【感想・ネタバレ】百年結晶目録のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

購入済み

ストーリーの基盤がしっかりしてるから、読んでて惹き込まれてく感じがした。
鉱石を食べて生きてる種族の生き残りで怖い思いしてたのに、人を信じるって怖いことなのになーって思うのと、尊さを後から噛み締めるタイプの作品でした。

0
2024年04月19日

購入済み

幻想的で美しいストーリーとキャラクターたち。イーリスがだんだんと人間らしくいろんなことを知っていく姿が愛おしい。1人になってもベントくれた知恵や人脈を頼りにずっと旅を続けるんだろうな。

0
2024年01月01日

購入済み

静謐な美しい世界

試し読みとレビューとで購入しました。
硬質な絵が、この作品の世界観にマッチしています。また、コミックならではの力で、人間とは?を伝えてくれる作品だと思います。

#切ない #感動する #深い

0
2023年09月24日

Posted by ブクログ

「二十億回ずつの拍動は 速度を変えてその命の長さを刻み 少しずつ合わない歩幅を静かに見つめている」
幻想的でとても美しい作品でした。
学者で旅人のベントと、鉱石を食べ、虹の瞳をもつイーリス。二人が交わす静かな言葉も宝石のようでした。

0
2022年10月19日

Posted by ブクログ

砂漠の金剛石と呼ばれた鉱石を食べる虹の瞳を持つ少年と彼と出会い共に旅をすることになった学者の話。
素晴らしい。人と関わることを避けて生きてきた少年が学者と旅をすることでいろんな人と出会い、いろんなことを知り、いろんな想いを知る。
学者と旅をすることで少年がどんどん形作られていくのがいい。静かに進んでいく雰囲気がとても好き。学者と少年の寿命の差を思うと胸が締め付けられるけれど、だからこそ、このかけがえのない時間を大切に生きていくのが伝わってくる。一族の生き残り、という設定も好き。

0
2015年06月27日

Posted by ブクログ

珠玉の…っていう表現がぴったりな、とても美しい話でした。
今回も隅々まできめ細やかに描かれていてため息です。今回のノンブル脇のミニイラストは鉱石でキュンとします。

旅人の学者ベントが出会った虹色の瞳を持つ少年イーリス。イーリスは幼く見えるけど25歳で、しかも鉱石だけを食すのです。
ファンタジックな中に、人間のやさしさや孤独が内包されていて思わず引きこまれます。
イーリスはきれいな子なんですが、最初はほんとに無表情で言葉数も少なくてまるで硬い石みたいだったのが、ベントと出会った事によってどんどんかわいく人間らしくなっていくんですよね~自分の意志もはっきり持つようになっていき、輝いていくのが伝わってきてあたたかい気持ちにさせられました。

BLという括りに入るかどうかは微妙ですが、萩尾望都作品が好きな人にはそのニュアンスがしっかり伝わるのではないかと思います…
余韻ある妄想系ですね。
どのページをめくっても繊細な美しさがあって、うっとりです。あまりに細かいタッチなので縮小された印刷では線がつぶれそうで残念。原画をみたら倒れそうにきれいなんでしょうね。
胸に残る作品でした。

0
2014年12月01日

Posted by ブクログ

ネタバレ

一人で各地を旅している学者のベント×鉱石を食べる種族のイーリス

表紙の綺麗な絵に惹かれました。
花や鉱石の描き込みが細かい。
そして本編も期待を裏切らない綺麗な絵!
青井先生の王道ファンタジーを詰め込んだ作品だそうです。

鉱石を食べる、砂漠の金剛石と呼ばれた種族の生き残りであるイーリスは一人で生きてきた。
ベントとともに旅をする中で、イーリスは成長しベントや旅先の人とも心を通わせていく。

鉱石を食べ物にするという設定が斬新。
絵が綺麗なので読みやすいし、ファンタジーな世界観とも合っていると思います。

エロ要素はないです。
ベントとイーリスの関係はどちらかというと家族愛に近い気がしました。
寿命の長さが違うので、ベントが自分の死後、イーリスが生きる残りの時間を幸せに生きられるようにと、いろいろ残そうとするところには愛を感じます。

1
2014年12月17日

ネタバレ 購入済み

百年結晶目録

とてもキレイな絵を見ている様な お話でした。 ふたりの心が通いあって ずっと一緒に旅を続けられると良いな。 

#胸キュン #癒やされる

0
2021年05月29日

Posted by ブクログ

鉱石を食べる種族と学者のファンタジー。BL要素はうっすら。無いに等しい。静かで美しい絵と世界観に引き込まれます

0
2016年05月17日

Posted by ブクログ

まるでおとぎ話のよう。作品の中に漂う静かな空気が肌で感じられます。

装丁も美しいので、紙の本を購入しました。
石を口に入れるのって、鉱物が好きな人は一度は想像したことあるんじゃないでしょうか。

0
2015年10月01日

Posted by ブクログ

青井さんの作品はどれも図鑑のような美しさがあります。今回は王道ファンタジーで鉱物モチーフでした。BL要素は期待しない方がいいほど希薄ですが、それよりも一冊の本として綺麗な仕上がりになっていると思います。

0
2015年01月16日

Posted by ブクログ

BLというよりはファンタジー。すごく綺麗で切ないお話だなぁと。
この作者さんのお話は全体的に好きだ。はずれがない。

0
2014年12月31日

Posted by ブクログ

ネタバレ

絵はきれいでお話も爽やかな感じ。表紙は雰囲気そのままで、背景に自然の描写が溢れている。
宝石を食べる悲劇の一族の生き残り…優しい学者に心開いていく話は、ロマンだね。一部以外は優しい世界なんだよな。最後の方、学者がデータ焼くの、すごいなと思ったけど、優しいけど根無し草なこの人らしいのかもな。
細かいところは変なとこもある気がしたけど、きれいにまとまってて読後感はいいかな。

0
2021年09月20日

Posted by ブクログ

[아오이 아키] 백년결정목록 | (★3.5) 정발. 딱 아오이 아키님 만화... 좋아하는 광석을 모티브로 만들어진, 돌을 주식으로 느린 시간을 살아가는 이리스와 광석을 연구하는 벤트의 여행기. 작가님이 돌을 보면서 어떤 생각하는지 고스란히 담긴 한 권. 매회 시작 페이지에 돌 이름이 써져있는데, 실존하진 않지만 모델은 있다고... 전혀 모르겠닼ㅋㅋㅋㅋㅋ

0
2017年07月31日

購入済み

らしい

青井さんらしい大自然に手が触れるような感覚の世界観、BL、と括られるのかやや微妙な空気感も然り。濃厚だったりネチっこいのを好んで読み耽ってる身として、いやぁ心が洗われるよーですね(笑)。

0
2015年08月31日

Posted by ブクログ

★3・7
青井秋さんの世界観満載なファンタジーでした。こんな繊細で緻密な絵や世界観は青井さんにしか描けない独特なものだなぁと思ったり。素敵なお話なんだけど、読み終わったあとはなんかせつなさを感じた。表紙や扉絵のカラーもすごくキレイでした。

0
2014年12月28日

「BLマンガ」ランキング