【感想・ネタバレ】やさしすぎるあなたが、少しずつ自分を出す練習のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

宝物!こんな人に出逢いたい!出逢うために自分磨きしておく!って思えた(;_;)♡傷付くのが怖いけど、勇気を出して頑張ろうって思えた!!!大切な人にプレゼントしたい1冊!

0
2014年08月07日

Posted by ブクログ

アドラーの「課題の分離」に通じる考え方。「自分にとってのいい人」として生きること。そのつき合いにおける自分にとってのプラス・マイナスを天秤にかけるようにはっきり計ること。いちばん楽で負担なくいるために「家族」や「何でもない人」という感じで人との距離感をきっぱり設定し直すこと。そのほうが相手にとっても心地よく良いつき合いになっていく。発した言葉は想像以上に潜在意識に働きかけること。だからポジティブワード。良い流れを引き寄せるために辛い過去を次に繋げるメッセージ「あれで自分は成長できたんだ」へと書き換えること。物事に行き詰まったときやネガティブな感情に溺れてしまいそうなときの「間」の効用 etc 言いにくいことを伝える方法は特に参考になりました

0
2022年11月23日

Posted by ブクログ

メリットの法則が気に入った。

『この嫌な気持ちを上回るプラスが
 この行動にはある』
と思ったものだけを選択する。というもの。

人付き合いで遠慮しがちな私の軸にしたい。

0
2020年03月14日

Posted by ブクログ

ありのままの気持ちを出すためにや、ガマンしすぎないためになど、どの様に自分を出していくか、自分の気持ちを伝えていくかが書かれている本。

0
2019年09月21日

Posted by ブクログ

精神を図太くするために読書。

エッセイ風な文章。落ち込んでいるときや問題を抱えているときに読むと響くフレーズがあると思う。

間を置くことが昔から苦手だ。

そんな間を置くことを上手に活用して、相手の距離感やコミュニケーションだけではななく、自分を守るために使えればいいなと思った。

読書時間:約25分

0
2016年11月10日

Posted by ブクログ

自分が、私は優しすぎるなんて思ったことはありませんが…
最近は大丈夫ですが、体調が悪すぎて周りにだいぶ迷惑をかけたことがあります。思うようにならなくて、だいぶ八つ当たりもしました
その時の自分は、本当にどうしようもなかったけれど、そんな私を見捨てないでそれでも傍にいてくれた数少ない人達は、今、これ以上ないくらいの友人です

無理しないで、元気でいてくれることが嬉しい

友人なんて、少なくていいんです
少ない友人だけど、私は恵まれてるってちゃんと言えます

0
2023年02月04日

「学術・語学」ランキング