【感想・ネタバレ】マンガでやさしくわかるコトラーのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

『マンガでやさしくわかるコトラー』

キーワード

・セグメンテーション
市場を細分化
細分化した市場を→セグメント
年代、地域、収入、性別など
・ターゲティング
自社のマーケティングが成功しそうなセグメントをに標的を定める
・ポジショニング
競合と差別化を図る中で独自のポジション(立ち位置)を決める。
相手のマーケティングを仮設し自社の強みが生かせるであろう立ち位置を決める。
ブランドを確立
・流通チャネル
どこで販売するか
EC、小売、(デパート、バイクショップ、など)、卸売、仲介、直営店
それぞれのコスト、メリットとデメリットを考えてチャネルを決める。
・プロモーション
商品の露出を図りまず可能性のあるお客様に知ってもらう
ネット広告、YOU-TUBE、SNS、ブログ、テレビ、紙広告など
コスパを考え選定

マーケティングで顧客を獲得したら顧客と長期的な関係を築く。
顧客様の離反率は平均で10%。
いかにして離反率を減らすか。
お客様の声を聞いて原因を突き止め改善。
常にお客様の期待を超えるサービス、商品品質を求める期待以上のものに答えることで長期的な顧客様となっていただく。

マーケティングの本質的なところは人間関係に似ている。
それはそうか、マーケティングも人間関係なのだから。
距離を縮める方法であったり付き合い方、ベネフィットがお金であったりするところが違うけれど本質は一緒。
相手(友達、お客様)の期待以上に答えることで求めてもらえる、友達や企業になれるのではないだろうか。

非常に勉強になりました。
次はコトラーマーケティングに挑戦しよう!

0
2020年01月30日

Posted by ブクログ

ネタバレ

マーケティングの対象となる10の分野

セグメンテーション
ターゲティング
ポジショニング…ライバルの動向

製品を売ることを考えるのではなく、製品を通して顧客のどんな不便や悩み、欲求を解消していくのか

0
2016年01月25日

「ビジネス・経済」ランキング