【感想・ネタバレ】ステーキを下町でのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

自分の食べたいもの、好きなものを美味しくいただく。それが丁寧に愛情持ってつくられたものならば、もうそれ以上のことはないんじゃないかと。。

何でもお取り寄せできる今だけど、やはりその土地に行って、その空気を感じながら食べるのが、一番だと思う。行ってみたい!!

0
2022年02月19日

Posted by ブクログ

平松洋子の食事モノは見ると買わずにいられないモノのひとつ。
なんたって ぱんちょうの豚丼がいちばん惹かれた。
北海道ってこともあるけど なにしろ豚丼大好きなわたし。帯広には美味しい豚丼屋さんがたくさんあるとは聞いてたものの 札幌にも大好きな店があり そこで充分しあわせと思っていたので そんなに聖地帯広に憧れはなかったケド。でもさすがにこれ読んだら ぜひぜひ食べたいと心の底から思ってしまった。
ぱんちょうって 初めて聞いたなぁ。
札幌に 初めて いっぴん という名前の豚丼屋さんができた時(ここも本店は帯広だと思ってたけど違うのかなぁ)すぐ食べに行って 豚丼のイメージが一新。もともとお肉のなかでは 豚肉がいちばんすきだったし 丼も大好きだったけど 炭火焼きの豚丼は初めてで そのあまりの美味しさに3日連続で食べに行き お店の人に笑われた記憶が…。
豚丼のお店を見かけると ついつい食べに行ってしまうけど わたしの中で いっぴんを超える豚丼屋さんはなく 最近は全く浮気しないでいたのになぁ。
あ〜今夜は豚丼食べに行こ。

0
2020年11月08日

Posted by ブクログ

とてもお腹が空くシリーズです。
世の中にはまだまだこんなにもたくさんの美味しいものがあるのだ…と思うと、これからも生きようという気持ちになります。
ごくごく入っていくステーキがやっぱり一番心惹かれます。
平松さんと一緒にその地を旅した心持ちになりますが、行ってみたいところもたくさんです。現実逃避したい通勤のお伴にしていました。
谷口ジローさんの挿漫画はここまでのようですが、こちらも楽しかったです。シリーズ続きも読みます。

0
2018年03月06日

Posted by ブクログ

 平松洋子さんと谷口ジローさんのコンビによる食のエッセイ第二弾である。今回もまた方々で様々な食を求めて食べ歩いている。
 本当に様々な種類の、様々な土地の食をめぐるエッセイである。中には餃子の王将や東京駅のエキナカなど、我々にも馴染みのある場所が選ばれていて、平松さんの視点でそれらがまた新たな見方を付与されて紹介されている。
 平松さんの食への誠実さ、そこでの出会いを大切にする様などは非常に快い。エッセイに通底するそうした真心は、読書をより楽しいものにしてくれていた。

 今回も星五つで評価している。このシリーズは今少し続いてもらいたいものである。

0
2017年01月05日

Posted by ブクログ

全編おいしいものへのあくなき熱意に満ちた本。
食べ物への熱意、食べっぷりの小気味よさ。とりあげられる食べものは徹底して庶民の食べもの、地元の人の日常の食事。
作っている人への敬意も気持ちがいい。

0
2016年01月13日

Posted by ブクログ

ひたすらお肉が食べたくなる。500gはすごい。ぱんちょうの豚丼、沖縄のすば、京都のうどん、東京のきらびやかな駅弁たち。どれも読みながら悶絶するくらい美味しそう。

0
2023年10月01日

Posted by ブクログ

先にレビューした『サンドウィッチは銀座で』と同時購入した一冊。
前著と同じ、『オール読物』の連載で、谷口ジローさんの漫画が入るのも同じ。

この巻では、まず豚丼から始まる。
鹿児島の黒豚尽くしの会席、弘前の「藩士のコーヒー」にイカメンチ。
東向島の「駄敏丁カットステーキ」はグラス・フェッド(草で肥育した)で、「ごくごく」のどに入ってくる肉だという。
沖縄の大衆食堂。
餃子の王将の支店による個性の違い。
根室のさんま祭りに津軽のアンコウ、岩手久慈駅の「ウニ弁」、東京駅のエキナカグルメ…。

この人の本を読むと、食の世界って広いなあ、と感じる。
私自身は食には関心はあるけれど、それほどの執着はない。
私はきっと、一生スーパーで買った特売品を食べる人生だろうと思っている。

では、この本は不快かというと、そんなことはない。
こんな世界があるということを知るだけで楽しい。
まあ、正直、読んでいるこちらの胃がもたれてしまう気がしなくもないけれど。
土地の雰囲気、メニューが開発されるまでの歴史、店の人の思いなどによりそいながら、一つのメニューが丁寧に紹介されていく。
平松さんの目配りの細やかさのおかげで、退屈しない。
食のエッセイとして、私の中では第一の作品のような気がする。

0
2022年09月25日

Posted by ブクログ

旅先で土地の美味しいものを食べるという贅沢が、本当に贅沢になってしまった昨今。これを食べにここに行きたい欲が高まってしまった…!
とりあえず、実家に帰省中に下町ステーキは絶対絶対食べに行く!

0
2022年04月24日

Posted by ブクログ

平松洋子氏が日本全国色々なおいしい物を食べに行かれるのですが、えっどこにいけばそんなおいしい物に出会えるの~!という感じでした。挿画は谷口ジロー氏。

0
2017年03月02日

Posted by ブクログ

孤独のグルメのマンガの画を描いている谷口ジロー氏のイラストに惹かれて購入した本。帯広のぱんちょうの豚丼や東向島のかたやまのステーキ、餃子の王将など普段遣いの出来るもしくは旅先で食べるB級グルメのショートエッセイ。何も考えずにさらっと読める。また短編なので細切れで読んで行くこともでき、またグルメ本としても使える本です。

0
2015年10月08日

Posted by ブクログ

テレビには食レポと称しておいしさを伝えんと工夫を凝らした映像が毎日のように溢れている。紋切り型の美辞麗句や繰り返される感嘆の声に食傷気味になるそれらと異なり、本著では店の佇まい、店員や客の様子、そしてメインたる料理の描写によって食事の魅力が鮮やかに再現される。味についてはほとんど詳細されてないのに描かれる食べ物の数々はあまりにも誘惑的。空腹時に読んではならないのはもちろんの事、満腹時に読んでいてもまた食欲が出てくる危険な書である。

0
2015年10月04日

Posted by ブクログ

前作の「サンドウイッチは銀座で」も良かったけれども、この二作目は超えました。お店、味、感想、そして地域性からの味わいイロイロあってご馳走様。

0
2015年09月01日

Posted by ブクログ

ネタバレ

全国各地の食べものについて書かれてるが、餃子の王将が店長に裁量が任されていて味が違ってたりすることは驚きだった。
京都の冬は、あんかけうどんというのも知らなかった。
平松さんの文章は、日本語の勉強になるぐらい表現豊かと感じた。

0
2024年03月28日

Posted by ブクログ

今回も平松さんのエッセイに
谷口ジロー氏の漫画がついている
ぜいたくな作りの文庫本。

食欲旺盛な上に丈夫な胃をお持ちで
うらやましいかぎり。
だからこそ書いてある文章を読んでて
楽しいんだよね。

大衆酒場と夜の街をウロウロした回が
秘密の場所をのぞきこむような
わくわく感にあふれている。

関西は京都の王将と、うどん屋さん。
東京駅の駅弁ネタもいい。
「サンドイッチハウス メルヘン」
次に東京行ったら足を運んでみるか~。

0
2022年04月10日

Posted by ブクログ

食ものエッセイ。題名と表紙のステーキの絵に惹かれて。特に下町にこだわった作品ではなく、作者の方が行った全国の旨いものに関する内容。
段落の終わり1行~2行に面白そうなことを書くことが多い文調なのだが、どうも個人的には余分なものに思えてくどかった。谷口氏の漫画とのセリフ相性も?な感じ。
風邪っぴきのときに読んだので、あっさりした文章がほしかったのかもなぁとどうでもいいことを思った。

0
2019年09月24日

Posted by ブクログ

前作と比べると、飲み食いだけじゃなくて、地域のことにも触れているなぁっていう印象。
それだけ、前作の飲み食いっぷりが印象深かったということですが。
餃子の王将は、この話を読むと、いろんな店に行ってみたい感じですね。
会社の近所にあるといいんだけど。
あと、スナックも行ってみたいかな。カラオケは歌わないけどね。

0
2018年03月17日

Posted by ブクログ

平松さんが紹介してくれる食べ物やお店はわりと都内やその近郊が多い感じがして、それはそれで役に立つし親近感もあってよいのだけど、この本では北海道から沖縄まで旅して回っている。もともとは「オール讀物」に連載されていたものなので、文藝春秋のふんだんな取材費を背景にいろんなところに行けたのかな。
各編におまけのように1~2ページの漫画(谷口さん画)が入っているんだけど、これだけなら別にある意味ないんじゃない?

0
2016年05月01日

Posted by ブクログ

グルメエッセイストの著者が前作「サンドイッチは銀座で」に続き、国内の庶民的なグルメについて語った気軽に読めるエッセイ集。

前作が東京と大阪を中心に描かれていたのに対して、今作では帯広の豚丼にはじまり、鹿児島の黒豚、京都のうどん、弘前の居酒屋、根室のさんま祭り、久慈のウニ弁当と全国に舞台が広がっている。どれも、その現地の食を通じて市井の人々の生活を描き出すアプローチに変わりはなく、食指を誘う文体。

東京の下町の一つである赤羽の老舗飲み屋のまるます屋とか、相変わらずセレクトが渋い。

0
2015年10月31日

Posted by ブクログ

今回は北海道から沖縄と全国いろいろ。まるます家はここでも取り上げられているので、もう行かねばなるまい。

0
2015年10月29日

Posted by ブクログ

うっかり本忘れから急遽東京駅丸善で購入した本

グルメ本はいろいろ読んできたけれど、外食本は初めて?かもしれない
まるで食レポのように食に対してのうっとりとした文章
食欲をそそられる!

0
2015年08月19日

Posted by ブクログ

平松 洋子さん文章と谷口ジローさん画の第2弾。今回は旅が多い。場所と食事は結び付くなあ。帯広の豚丼おいしそう…あとうどん…。「餃子の王将」は店舗でだいぶ違うんですね。どれもおいしそうだったけど、ある所は読み飛ばした…

0
2015年07月20日

「エッセイ・紀行」ランキング