【感想・ネタバレ】オレンジ チョコレート 1巻のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

主人公の女の子がとにかく可愛いなーと和みました。
ぱたぱた動く小動物系。
それに対して包容力を持ち合わせたクール系の男の子。
どちらか一方が与えつづけているわけではなく、お互いがお互いを補い合っている面が窺えます。
この関係性がステキです。

少女マンガ読むのは久々です。
作品全体に穏やかな雰囲気が漂っていて、楽しく読めました

0
2011年10月31日

Posted by ブクログ

山田南平さん、絵がとっても素敵です。それと、じんわり来るストーリーも抜群!!今まで全作品買ってます。5巻も予約済み。

0
2010年12月12日

Posted by ブクログ

ろちが律の体で鷺娘を踊るところが素敵です。入れ替わりと知って読んだわけですが、魂の入れ替わりだったよ。しかし、人間の体って面白いですね。あ、違う?

0
2010年03月24日

Posted by ブクログ

かわいい。
やっぱり「和」っていい。

この作品、作家は中学生をターゲットにウケを狙って描いてるらしいけど、高校生の私でも十分楽しい。
なんかウブな主人公2人がとってもイイ感じ。

0
2010年03月31日

Posted by ブクログ

今流行の女形をモチーフにしまくった作品。
ひょんな事から入れ替わり体質になってしまった幼馴染同士のチロ(♀)と律(♂)。

律の父から日本舞踊のお稽古をつけてもらっているチロは、踊りの才能がある律に対して
羨望の対象であり、小さい頃から常日頃律のようになりたいと思っていた。
ある日もまた律のようになりたいと思っていたら、よく行っている神社の神様がそその願いを
聞き届けてくれて、チロが律になりたいと思った時に入れ替わってしまうようになってしまった。

まだ1巻目しか発売されてませんが、今後の展開が楽しみです★

0
2009年10月04日

無料版購入済み

幼馴染もの

幼馴染ものです。最初は恋愛っぽくないのにお互い大事に思ってるのがひしひしと伝わります。こういう展開!?ってなるとこもありましたが、総じて良い話です。

0
2021年07月02日

Posted by ブクログ

紅茶王子以来の山田南平先生作品。

子どもっぽい主人公、千尋はちょっとニガテな感じだけど、クールな美少年律との入れ替わりのお話という、ファンタジー要素も含んだ所が紅茶王子を彷彿とさせて面白そうと思える。

日舞を題材としたお話で、日舞自体ほとんど知らないが漫画を通して少し垣間見れたりする。

どんな話の展開になっていくのか続きが楽しみ。

0
2013年06月26日

Posted by ブクログ

女形の漫画は初めて読んだ。律としずかの兄弟、ちろとゆりの姉妹は幼なじみ。度の過ぎた甘えん坊キャラはあんまり好きじゃないんだけど、面白い顔もあるから許せる範囲でした。
内容的にはちろと律の心が入れ替わるとゆう好きな話。でもすぐに戻る。入れ替わったときをもうちょっと長くみたいな。

0
2011年06月22日

Posted by ブクログ

山田先生の作品で久々の個人的ヒット。神社の狐が幼なじみの願い事をムリヤリ叶える話、え、これ和製紅茶王子?
とにかく絵が憎らしいほど綺麗。あととにかくちろがうざかわいい。うざかわいいに定評のある山田先生(笑)

こればかりは変に引き延ばさすざっくり終わることを願う。

0
2013年05月14日

Posted by ブクログ

妹が買ってきていた。紅茶王子が好きだったので、またこの幸福度の高い絵柄と物語に触れられてしあわせな気分に!でも、ちょっとほのぼのしすぎ感があって、全部買うかはちょっと悩み中。

0
2011年06月04日

Posted by ブクログ

作者らしいラブコメかな
ひらがなとか、ちょいちょい読みにくいとこあったかな?

キャラが可愛いくて先が楽しみなお話でした

0
2011年01月27日

Posted by ブクログ

可愛くって、騒々しい主人公。前作はちょっと落ち着いた感じだったけど、今作ははっちゃけた感じ♪お話としてはこれからだけど、クセのあるキャラは好きになれた。楽しみ☆

0
2010年12月11日

Posted by ブクログ

かわいい話~
16歳の天才舞踊家、姫野律
その幼馴染、15歳呼水千尋
「ちろが、りっちゃんになったらいいのに」
「俺は、ちろになりたいなって思うことあるよってこと」
ある日から、こう思うだけで、口にしただけで
2人の体が入れ替わるように…。

0
2010年02月22日

Posted by ブクログ

おいらん王子こと日舞の天才りっちゃんと、とりえは美少女のちろが入れ替わったり戻ったりするお話。

ちろは、才能溢れるりっちゃんに少しコンプレックスがあるように見えますが、
りっちゃんの方にも、女形をやる上で少し欠けているところがあるようで、
ちろに憧れがあるのかな?と思います。
芸能活動と稽古に忙しいりっちゃんを見て、ちろが「かわってあげたいなあ…」と思うのをきっかけに入れ替わってしまうようです
少女漫画はこうでなくちゃ! と思います。
ひたすらにちろが愛らしい

0
2009年12月10日

Posted by ブクログ

久々に少女マンガらしい少女マンガを読んだなあ…ってカンジ? ヒトコトで言ってしまえば、あちこちでよくありそげな“入れ替わりもの”、なんでしょうが。入れ替わりっぱなし、というワケではなく、入れ替わったり戻ったり、というところが面白いかも。これがどんな騒動を巻き起こしてくれるのか、どうやって決着つくのか、今後の展開が楽しみ♪
…つか、日舞の世界には造詣が深くないので発想が俗なんですが、個人的な印象では、“りっちゃん=早乙女太一がモデル?”なカンジ。ちょっと前から流行りですもんね、女形の美少年。この作者さんの絵はわりと好きなので、美少年+日本の伝統美には、ちょっとクラクラです。しかし、りっちゃんの独占欲はカワイイなあ…★(*^.^*)

0
2009年11月24日

Posted by ブクログ

紅茶王子以来久々にこの方の作品を読んだ。
やっぱり可愛い。てかこの方の描く女の子は総じてちょっとおつむ弱い・・・?

着物がすっごく綺麗!

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

不思議系な話でしたよ

しかし山田南平作品の主人公って
しっかり(紅茶)→ぼけてる(まなびや)→しっかり(空色)→ぼけてる(オレンジ)って感じな。
オトナになる方法は読んだことがないので知らない。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

話の構想自体は面白いですし、好きな人は堪らないんだろうなぁと思います。

ただテンポが独特というか…。
私はちょっと苦手です。入り込みにくいというか、素直に楽しめませんでした。
もっと面白く描けるだろうに!って思ってしまってちょっと残念です(・ω・`)

少女漫画のご都合主義ってどの作品も多少なりともあると思うんですが、それが目立つ気がします。気がするだけで実際そんな露骨でもないかもですが(笑)
とにかく私は苦手でした。でも続きはちょこちょこ読むつもりです(笑)

1
2011年07月18日

無料版購入済み

作者買いです!
絵柄が少し古いですが絵は上手いです!
ファンタジー要素があり今後が楽しみです
女の子が元気でいいです!

#胸キュン #アツい #ほのぼの

0
2022年09月28日

Posted by ブクログ

入れ替わりものの話。
紅茶王子シリーズが好きだから読んでみたんだけど、これはあまり好みには合わないかな‥。
主人公が末っ子気質丸出しでちょっと苦手である。

入れ替わりとしての面白さもまだ感じず。
手癖で描いたような漫画なのが残念でした‥。

※2巻からようやく軌道にのってきて面白みが出てきます。

0
2017年07月02日

Posted by ブクログ

紅茶王子からのお付き合いになる山田先生。
空色海岸といい、オレンジチョコレートといい、新刊で読みたくなる本です。

0
2010年07月16日

Posted by ブクログ

最新巻まで読破。男女が時折入れ代わるという話も面白いですが、女形(学生)が舞うシーンとかが綺麗で魅了されます。日本舞踊が詳しくなくてもタノシメル話です。

0
2010年06月09日

Posted by ブクログ

男の子と女の子がコロコロ入れ替わる話し。歌舞伎のシーン共々絵がとても綺麗。
在り来たりな設定だけど、何故か飽きない。面白いです(1〜続刊)。

0
2012年09月25日

「少女マンガ」ランキング