【感想・ネタバレ】教養としての日本宗教事件史のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

つまみ食いって感じで気軽に読めました。
大学の講義で宗教についてやってるんだが、それも合わせて読むとなかなかいろいろ批判的に読めて面白いです。
戒壇がすごく重要なんだとか、廃仏毀釈によって失われた大寺社があるとか、鎌倉新仏教だって新興宗教なんだぜとか、改めてそうなんだよなって思いながら読んだ。

0
2011年12月13日

Posted by ブクログ

宗教はスキャンダラスなものである、

教えの真偽を確かめることが本質的に困難
人間の苦しみや悩みを扱っている、

神道の神と仏教の仏は同列にできない、性格が違うものだからこそ神仏習合の信仰が成立した。

奈良の大仏、同・水銀公害と基金・疫病・遷都の関連、

創価学会の国立戒壇建立の野望

キリスト教徒は1パーセント
韓国、フィリピンのキリスト教との違い、宗教的空白。

0
2010年11月10日

Posted by ブクログ

[ 内容 ]
現代人にとって、宗教についての知識・教養は不可欠なものになりつつある。
そしてその本質に迫るには、宗教のもつスキャンダラスな側面を無視することはできない。
仏教伝来、大仏開眼、空海VS最澄、末法思想の広がり、信長の蛮行、お蔭参り、大本事件、天皇の人間宣言、踊る宗教、宗教の「お一人様化」…さまざまな意味で対立を引き起こしたもの、一般の宗教史ではあまり触れられないものを中心に、24の事件を現代と通じるかたちで取り上げながら、日本人と宗教の歴史をダイナミックに描く。

[ 目次 ]
新しくやって来た仏教とそれを迎え撃つ神道との対決
大仏開眼という国際的イベントと環境破壊
命をかけて海を渡ってきた鑑真は本望をとげたのか
空海と最澄との戦いはけっきょくどちらが勝利したのか
往生への異様な情熱が時代を席捲する
日蓮の真の敵は空海だった
蓮如がいなかったら親鸞は生き残ったか
茶道はドラッグとして輸入された
禅寺で中国語が使われていた深いわけ
日本を一挙に近代化した織田信長の蛮行
キリシタンは日本をキリスト教化する可能性を持っていたのか
人を神として祀ることは冒涜ではないのか
出開帳という新しいビジネス・モデルの登場
宗教バブルとしてのお蔭参り
廃仏毀釈に飲み込まれた大寺院
宗教的原理主義の先駆けとしての明治政府
天理教は天皇制に対抗したのか
熱病のように広がった聖霊降臨
徹底して弾圧された大本の真の野望は
宗教国家としての満州国と日蓮主義
天皇の人間宣言は何を意味したのか
踊る宗教と戦う宗教が戦後日本を変える
地球温暖化と戦う明治神宮
お一人様宗教の時代

[ POP ]


[ おすすめ度 ]

☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
☆☆☆☆☆☆☆ 文章
☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
共感度(空振り三振・一部・参った!)
読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ)

[ 関連図書 ]


[ 参考となる書評 ]

0
2010年07月14日

Posted by ブクログ

事件を取り上げたというよりも、宗教の通史っぽく感じた。
なんやかや宗教雑学が詰め込まれていて勉強になる。
仏教と神道の違いの一つに、偶像崇拝をするか否かがあるとかね。確かにそうだよなー。

0
2018年02月11日

Posted by ブクログ

日本宗教事件史で私が知っていること…
神教と仏教が喧嘩して、相手の一族郎党を滅ぼしたり滅ぼされたりしてた。
織田信長が天台宗を奇襲してそこにいた人みんな殺した。
秀吉がクリスチャンを弾圧した。
オウムが恐ろしい事件を起こした。

ろくな知識がない。

信仰はピンとこない。幼稚園は仏教系で、小学校はキリスト系、氏神神社は京都にある。
それぞれ愛着を感じている。けれど私に信仰という習慣はついぞ身につかなかった。
仏教とキリスト教の教えはリンクしている部分も多い。読経も聖歌も同じように美しい。神道の伝説はどれもこれもぶっ飛んでて面白い。

教養としての宗教は心に響く。でも一線を越え信仰になったとたんに、うさんくさくいかがわしく感じる。つきつめると実態がない。現実的な目標も目的もない人間関係たち。何も生みださない。なのに時に大きな影響力を発揮する。うさんくさくてスキャンダラス。離れた所からたまに覗いてみると面白いかも。でも絶対巻き込まれたくない。

信仰を持つ人をおかしいとはもう思わない。国教はない方がいい。人が幸せになる方法はいくつでもあるのだし、下手に国教なんてできたら選択肢が減ってしまいかねない。
宗教は私にとって教養以上の意味を持たない。

先祖崇拝の感覚は何となく分かる。仏壇も墓もきれいにしておきたいもの。でも人間を神格化するのはやり過ぎ。

なぜ首相は国家元首としての役割を果たせないの?王室を持たず、国民の中から選ばれた代表が国家元首を担っている国はたくさんあるでしょうに。
個人的な意見を「私たち」の意見だと思うなよって、読みながら思っちゃった。

『チャタレイ夫人の恋人』
遠藤周作『沈黙』
マーティン・スコセッシ『最後の誘惑』
『夜明け前』島崎藤村
坂口安吾
深沢七郎

0
2014年03月16日

Posted by ブクログ

仏教と神道の成り立ちから現代の新興宗教までが、簡潔に分かりやすく解説されている。靖国問題や天皇家の問題など、宗教の周辺に存在する社会的・歴史的なことも取り上げられており、日本の歴史を振り返るためにもいいテキストになっている。

0
2009年10月22日

「雑学・エンタメ」ランキング