまうものまでさまざまでした。
無理に、腐女子ってこうだよね?!あなたもそうでしょ?!という感じや、うわぁめっちゃ作り話じゃん…といった感じじがなく、本当に「とある腐女子の日常(?)風景」を描いたものでした。
読んでいて純粋に面白い!と感じられる一冊でした。

2
2016年02月27日

Posted by ブクログ

ちまたに出回るふじょしあるある本のなかで好意的に読める良書。
つづ井さんもいいひとだけどオカザキさんめっちゃいいひと。
絵柄のなんともいえない脱力感とあいまってほっこり力が抜ける。
めっちゃ同感できるとともに、自分自身は大学を卒業して就職して結婚して、誰にも邪魔されず 自由でなんというか救われてなきゃあダメなんだ 独りで静かで豊かで…というようななんというかそんな感じのおたく生活はできなくなってしまったので、彼女たちが就職してのちも、楽しいおたく生活ができることを切に願う。
ただし、就職してからのおたく生活は、お金があるぶんさらに充実するという向きもあるので(旦那もおたくであるので余計に)、どちらにしろおたくはおたくとして生きていくのであり、まあそれはそれで、非常に楽しい。

1
2016年02月14日

Posted by ブクログ

腐女子の意味をきちんと分かっていなかったので大変勉強になりました。
BL好きなんですね。
作品としてはかなり笑えて、楽しかったです。

腐女子の主人公や仲間は世間には腐女子であることをかくしつつ、秘密結社のように、自分たちの好きな世界にどっぷりはまってエンジョイしている。

この漫画を読んでいると、
リア充とか現実の世界で充実してることなんて、たいした価値ではないのではないかなと
思ってしまう。
それくらい、彼女たちは創作物の世界を生きて、とんでもなくエンジョイしている。

人生の価値はどれだけ楽しめるかだと思うけど、その意味では彼女たちは完全に勝ち組でしょう。

このエッセイ漫画が面白いところは世間からみたズレを絶妙に落ちに生かしているところだろう。
自分たちを客観視した場合どこがずれているか、その様子がどうにも憎めなく、愛おしい。

実際の恋愛において、女子同士の生きづらさなど絡むと考えると、男子同志の架空の人間関係にどっぷりハマりたい気持ちもよく分かる。

0
2021年05月14日

購入済み

声を出して笑っちゃうほど面白かったです。
腐女子ではありませんがヲタクなので共感、新たな発見が出来ました。
お友達も全員パンチ強めでした。同じ温度で語り会える仲間が素晴らしいです!

0
2020年05月17日

購入済み

面白すぎるし共感できる

Twitterか何かで見て面白かったので購入しました。
着目点や発想とかキレキレでぶっ飛んでいるものの共感できるので声を出して笑ってしいました。

0
2020年01月14日

購入済み

ハッピーになれる

思わずきもい笑いが漏れてしまう最高のエッセイ漫画です。日本のどこかにこんな明るくて愉快な腐女子が生息してるのかと思うと「自分もハッピーに生きるぞ」という気持ちになれました。量も結構あります。最高です、ぜひどうぞ。

0
2019年12月15日

Posted by ブクログ

大切なことは全て薄い本が教えてくれた――。
ツイッターで人気爆発の腐女子コメディーがついに書籍化!

「電車内で見かけた隠れ腐女子に共感」
「幽霊かBLか分からないラップ現象に遭遇」
「Jポップの歌詞を推しカプに当てはめて考察」
人気エピソードはもちろんのこと、
「秘密のお守り制作合宿」など爆笑のエピソードを50 ページ以上描きおろし!!

物心つくよりも先にBL妄想に目覚めていた一介の腐女子・つづ井さんと
仲間たちの喜び多い日常をつづるエッセイ漫画!

0
2018年04月22日

Posted by ブクログ

あなたは神か・・・・っ!
わかりすぎて辛い;;;
大分腐った趣味からは抜け出てる気がするけど、ひょんなことで沼にはまるので今日も明日も元気に腐ってます。
沼はどこにあるかわからんのが恐ろしい・・・が、喜んで飛び込む所存。

0
2016年03月02日

Posted by ブクログ

すごい!最高に面白い!2巻も是非出してほしい。
つづ井さんも、つづ井さんのお友だちも毎日楽しそうで、読んでてホンワカします。私も腐女子に片足突っ込んでるので本読んでて同感する事多々あります。
つづ井さんたちとオタクトークしてみたい。めっちゃ楽しそう。

0
2016年02月27日

Posted by ブクログ

これはすごい。腐女子エッセイとしては最高峰と言わざるをえない。ここまでさらけ出すのか…というくらいの恥ずかしい生態の数々、しかもそれをエンタメにしてしまっている表現力に脱帽。本気で笑えて、楽しめる、ここ最近で読んだ中では最良のエッセイコミック。
自分ではさすがにここまでやらないけれど、身長のシミュレーションだけはわかってしまって、片足突っ込んでる気がする…。
とにかく面白すぎて、最近みんなに勧めてしまっているマンガ。

0
2016年02月11日

Posted by ブクログ

同じ腐として笑いながら読みました
分かると思うところと、さすがにそこまではやったことない…の間で揺れ動きました
とにかくあるあるネタで笑えます

1
2017年02月06日

Posted by ブクログ

Twitterで読んでたけどやっぱりくっそ面白かった。言い回しの天才っぷりがほんま腐女子。書き下ろしありがとうございます…!
私もこれなら筋トレできる気がする。
最近オタ活も腐れ活もやってなかったから少し寂しくなった。戻りたい、あの輝いていた頃に。

1
2016年09月15日

Posted by ブクログ

つづ井さんこ何が羨ましいって、
好きなものがあるのはもちろん、
それを共感し合える友達が割と多くいるてこと。
羨ましい!!!!自己満を語り合える友達!!
ひたすら愉快。

0
2023年08月02日

Posted by ブクログ

知らない世界だった。楽しく生きててうらやましい妄想の世界♬ネット検索してみたら18禁で検索でてこず。びっくり。

0
2021年11月15日

Posted by ブクログ

そうだよね~!人生って楽しいよね、ちょっぴり落ち込む日もあるよね!友達ってサイコーだよね、楽しかったことを思い出させてくれて辛かったことを笑い飛ばさせてくれる優しい世界。 この自画像がすごい。性の匂いがしないのにおしゃれだし見やすいし愛らしい。
令和だよ令和、皆勝手に幸せだしそこに強がりも意地っ張りもないのだ!

0
2021年04月23日

購入済み

楽しい

腐女子のあるあるネタがゆる〜いテンポで描かれていて、読んでいてとてもハッピーな気持ちになります!この本のタイトルを考えてる回で、オカザキさんが考えたタイトル案は爆笑しました。次巻も楽しみです。

0
2020年02月22日

Posted by ブクログ

っあ〜分かる〜ってなりながら読んでた。

夢6腐4くらいだけど凄く分かる
一人暮らし始めた途端グッズがモリモリ増えるのもホントそうだった・・

腐女子のつづ井さんとはあるけどやっていることは夢女子にも当てはまることがたくさん
続きも買います

0
2021年12月30日

Posted by ブクログ

ネタバレ

オタクや腐女子のあるあるネタが、完成度が高くて面白い。
世間から見た自分、というものを客観的に考えて凹んだうえで、それをギャグにしたり開き直ったりするのだけれど、漫画にそこはかとない詩情や余韻がある。

0
2017年05月07日

Posted by ブクログ

腐女子じゃない自分には、この漫画は最初全く共感できなかった。なのに読み進めていくうちにだんだん微笑ましく、時に羨ましいとまで思えるようになってくるとは。
BL愛が溢れる生活は泥沼だけど幸せそう。

0
2017年04月09日

Posted by ブクログ

 今話題のやつ。面白そうだと思って買ってみた。
 絵柄は表紙と裏表紙の感じを受け入れられる人なら中身は面白いと思われる。思わず笑ってしまう部分あり、共感できる部分あり。
 ただ、少し高いかなと。ページ数はそれなりだとしても、カラーもないし。7,800円だと嬉しかったということで☆四つ。

0
2016年06月01日

Posted by ブクログ

ネタバレ

腐女子云々抜きにして人間観察に優れたエッセイコミックだと思いますし、なおかつ全体的に誰も悪い人がいないところ&おそらく中国地方と思われる方言も大変親しみがあり良かった。2巻はよ。

0
2016年05月04日

Posted by ブクログ

腐女子という単語を知っているならオススメ。
腐女子である自分をポジティブに実に楽しく日々を暮らすコツが詰まっている。

0
2016年03月06日

Posted by ブクログ

何故だろう、支部で見てた時の方が面白く感じたのは。
でも、充分面白い。
あるあるもあるし、oh......ここまでじゃないわとなる部分もあって面白い乳首開発は最高に笑った。
後つづいさんは本当に友人に恵まれてるよね…いや、ほんと。

0
2016年02月17日

Posted by ブクログ

一度もイラッとせず、顔も赤くならなかったヲタ本は初めてかも。
『腐女子のつづ井さん』
大傑作。
絶対に電車で読んじゃいけないやつ。

0
2016年02月14日

Posted by ブクログ

おもしろかった!
皆さん楽しそうで素晴らしいので、明るく楽しく生きるのがもっと流行ればいいな、と思いました。

0
2016年02月12日

Posted by ブクログ

つづ井さんとお仲間さんの日常、面白すぎる…!と思いつつ読んでいたのですが、よくよく考えてみると自分も過去に同じようなことをしていたかもしれない…。
記憶の中から思い当たる節がどんどん発掘されてしまい、ちょっと白目になりかけました。

とにかく面白く癒やされます。

正直つづ井さんとお仲間さんの輪の中に入れていただきたいくらいです…。

0
2016年02月07日

Posted by ブクログ

腐女子なるものがあるというのは知っていたし、近くにもいたが生活がどのようなものか、どこに楽しみを得て、どのように趣味をしているのか程度は様々だろうが、生き生きとした生活感がおもしろかった。

0
2023年12月19日

Posted by ブクログ

腐女子の正しい生活の仕方。

あるある、と共感する所あり、これはありそうだ、と
未来を予測できそうな内容あり、な1冊でした。
とはいえ、彼氏(候補)で妄想は…しないかと。
そして手芸もしないかと…。
いやその気持ちになって、というのは分かるのですが
そこまで頑張る気持ちはないです。

人がやっている分には、すごいなぁ、と思うものが
かなりありました。
とりあえず、男装さんは用事ないかと。
見てみたいですけど…w

0
2019年05月30日

Posted by ブクログ

つづ井さんは素敵な友達がたくさんいていいなあ
これは楽しい人生。オタクってすごい
自分は本好きだけど全てにおいて低温な人間だから羨ましい…こういうエッセイはそれを求め読むけど羨ましい…。

0
2018年05月28日

Posted by ブクログ

コミックエッセイ史上これほどまでに面白いものはなかったといっても過言ではない…いや過言かな…。
とりあえずとても面白かったです。あるあるとは思えないけどとても理解できる。
ていうかこんなにどっしりしてるとは思わなかったびっくり。思いのほか重厚。ボリューミー。ありがたい。

0
2018年01月18日

Posted by ブクログ

発想が天才的で、更にそれを絵に起こす力も凄くて、通常の脳みそなら耐えられない。
漫画というよりは自伝もしくはエッセイ寄りだよね、この作品。

全てのページで腐女子の妄想力が炸裂していて
腐女子図鑑と形容しても問題ない気もする。
でも逆を言うと、それしかないので飽きが来るのも早いため
一気に読み進めずに、数日間隔をあけながらちょっとずつ読み進めるのが
正しい読み方なんじゃないかなと思います。

0
2017年10月06日

Posted by ブクログ

★3.6
ツイッターで知ってから気になってた本!腐女子あるある面白すぎて共感wwでもつづ井さんたちほどのめり込んではないな〜とか思いつつ、楽しく読みました♪ホテルでの100万回読んだことある には共感しかなかった(笑)

0
2017年08月03日

「女性マンガ」ランキング