【感想・ネタバレ】10分間リーディングのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2019年05月06日

読みやすく、読み方を示唆してくれる。
良かった。


・時間を決めて読む
・アウトプットする時間と場所も決めておく

・全部読まなくてもOK

・最初にサブタイトルを決める。今回の本は、何を探す旅?
「私が、( )するための、( )の方法」

・本を読んで得たことを「1つだけ」実行する
...続きを読む必ず、”1つ”に絞ること!)

・アウトプット環境のオススメ
→i-Phone + ワイヤレスキーボード
・アップル社の純正キーボード
・リュウド社の2つ折りして持ち歩けるキーボード

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2019年01月03日

この本は私が14歳の時に途中で読むのをやめて、処分してしまった本でした。当時の私にはとにかく本を短時間で読み終えることしか頭になくて、10分間リーディングの「得たいものは1つだけ決めて読む」「読んだらすぐ記録する」といった事をする必要性がよく理解できなかったのです。
しかしあれから3年経った今日、ふ...続きを読むと「あの本途中で読むのやめちゃったけど、もう一回ちゃんと読み返したいな」と強く思いました。
多忙を極める高校生活の中で、短時間で一冊の本を深く読みぬくためには、読む前にあらかじめ目標を立てておくこと、読み終えたらすぐに記録する必要があることを、なんとなく理解できるようになっていたからです。
そしてこの本には具体的な方法と効果が載っているのを思い出したからです。
幸い今は冬休み真っ最中。本を読むには打って付けの期間。17歳の私はこの本を入手するべく、家を飛び出しました。

読み終わったのは日付が変わる頃でしたが、かけがえのないものが得られました。
もうこの本は私の人生を変えたと言っても過言ではありません。
確かにこの本にはたった10分で一冊の本を読み抜き、深く理解する方法が載っていますが、それだけではありません。「本は早く深く読めたらそれでいい」という今までの私の常識を覆す魔法が載っていました。本から早く深く得た知識と言葉を自らの血肉にし、世界を面白おかしく生きぬくための武器にする魔法が。
この本に出会ってほんとうによかった。
この本に出会わなかったら、私はこれから先ずっと一冊の本に膨大な時間をかけて読み続けるところでした。
この本を読み終えて、早速既に読んだことのある本で10分間リーディングを試してみました。どんなものか体験してみたかったのです。
すると不思議な事に、既に読んだことのある本だったのにとんでもない感動と興奮が波のように押し寄せてきました。
確かに短時間で深く内容を捉えることができましたが、それ以上に、やっぱり読書は楽しいものなのだと身にしみて感じました。
もしタイムマシンがあったら、14歳の私に、本を早く深く理解するためにはただ読むだけではいけないという事を教えてやりたいです。読む前には目的を決めるという準備がいること、読んだ後はそれを紙に書き出し読み返す必要があること、それが10分間リーディングの極意なのだと教えたいです。本一冊に時間をかけて読むことにストレスを感じていた私に、読書の楽しさが100倍になることを伝えたい。

本を読むのは好きだけど、時間はかけたくないという方。
読書は読むだけで終わってしまい、なかなか実行に移せないという方。
読書をもっと楽しみたいという方。
そんな皆さんにこの本を贈りたい。
心から、そう思います。

私は始業式の日まで10分間リーディングを駆使して本を読みまくります。そして、得た知識を学校生活に生かしたいと思います。
ありがとう、10分間リーディング。

0

Posted by ブクログ 2015年01月31日

仕事もプライベートも新しいことを覚えたいのに、情報処理速度が全く捗々しくなく、何らかの打開策を…と思って購入した本。
いわゆる、目からウロコという印象でした。

「早く読む」方法には色々あると思いますが、少なくとも実用書・ビジネス書を読む分には非常に効果的なメソッドでしょう。
まずはこの本の内容に従...続きを読むってみて、効率的な情報収集を習慣化したいと思います。

ちなみにどんなハウツー本もそうですが、この本も読んだからといって次の日から「10分で読める」かと言うと、そう簡単には行かないでしょう。
とりあえず積ん読していたかなり易しいビジネス書で実践してみましたが、全行程30分であるべきところが1時間ちょっとかかりました。
まえがきや目次から、「この本から得るべきポイント」を見つけることや、「探す」コツを得るのはやはりある程度訓練が必要だと思います。

0

Posted by ブクログ 2014年10月10日

本の読み方を易しく教えてくれる本。
自分の求めるテーマを探しながら集中して読む。
記録する、記録を読み返す、人に話す。
本が血肉になりそうで、本を読む姿勢が変わる。
試してみたい。

0

Posted by ブクログ 2014年09月07日

ただただ本を読んで終わったしまいがちな私ですが、読んで誰かに伝えることで自分自身の知識になっていくのだと感じました。

0

Posted by ブクログ 2013年09月27日

『本の内容を10分で読んで効率よく吸収する6つの方法』

・「はじめに」は購入前に
・目次をしっかり読む
・第2タイトルと本から「得る内容」を決める
・得る内容を「Search」しながら10分で読む
・読んだら第2タイトルの答えをアウトプット
・スキマ時間にアウトプットを読み返す

得たい内容が2つ...続きを読むある時は2回読む。
スキマ時間は読み返しに充て、読書はしない。
というのが斬新。

目次は面白い項目探しに使っていたが、
全体像を把握するのに適している。

本は全てのページを読む必要ない。
というのは聞いていたが、どこを重点的に読めばいいか分かった。

写真や具体例、推奨サービスながふんだんに書かれていたし、
本の構成も数ページごとにポイントがまとめられていて良かった。

いわゆる、「速読」と言われるような特殊能力を鍛える方法ではなく、
すぐに本を読む力が上がる方法が書かれていて良かった。

0

Posted by ブクログ 2013年07月15日

①10分で本を読む
②読んだらすぐに記録する
③スキマ時間で記録を見返す
④読んだことを誰かに伝える

当然、ビジネス書・専門書・実用書に限る。
「10分で読めるようになる」という速読の切り口ではなく、「大事なところだけを読む」というもの。
「第2のタイトル」を決めることや、「はじめに」を買う前に読...続きを読むむこと、「目次」はじっくり読むこと、ポイントを一つに絞ること。

「記録する」というのが習慣化されてないので、ここをどうにかするのが重要なポイントになってくる。

今までの「速読本」よりは無茶ではない気がする。

0

Posted by ブクログ 2013年05月09日

これはすごい。速読でなく10分なんてと思ったけど目から鱗。

読むのではなくテーマを決めてそれを探すイメージ。10分は無理だったけど20分で読めた。意識ひとつでここまで変わるとは。

読んだ内容の定着、アクションも参考になる。早速実践しよう。

0

Posted by ブクログ 2012年10月20日

著者が読書する際に行う10分間リーディングを解説した本です。私が実践したところ、30分位で読むのは何とかなりました。速読ではありません。編集に気合が入っており非常にポップですので、とりあえず手に取ることをお勧めします。

0

Posted by ブクログ 2022年03月15日

本の読み方が遅かったのでいかにして早くたくさんの本を読もうかと悩んでこの本にたどり着いた。
まず驚いたのは、目次とはじめにをしっかり熟読する事とある。今まで跳ばして読んでいただけにとても参考になった。そして読む本から何を学びたいかポイントを絞り検索する様に読み進める事。他人に話せるような内容や格言な...続きを読むどをチェックしアウトプット出来るようにする。そして同じジャンルの本を読み続ける事により早く読めるようになるというこの本からでも実践出来る内容にとてもわかりやすく合点がいった。ちなみにこのサイトもこの本により知る事が出来たのでアウトプットがてら初投稿はこの本からさせてもらった。

0

Posted by ブクログ 2019年02月07日

▫️心に残った一文
特になし

▫️重要部サマリ
・1回の読書でひとつのことだけ得るものを探す
・朝は10分読書、夜はストーリー形式の本を読むか運動が良い
└夜は情緒的なため
・隙間時間は読書よりも、記録を読み返すことに使う
・同じジャンルの本を10冊読む

0

Posted by ブクログ 2015年02月01日

『第2タイトルを決める』ことでその本から得たいことを決めておく。

全部読まなければという固定観念があった私の読書の仕方が180°変わりました。
時間をかけて全部読むより、『第2タイトルを決めて』何度も読む方が断然効率が良いと思いますし、本からの学びをとてもシンプルしてくれました。

0

Posted by ブクログ 2015年01月28日

速読というよりも、読書を効率化させる方法について書いてある。
時間を制限して読む、Evernoteで読書記録をする、スキマ時間は記録を見る
などすぐに実践できるものばかりだったので、本への理解を更に深めるために実践していこうと思った。

0

Posted by ブクログ 2014年05月19日

冒頭カラーの図解が分かりやすい!なんせ目的を絞って読む事を推奨している。
スキマ時間を読書には充てず、記録を読み返す事に使うという点には大納得。
また読書ノートの作り方では、フレームワークを記録せよ、というのも有益なアドバイス。

0

Posted by ブクログ 2013年05月07日

本に2つ目のタイトルをつける
何度も読んで、各回学ぶことは1つのテーマに絞る

個人的に参考になりそうな話がいくつかあり、またたまには目繰り返して見ようかと思ったら本でした

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2013年04月06日

読みたい本はたくさんあるんだけど、時間がなくて読めない
「速読でもマスターしようかな?」と思い悩んでいた時に出会った本です。

=====
読む時間は1冊10分と決める

■第2のタイトルを付けてから読む。
私が(     )するための(     )のポイント

→ゴール(目的)を決めてから読み進め...続きを読むる。

■「Read」よりも「Search」するように読む
 ①人名(固有名詞)
 ②数字
 ③造語(新語)  を拾うようにして読む。

■この本から得ることは1つと決める
テーマがひとつに絞れないときは、別のタイトルをつけて2回読む
1冊10分だから、それでも20分のエコリーディング

■目次はじっくり読む

■はじめには買う(借りる)前に読む

■同じジャンルの本を10日連続で読んでみる
ex)会計、統計など

■専門書よりも読みやすい本
ジュニア向けなど(岩波ジュニア新書、岩波アクティブ新書、青い鳥文庫)

■記録は毎日5分づつ読み返す

■ブログはハンバーガー形式で書く
①冒頭:自分が読むときに感じた疑問や目的を中心に書く

②本文:10分間リーディングで探し出したポイントを抜粋して書く

③結論:ほんの感想やまとめ、意見など

■1日1つ、引用句を使ったスピーチをつくる

=====

目からうろこでした。
私は最初のページから順番に読んでいくし、目次なんか読み飛ばしていました。
そして、読み終えたあとは、感想以外は特になにも残らず、
時間とともに忘れて、本の内容を実践できていなかったと思います。

これから、この本の内容を実践して、10分でも内容が身につく読書を実践しようと思います。

0

Posted by ブクログ 2013年02月04日

読むのが遅くて中途半端に途中まで読んだ本がたくさんあったので選んだ。
10分で読むには全部読まずに必要なワードだけを拾って読む。
試しに10分測って読んだけど3/4まで読めた。

0

Posted by ブクログ 2012年11月26日

今日から読み始める本は、早速第2のタイトルを付けて読んでいく。
どんな風に実践したら良いかが読みすすめていくと伝わってきたのが、すごく助かった。
何となくの読書を一日も早く卒業するぞ!

0

Posted by ブクログ 2012年09月06日

これからたくさんの学びをしていく上で出会ったすてきな本。
本に対する苦手意識が消えます。
読書への考え方が変わります。
ぜひ手にとってみてください。

0

Posted by ブクログ 2017年08月16日

ビジネス書はこの本に書かれているような方法で読んでいたかもしれません。10分で読み終わるのは無理でしたが。1つのテーマに絞ってキーワードを拾うようにして読んでいくのがコツのようです。目次をみて、サブタイトルを決める。学びたいことが複数あるなら何度でも読み返す。モレスキンや読書カードにアウトプット。朝...続きを読む10分のビジネス書リーディング、実践したくなりました。

0

Posted by ブクログ 2019年01月16日

1.読み始める前の準備:
テーマをひとつに絞る。2つ以上ある時は回以上読めばいい。
2.10分間と決めて読む。
3.忘れないうちに記録する。

要点をまとめてすぐ記録する。それをスキマ時間に読み返すなど、どちらかというと記録するという事の方に重きを置いていたように感じる。アウトプットを意識した上で読...続きを読むむということの重要性を説いているように感じる。

0

Posted by ブクログ 2015年12月10日

本の読み方のフォーマットが自分のなかに定まりました。
サブタイトルをつける、ポイントを書き出す、新しいフレームワークを書き出す、引用する部分を探す、本からの学びを活かしたアクションを1つだけきめる。
実行しています!!
ただ、10分だけのsearch読みで一冊の本を読んで終わらすのは勿体無いので、内...続きを読む容が濃い本については一つの章を一冊の本と見立ててきろくしています。
これも一つのアクションです。実際この本を何べんも違う目的を立てて読みました。読めば読むほど学びになり、自分の中の落としこまれて行きました。

0

Posted by ブクログ 2015年08月31日

読書術の本をたくさん読んだ上で、自分なりの読書のテクニックを編み出す参考にするために手元に置いておくのにいい一冊だと思っている。うまいことポイントがまとまっていて、探したい情報が見つけやすい本だったので。

0

Posted by ブクログ 2013年10月06日

私が本を読むための3つの目的

・行動するため

・伝えるため

・聞くため

若いのに本を書く人凄い!

0

Posted by ブクログ 2013年08月11日

読書を効率化するための2つの方法

①朝読書の習慣をつける
仕事に行くという制限を有効活用するのがいいそう。朝は習慣化しやすいというのもメリット。マックス=ウェーバーもやっていたという朝読書、始めてみよう。

②読書記録はポイントと引用句がカギ
人に話すときに使える引用句と、ポイントとエピソードが交...続きを読むえてあればいい。

0

Posted by ブクログ 2013年05月03日

『速読しないで1冊読める!
 10分間リーディング』
鹿田尚樹

すべてを読んで得られることも、自分に必要な部分だけ選んで得られることも、その大きさにあまり差はありませんでした。
 言い換えると「本は大事なところだけ読む」ということです。
(p22)

★速読しない読書法でなぜ10分間でおさまるか。...続きを読む理由は目的を1つに絞り込み速く読むということになる。

1 10分間で本を読む
2 読んだらすぐに記録する
3 スキマ時間で記録を見返す
4 読んだことを誰かに伝える
(p26)

★本書のポイント。1については実用書に関してはわかる。2は守りたい。3はiphoneとevernoteで、4は、、、考えよう。

新しい情報を得るよりも、読み返すことで再発見するほうが効率的でムダがありません。(p51)

★読み返しはまだまだできるはず。

本を読むときは、まず目次をしっかりと読むことから始めましょう。……目次だけを読んで「買う・買わない」のはんだんを下すのが私の仕事。(p54)

★まずは実践してみたい。
10分間リーディングでは、「はじめに」は読みません。……「はじめに」は、本を買う前に読みます。(p56)

★本購入についても他の書物と合わせてまとめたい。

「はじめに」を忘れないうちに読むのが、もっとも読み頃の合図です。(p58)

★直しましょう。

10分間リーディングを効果的にするために、アウトプットする場を決めましょう。(p60)

★今自分にはないと思う。また通勤も座ることが少なくなった。実生活に読書術がついていっていないのか。

速読術を身につけなくても、知っていることが増えれば、自然と本を読むスピードは上がります。(p62)

★ジャンルを統一して、読書スピードを上げる。今はスパンは長いが読書術ということで。

「飲み会より価値があるかどうか?」と決めていたので、3000円以下なら迷わず買うようにしていました。(p81)

★実践できません!余裕が出来たら覚えておこう。

書店で本を買うときは、気になった本があれば、その日のうちに買うようにしましょう。

★同上。

iphoneをはじめとするスマートフォンを愛用しいる方であれば、evernoteという優れた記録アプリケーションが利用できます。(p110)

★利用しましょう。

「自分だけの教科書」は書かれているアイデアを組み合わせて、新しいものを創造するという役割も担っています。(p115)

★それにはモレスキンが合うということ。貰ったのを利用したい。

学んだことの中で、もっとも必要なアクションを1つだけメモして「アクションリスト」にまとめておくこと。(p124)

★難しいかもしれない。アクションをまとめるのは納得できるがどうだろうか? 一つというのが気になる。多ければ縛られ、少なければ満足しないように思える。いや、それは自分自身の問題だが。

何度も何度も学んだメモに目をとおすのを繰り返すことが近道です。……なるべく短いスパンで、何度も記録を読み返す習慣を身につけるようにしましょう。(p131)

★先にも書いたが反復の大切さ。移動中に行いたい。

保存しておきたい本は、現存の本のどれかと交換するようにします。
 この「1キープ、1リリース」のルールによって、本棚の本は増え続けることなく一定の量をキープできています。(p146)

★書棚術というのだろうか、「とっておく派」「捨てる派(売る派)」の中間だろう。自分は気に入った本だけ取っておくが、限界はある。この方法も考えたい。

0

Posted by ブクログ 2013年03月17日

探すように読み進める。目次をしっかり読む。わりと聞いたことあるような内容だったが、著者独自のエバーノートに書き記すなども書いてある。サクッと読める。

0

Posted by ブクログ 2012年10月10日

小説はじっくり読みたいですが、
ビジネス書に対しては、参考になりました。
本を読む目的。サブタイトルをつける。
じっくり見ない。必要なものを探す。
アウトプットが一番大事。
これで、読書会参加してみたいなと思いましたが、
滋賀ではあまりやってません。

0

Posted by ブクログ 2019年01月16日

本の選び方は参考になった。
また、読書記録をつける便利ツールやアイデアが紹介されていて、参考になった。

0

Posted by ブクログ 2019年01月16日

読んだらまとめるという作業は意識して行ってきたが、読むのに時間がかかり過ぎて忘れていることもちらほら…

読むというより探す。
これは今後の読書に生かしていきたい。

0

「ビジネス・経済」ランキング