【感想・ネタバレ】愛はね、【イラスト入り】のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

作者買いです。

結構キツイ展開が続く
望と俊一
どうしてそこまでされるのかと思う望と
どうしてそこまで毛嫌いしつつ構うのかと思う俊一
本当の心の奥がわかってない

#切ない #深い

0
2024年05月25日

購入済み

1冊目

正解はないけれど、人それぞれに解決方法はある。自分が納得できるものが正解で良い。樋口先生の作品は、全て愛について書いている。そんな気がしました。

0
2021年04月13日

Posted by ブクログ

受け入れることは強さと柔らかさだとおもっているのだけど、望は本当に心から受け入れているというよりは許すことで自分を守っている弱さって感じがする。理不尽に痛めつけられた訳では無い、仕方ないんだ、みたいな。それが、終盤ほんとうに解き放たれて自由を得た姿がかっこいい。それに比べて無様な俊一が際立ってくる。
どちらにしろ二人とも子供で、二人とも無神経で、お互い無自覚に傷つけあって、あー「幼馴染ラブ」だなあって思った。

0
2018年01月30日

Posted by ブクログ

とてもおもしろかったです。健気主人公の切ない想いに涙しました。

作者さんは別のお名前・サイトでノーマルファンタジー作品を書かれている頃から存じ上げていました。
その頃から変わらない丁寧な心理描写に毎回心を奪われます。

0
2012年02月11日

Posted by ブクログ

良かった
受けが好きなタイプでした
これが女の子だったら確実にイライラしそうですがw
性別:受けだから許せるマジックですね

0
2011年08月31日

Posted by ブクログ

人を許して、受け入れてしまう事は優柔不断な面もあるししっかりしてないと言われてしまうけれど、それは強さだと思う。
親から沢山の愛情を注がれずに育ってしまうと、9割酷い事をされても
残り一割でも優しくされればもうそれだけでいい、と思うようになってしまうのではないかなあ。
流されやすい、人を責めない望は愛情豊かなんだと思った。
それが過ぎてしまうと、一部の男は暴力に訴えてしまうのでしょう。
許される事を知っているから。
幼なじみでいつも望の事を守ってくれる優秀な俊一への切ない想いを秘めているから、好きではなくても自分を欲してくれる相手に身を任せてしまう望が痛々しかった。
愛に餓えていた望が愛を知った時、優しさは強さになると思った。
心に残るいいお話でした♪〜

0
2011年07月12日

Posted by ブクログ

泣ける。ラブラブになって欲しいが俊一はもうちょっと苦しめば良いよ←『愛されることは不自由。愛することは自由。』素晴らしいね!

0
2011年01月19日

Posted by ブクログ

ちょっとイタいお話です
それにせつないです

全てを許してしまう主人公に、周りは身勝手です
でも、実は、そんな主人公を愛してるんですね

あとがきで、作者はこの物語が、主人公が嫌いになった時期が
あったと…
ふむ、、、

続編もあるようなので、とても楽しみです

0
2010年12月20日

購入済み

スキでもないのに愛したくて、愛されたくて流されやすい今はそんな自分が好きになれない望(受け)が段々成長していく、強くなっていくお話です。あまり期待しないで読んだのに、嵌っちゃって一気読みしました。本当によかったです。
でも、結局「愛はね、」~~何だったんでしょうか?望むだけの秘密にしないでもうちょっと親切に教えてください!

0
2021年04月01日

Posted by ブクログ

読んでいて苦しかった。
幼なじみの泥沼。互いに傷つけ合うけれど、ああ恋だなあ…と感じました。
解決しないけれど、このままでもいいかと思ってしまった。

0
2019年01月13日

購入済み

こ、これでおわりなの?

後は読者の皆様にお任せします、なの?迷走して焦れて焦れて焦れて、破綻、から、望が自分を認める、受け入れる。道に光明がさして、彼は人生を一歩歩み出す。さて俊一は?でおわり。

0
2017年12月23日

Posted by ブクログ

作者さんの初めてのBL作品だったということで、感性がJUNEに近く、暗くて重めテイストです。ゲイがノンケに一途な想いを抱く報われないシリアス恋愛もので、かなーり使い古されたテーマですが、それでも原点回帰に一役買う読み応えがありました。

男と付き合っては最後に相手から暴力を受けて、幼馴染みの俊一の元へ逃げ込むことを繰り返している予備校生の望。実はずっと俊一に片想いをしているのですが、15の時に自分の性癖を告白したところ「俺を好きにならないなら、別にいいよ」と釘を刺されて以来、親友としての付き合いを保つことに心を砕くことに。
ゲイであることを俊一ばかりか家族にも受け入れてもらえなかった望は、孤独や淋しさを埋めるために「誰か」を好きになろうと努力してみるものの、悉く失敗してしまい余計に俊一への想いを強くしてしまうのです。

他にもイイ男はいっぱいいて、その誰かを好きになろうと思っても望の心に住んでいるのは俊一オンリー。これはもう、理屈じゃないんですよね。
でも、他の誰かを好きになっていなければ俊一に悪いと思ってしまう望。
気の毒なのは「誰か」的立場の相手の男です。
いくら隠しても、相手の男が望の俊一への想いに気付いてしまい、最後には怒り狂って暴力を振るわれてしまうという悪循環です。

本編では俊一の気持ちには触れられていません。見た目、まったくノーマルに生きている男です。ただし、望のことは親友以上に位置づけているのはわかります。すごく大事に思っているけど、それはあくまでも気持ちとしてであって、肉体関係とか生々しい関係はありえないと思っている常識人。
望を特別扱いしているようにみえて、実はかなり上から目線で傲慢な態度です。そのくせ、望が離れていくとひどく衝撃を受けてしまうのです。

愛する形は様々で、だからこそエゴイスティックになってしまうのだということが、絶妙に描かれてるなと思いました。
望のダメダメな行動を浅はかだ、バカだと思う反面、理性で恋はできないのだと非常に共感してしまいます。想いが通じないことの切なさが胸に迫るストーリーでした。
望が人間的にたくましくなったことが「愛のはなし、恋のこと」で、俊一の視点から語られています。
追われることが当たり前だったりうざかったりしたのに、追われなくなると気になって仕方なくなる恋の身勝手さが描かれています。二人の転機があるようなので、ものすごく続きが読みたくてたまらなくなりました。

0
2013年05月24日

Posted by ブクログ

まず、終わり方が何コレ!?だった。
中途半端でという意味ではなく、確かにハッピーエンドか?と言われると疑問が残るけど、これから二人はどうなるのか期待を込めて続きが知りたいと思えた。
前半あたりまでは望の煮え切らない性格に苛々させられて、本当にバカ!とか思ってたけど、きっと寂しさは誰にでもあるし彼は一番それを現してるんだろうな、ってちょっと思った。
後半につれて、展開があって旨がキューってなるシーンがいくつかあって泣ける部分もあった。
全然報われ無い恋だし、幸せハッピーエンドが好みの方はお勧め出来ないかもしれないけど、いい作品だった。

0
2011年08月08日

Posted by ブクログ

情景描写が心地よく、とてもいい文章だなと思ったのですが、
感情の描写で納得できないところが結構あったりして・・・
でもこの二人のキャラは愛すべき人たちだなと思いました。
しかし・・・終わっていないです。
とにかく続編を待っています。

0
2011年01月02日

Posted by ブクログ

久しぶりに、BL小説読んで満足した♪
タイトルがいい。
「愛」なんて言葉は、あまり使うのも使われるのも好きじゃないけど、これは、なんとなく素直にいいな。

望・・・いい感じに落ち着いてるけど、でも、結局「自己完結」しちゃってるだけやんね(笑)
これからの物語・・って感じですかね。

0
2010年12月18日

Posted by ブクログ

イライラする・・・
希望をくれる攻め様と
攻め様の優柔不断で傷つけ続ける受け様…
もうこの攻め様には本当に腹が立つ!ヽ(`Д´)ノ
受け様のゲイ仲間が…DVとか強◯とかをするのがちょっと地雷だった・・・

1
2011年02月07日

Posted by ブクログ

望にも俊一にもイラつくお話ですが、俊一の方により強くそれを感じさせられました。望の恋愛における優柔不断さの根本的な原因は俊一の存在であり、さらにそれに拍車をかけてるのも、中途半端に手を差し伸べてる俊一だと思うから。そして、それが何度も繰り返されることにイラつき、唐突過ぎたり安易だったりというお話の展開にも何度もツッコミ入れたくなりました。とりあえず、望は自分自身を認め、見つめなおすことができたようなので次は俊一ですね。ぼんやりだけど素直で強さのある望に比べて、俊一の方が難しそうな気がします(笑)

1
2011年01月23日

購入済み

ん〜なー

ここで終わりとか!愛や幸せっていろんな形ありますよねぇ、わかります、わかってるつもりです。っが、出来ればもっとわかりやすい形で幸せを見たかったな〜現実逃避?夢見るために?購入してるんでね(笑)。ん〜望の扱いが可哀想すぎだ、健気っつーか「ダメ男ホイホイ」すぎて確かにイタイけど。ただ望の成長日記、としては胸を撫で下ろせたといいますか母親の心境で嬉しい限りです。しかし俊一く〜んこの後どーすんですかねー(笑)?

0
2018年03月15日

Posted by ブクログ

う〜ん…樋口さんの健気受は大好きなんですが。ノンケの幼馴染みの彼への思いを振り切る為に他の男と付き合ってはその気持ちがバレて暴力を振るわれる受。そんな繰り返しで、それを彼を思い続ける健気さと受け取るのか、ただの弱さと受け取るのかで評価が別れてくるかと思います。私としては自分の都合で無自覚に当て馬を振り回す受にあんまり感情移入出来なかったな。確かに暴力はいけないですけどね…どうしてそうなったのか受は全く気付いてないようなww
後半はそんな自分に決着をつけ攻に自分の気持ちをぶつける事が出来たので、これから少しずつ強くなっていくのかな。攻の態度もいまいちはっきりしませんが、ノンケが男を好きになる時ってこんな感じかな…自分で自分の気持ちを悶々と手探りしているような。続編があるようなのでそちらに期待したいと思います。

0
2013年09月21日

Posted by ブクログ

寂しくて自信がない受けが苦しい。ハッキリしない態度の攻めの心の内はどういうものだったのだろう?
それがわからないから気持ちが悪い。 

最後に受けは自分の足で一歩を踏み出したけれど、攻めはこの後どうする?

0
2013年09月10日

Posted by ブクログ

幼馴染ふたり、異なる「好き」に悩み苦しむ姿が描かれた作品。

受けの、寂しさから簡単に体を許してしまう心情と、ぽわーっとしたキャラがどうしても自分になじまず、共感することができませんでした。
ノンケの攻めの、煮え切らない、というのか、突き進めない心情は
じゃっかんイラっとさせるものの、こちらのほうが理解できたと思います。

終わり方も、こういう終わり方もあるよね、リアルかもね、というふうに思えるものの、わかりやすいハッピーエンドが好きな自分には
スッキリしなかったのが正直なところ。

おまけ(続編)が収録されていなかったら、うーーーん・・・という感想のほうがより強かったかもしれません。

0
2013年08月02日

Posted by ブクログ

好きの形、愛の種類、いろいろ考えさせられた。望は悪くないとは言えないけど、俊一がずるくて好きになれない。

0
2012年07月07日

Posted by ブクログ

難しいですね。ラストはすごく好きなんです。俊一視点のお話もとても良くって続きはすごく楽しみなのですが、本編自体は難しい・・・。切ないんだけど、望自身の一途さっていうのがちょっと違うような気がするんですよね、俊一だけを好き!っていう健気さを見せていただければすごく切なくて泣けてくるお話だけれど、他の男がいたと思うと切なく感じられないと思いました。でも二人の心の描写はとても素晴らしいですね。続編はかなり期待しています♪

0
2010年12月26日

ネタバレ 購入済み

しんどい…

正直、イライラする内容でした。
健気受け?健気ではないです。
強姦、暴力、蔑み。不幸の極みですが、それも自分の蒔いた種。
読むのがしんどかった…

何より許せなかったのが、自分も同じ事をしているにも関わらず、受けが救いを求めて本命以外と付き合い、体の関係を持つ事に対して責めて蔑む攻め。
攻めは良くて、受けはダメなのか?
その事に関して誰も突っ込まないんですね~。

評価が高く、期待して購入しましたが私には合いませんでした。
続編では報われますが、なんだか心から祝福できない程に攻めの手のひら返し感がムカつきます。

0
2018年05月11日

「BL小説」ランキング