【感想・ネタバレ】ここからはじめる実践マーケティング入門のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

マーケティング調査会社で働いていない、発注する側の人間として知っておかなければならない最低限の情報が網羅されている本でした。マーケティングの技術と言うのは年々上がっており、しっかりキャッチアップしていかないと取り残されるような気がしました。

0
2020年05月16日

Posted by ブクログ

現代マーケティングの基礎が網羅的に、とても分かりやすく書かれており、有益。
特にブランドの項は読み応えがある。

0
2015年11月26日

Posted by ブクログ

マーケティング戦略の基礎フローと各フェーズで何をするかが書かれている本。特に3Cの分析のポイント、それをどうSTPやブランディングに繋げていくかが例とともに述べられている。
マーケティング初心者でも読みやすい表現で書かれている。

0
2023年10月22日

Posted by ブクログ

グロービスの先生が書いたマーケティング本。
実践とついているだけあって、実践する上で必要な基本的知識や考える流れがわかりやすく書かれている。
ブランド戦略に関する、ブランドコア→パーソナリティ→ブランドポジショニング→センサリー・ブランディング→ブランドエクスキューションの流れはわかりやすかったし参考になった。コトラーの最新の主張やデジタル関連の情報も簡単に触れられてはいて参考にはなる。
全体的にリサーチの重要性に力を入れて説いてくれている珍しいマーケティング本。リサーチにここまでの力があるのか?リサーチに携わる自分が疑問に思ってしまう、信じきれない…のだが。

0
2019年06月16日

Posted by ブクログ

著者のわかりやすい説明で取っつきやすい内容。
ブランド戦略に関する章が自分ではなかなか考えられない領域でした。

0
2019年06月12日

Posted by ブクログ

「最初の一冊はこれでOK!」と銘打たれてるとおり,網羅的で良い本だと思います.

古典的な(?)STP的な話から,比較的今時の経験価値マーケティングまで,実務経験豊富な感じで実践的に説明してくれています.

前半の「丁寧なリサーチと分析」の重要性,後半の「ブランディング」の影響力,の2本柱が筆者が最も重視しているところなのだろうと感じました.

サラサラっと流れるように説明が進むので,一つ一つやってみて実感を伴わせないと意味はないだろうと思います.別に難解な理論があるわけではないので,もうだた,練習あるのみですね.

0
2018年01月11日

「ビジネス・経済」ランキング