【感想・ネタバレ】軍神ちゃんとよばないで 1巻のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

まぁ、これはあくまで私が勝手に思っている事だが、日本史にしろ世界史にしろ、歴史の勉強に身を入れられるか、それは、その時代に生きた人間や、起きた出来事、興った文化にロマンを感じられるか否か、だと思う。ロマンって言い方が相応しくないなら、萌えと言い換えてもいいだろう
歴史には、まだまだ謎の部分が多く、研究かつ空想の余地がいくらでもある
軍神の名を恣にする上杉謙信に関する仮説の中でも、女性説はかなり有名だ
しかし、ウザカワニートな姫であった、って考察は実に大胆だ
その点だけでも読むに値するが、表紙からも分かる通り、ヒロインである虎千代が実にセクシーで、彼女の自堕落な生活でチラチラ見える、色っぽい箇所が実に好い
武将に限らず、大人物の「ありえねー」と思われるイメージの発端ってのは大体、群衆のちょっとした勘違いから始まるんだろうなぁ
だが、その勘違いを、無自覚にしろ、意図的にしろ、自分の成長の糧にし、強いイメージ像を固めていけるからこそ、歴史に名を残せるようなひとかどの人間になれるのだろうが
まぁ、虎千代は良くも悪くも、自分が毎日、楽する事しか頭になく、今のトコ、言動が彼女にとっても、周囲にとっても最良の結果を導き出しているだけだがw ある意味、そんな我儘ゆえの無心が、虎千代の強さかも知れない
コミカルさを強調しつつも、上杉謙信を語る上で外せない戦や敵の事も、しっかり厚く描いている点も高評価
柳原先生は、本気で上杉謙信が好きなんだな
今のトコ、わざわざ、ケチをつけるような所はないが、個人的にはラストに思わせぶりな発言をかまして登場した謎の隻眼少年よりも、今後、虎千代と、作中で個人としては最強クラスの小島弥太郎の関係性が、主従からラブになるのか、そこに注目している
この台詞を引用に選んだのは、ここまで、怠惰な自分に正直で堂々といられると、最早、感心するしかなく、尊敬の念すら抱いてしまいそうになったから

1
2015年04月21日

Posted by ブクログ

ネタバレ

歴史4コマですが、昔から根強くある(私の小学生の社会の授業でも紹介された)、上杉謙信女性説がこんな漫画になるとは、と嬉しい驚きです。

0
2020年07月25日

Posted by ブクログ

兄様大好きなのに想いが通じるどころか逆に捉えられる虎千代ちゃん。
いい体をしている鬼小島。
なんか怖い顔してる宇佐美ん。
脳筋柿崎。

今後、武田がどう出てくるか気になります。

0
2015年04月10日

「青年マンガ」ランキング