【感想・ネタバレ】強運を味方につける49の言葉のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

息子が「強運」という言葉に反応したにせよ著者の本に興味を持ってくれたことは素直に嬉しいです。
運はどうやったらつかめるか。
詳細は本書に譲りますが

息子には
運は「平等」に訪れる
掴む「準備」ができてる人が運を掴む
運を掴む「回数」や「大きさ」といった
「結果」で
「強運の持ち主」と後から言われる

この辺が理解できたら彼も運がつかめるようになるんやろなと思います。
「備えよ常に」
強運は結果論なんですよね。

0
2018年01月05日

Posted by ブクログ

「運」については、健さんの本で何度か出てくること、又
健さんが有名人に「運」について質問しているので、自分自身もどうすれば「運」が良くなるのか?そして、この本も
そいう意味で面白そうだと思い、本を購入しました。
一つこの本でなるほどなって感じた事は、
「運気は、移動距離で比例する」という所です。
分自身、セミナーや旅行等好きですが、遠くへ移動したセミナーや講演会は、自分自身の気が回っているのが分かります。今からでも出来る事はあるので、色々やってみます。

0
2015年07月18日

Posted by ブクログ

運はなにかから与えられたり、手放せさせたりされるものではなく、今までの自身の積み重ねであり、自分でつかんだり、離してしまったりするもの。

0
2017年08月13日

Posted by ブクログ

文体、書き方は優しいのに凄くいい刺激を与えてくれる本。
運というより運気、っていうのはやっぱりあると思う。自分から動いていろんなことをすれば、勝手に運気が、世界が回り始める。これができる人はきっと成功すると思う。

0
2015年12月25日

Posted by ブクログ

ネタバレ

スティーヴ・ジョブス:もっとも大事なことは、自分の心に、自分の直感についていく勇気を持つことだ 
運気は移動距離に比例する 
他者を幸福にすることが、一番たしかな幸福である 
いつも穏やかに笑っている人は、人からも運からも愛される 
たくさんお金を使う人に、金運はつく 「ありがとう」をたくさん集めた人が成功する 

0
2015年07月20日

Posted by ブクログ

AとBどちらの行動が良いでしょうか。もちろんAですよね?みたいな、普通の価値観ならまあそりゃそうだよね、という話がたくさん続く本。でも、飲み会の幹事を積極的に引き受けて、仕事でリーダーを拝命するという話は、正直やや気持ち悪さを感じた。自分が飲み会好きじゃないからかも知れないけど。飲み会抜きにして、フラットに雑用も仕事のうちという話なら理解できる。
audiobookなので、ながら聴きになってしまうから、イマイチ内容が頭に入ってこない・・

0
2020年04月30日

「雑学・エンタメ」ランキング