【感想・ネタバレ】折れない自信をつくるシンプルな習慣のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

何度も読み返したいフレーズがぎゅうぎゅうにつまった一冊!心屋先生の講演会に行った事があるので、口調や雰囲気を思い出しながら読んでました。あっという間に読めちゃいますが、読み終えた後すぐに最初から読み返してしまいました。脳と心に刻みたい!

0
2018年02月25日

Posted by ブクログ

ネタバレ

この人の「自信」に対する考え方が割と好き。
努力否定論である、というような書評も見るけど、まあ確かに努力するべきだとかそういう話ではないが、私は嫌いじゃない。


「あなたが目標とする状態や、理想とする人に話を聞いてみること。そして、その人たちの「当たり前」を取り入れてみること」

「自分が魅力や売りだと思っていることは、他人から見れば意外とどうでもいい。あなたの本当の魅力、売り、長所は誰かが教えてくれること。自分では、当たり前すぎて気付いていないこと」

「世の人は 我をなんとも  言わば言え  我がなすことは  我のみぞ知る」ーー坂本龍馬

「…一方で、自分を信じて、自分の道を進むということは、他人を信じて、他人の用意した道を進むより、大叩きを受けたり、大恥をかいたりすることも多くなるということです。

だから、それらを引き受ける「覚悟」をすることでもあるんです。

失敗して、恥をかく覚悟。
他人から批判されたり、非難されたりする覚悟。
嫌われたり、否定されたりする覚悟。
そういう「覚悟」があって、「それでも自分は素晴らしい」と信じるのです。

それができない人、自信がない人は、恥をかくことや批判・非難を受けることが怖いから、実力の範囲の中の舞台で失敗しないようにしている。
失敗すると、自分の価値がなくなってしまうから、どや顔していられるように、まわりから叩かれないように、小さく収まって、嫉妬したり、陰で批判したりする。」

「折れない自信を作るために、一番大切なことがあります。それは、「今までは”ありえない”と思って避けて、やらなかったことをやってみる」ということです。「ありえないことをやる」から、「ありえない結果が生まれる」のです。」

0
2014年07月21日

「ビジネス・経済」ランキング