【感想・ネタバレ】銀の雫の降る都のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

匿名

ネタバレ 購入済み

病弱年上受け最高!

買って損なし、名作です。
この作者さんの小説は今まで読んだことがなかったのですが、受け様が萩尾望都神の名作『マージナル』のメイヤード長官のオマージュキャラであると聞き、迷わず購入しました。
メイヤード推しの私としては、『マージナル』でイマイチ救済がなかったメイヤードを彷彿とさせるカレル様が、長い停滞と孤独から脱し、幸せを掴んだのがとても嬉しかったです。
病弱受け様とあってエッチは少なめですが、エキゾチックな風景描写や繊細な心理描写、登場人物を含めた緻密な背景設定で、「読ませる作品だなぁ」という感想を抱きました。かわい先生の他作品にも手を出してみようと思います。
先述の通り、魅力的な登場人物の多いこの作品ですが、私的No. 1キャラはメルテオールです(ショタからスパダリに成長を遂げる大型犬(カレル談)のユーリスも捨てがたいのですが…)。爺や萌え。主人より前に出るような真似は決してせず、それでいて主人のことを誰よりも知り尽くし、忠誠心や愛情をもって接している、というのが最高ですね。爺や萌え。カレル坊っちゃまの幼少期の思い出をもっと語っていただきたい。
このように、作品自体には言うことナシなのですが、紙の本と比較して残念だった点を挙げるとするならば、挿絵がないことと、誤字?誤植?がチラホラあるという点でしょうか。挿絵に関しては、葛西リカコ先生の絵が本当に美麗だったので、挿絵も込みならもっと嬉しかったなぁと思います。誤字誤植は訂正していただく術はないのでしょうか。せっかくスラスラと読みやすい文章なのに、人物名が違っていると「うん?」となってしまい、そこで没入感が失われてしまいます。そこだけが残念でした。

#感動する #ドキドキハラハラ #萌え

0
2024年04月21日

Posted by ブクログ

ネタバレ

ここ最近いまいち続きだったので、漸く!!といった感じです。
ファンタジーでないと許されないオチなんですが、これがもう
たまらなくいい。

そしてファンタジーなのに、一貫して流れる作品の温度感の低さ。
淡々としていて山場ですらどこか俯瞰的。
でもそれは悪い意味ではなく、その静謐ともいえる雰囲気が、
の世界観にはもうぴったりなんですよ。
退廃的な空気感と反するような活気ある街、描写。
そして不治の病に冒された受が、攻の気持ちを受け入れるまでの
過程が、なんとも緩やかで穏やかで、おいおいBLでこれって……
と思わずツッコミ入れたくなるほどに悶々とする。

そして献身的な攻がまた……せつない。
ラスト直前、ようやく攻を受け入れた後からラスト、最期を迎える
までの日々は、こみ上げてくるものを抑えられません。




一番良かったのは、BLの攻にありがちな『必ず守ります』系では
なく『ご遺体は晒させない、取り返します』なんて言いきっちゃえる
所だったり、受が攻に送られた指輪を自分のものだから、他に
好きな人が出来たとしても自分が持ってていいかと問うと
『あなた以外に愛する人はいない!』なんて激昂せずに『あなたの
ものです』なんて淡々と答えちゃったりするところ。
あまつさえ、死の床で泣き叫んだりするでもなく、それどころか受の
願いだからと、死に顔さえ見なかったとかもうね……。



なんだこの格好よすぎる新手の攻属性は!!!



もんどり打ちますので、ぜひどうぞ。
あ、ハッピーエンドですからご心配なく(笑)
挿絵も神がかってます。挿絵の為に物語できてんじゃないかって
勢いのシンクロ率。

0
2013年04月17日

Posted by ブクログ

ネタバレ

なんか静かに泣けてくる本でした。設定的にはぶっとびで、再生医療とかなり長い寿命とかクローンとか出てくるわりに、剣闘士だとかいろんなものが混ざっていたけれど、攻が13才で引き取られてから13年のお話を二人の距離が変わっていく様子が綴られているんだけれど、まぁ一途な攻でとっても良かったです。
受も余命いくばかで静かに感情を揺らすことなく生活していっていたのに、後半はなんかとっても微笑ましくてなんか泣けて来たんだけれど、ラストはかなりぐっと来ました。
とっても良かったです。

0
2017年12月11日

Posted by ブクログ

ネタバレ

クローン人間って倫理的な問題が常に付き纏っているから、クローンとして生まれ変わってハッピーエンドに繋げていくのはちょっと驚き

ハピエンが好きだけど、ハピエンじゃないver.も見たい気がする

3.7

0
2022年10月24日

「BL小説」ランキング