【感想・ネタバレ】30代で頭角を現す69の習慣のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

 「そうやって、人にいいか悪いか聞くことで自分は責任を丸投げしたいんでしょ」

 ひと月ほど前にまったく関係ないところで聞いた言葉なのだが、この本を読んで再びドキッとした。

 
「すべての悪習に共通する一つの心構えは『責任をとりたくない』だ。

 決断を避け、言い訳で自分を慰めて生きているからグチや不満の多い人生になるのだ」

 世の中のサラリーマンはほとんど当てはまると思う。

「これは、このような進め方でいいですか?」
「これはどうすればいいですか?」

 ホウレンソウは大事だと社会人一年目で誰もが耳にタコができるほどに言われるはずだ。

 その結果、ホウレンソウはするが、言ってしまえば判断を上司に丸投げだ。

 何か問題が起きたら「上司には確認したのですが」「あの人がいいって言ったから」と、口には出さないが心理的に逃げ場を作っている。

 そんな態度でいることに、それじゃお前ヤバいぞ、と気づかされる。


 最近はやる気もなく注意力も低い。

 意識的にも無意識的にも時間ギリギリなことが多い。

 そんな悪習に警告を鳴らす。

 いつもやってる習慣を改めなきゃなぁとは思うのだけれど。

0
2014年08月09日

「ビジネス・経済」ランキング