【感想・ネタバレ】10万円から始める! 貯金金額別 初めての人のための資産運用ガイドのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

初心者にもわかりやすくまとめられているしとても読みやすい。
マネーリテラシーについては、義務教育で教えるべきと思う。

0
2015年11月25日

Posted by ブクログ

資産運用の概要を知る。いろんな種類のメリットデメリットは良いけど、もう少し具体的に、どうしたら良いか知りたい。全く知識がない状態で読むと少し難しいと感じる。

0
2020年09月20日

Posted by ブクログ

たとえば株に特化したようなものではなく、資産運用全般に関する、著者の姿勢表明。全く運用に興味がない人を、ある程度振り向かせるような効用はあるかも。長期的な運用を第一に考えて、ある程度のところまでは投資信託一択。その提案は分かりやすいし、リスクもさほど高くなく、資産運用への抵抗感も下げられるから妥当な話。一冊にまとめるとこうなってしまうのかもしれないけど、そこから先の不動産とかワインとかの話になってくると、途端に難易度がバカ高くなる。そのあたりのバランスが悪いな、と思わされる内容でした。

0
2019年07月04日

Posted by ブクログ

実用的かつ分かりやすく書かれているけど、なんだかなぁ。という感じ。
結局は時の流れとかタイミングとかあるから、絶対に上手くいく方法なんて語れないんだと思う。
基礎知識的にはいいのではなかろうか?

0
2019年07月03日

Posted by ブクログ

資産の運用も大事だが、資産の配分が大事だというのはそうだと思われる。
バフェットのようにアメックスの株にぶちこんで大成功といっても、全資産の1/3だった気がする。
後半のワイン投資については流し読み。

0
2018年03月03日

Posted by ブクログ

資産運用の基本方針策定について書かれた本である。
10万円の資産から
資産運用は長期で
リスクのヘッジのための分散投資
といったオーソドックスな投資の為の基礎知識が書かれている
手っ取り早いく儲けたいという人には不向き
これから資産形成する若い人向けの本である。

0
2016年11月23日

Posted by ブクログ

お金はいま暮らせるだけあればいいや~と思っていたけど、ちょっと資産運用、考えてみようか、、という気持ちになった。

0
2016年04月24日

Posted by ブクログ

マネーリテラシーを身につけるための本。
お金についての原理原則をそれなりに書いている。
で、その原理原則を実施するためのTIPSを紹介。
資産別にオススメの資産運用方法が書いてあるため、現実味があり役に立つ。

0
2015年09月06日

「ビジネス・経済」ランキング