【感想・ネタバレ】忌まわしきクトゥルフ神話 インスマウスの影のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ネタバレ

 6月の「クトゥルフの呼び声」に続き、この9月には「インスマウスの影」、「狂気の山脈」と代表的傑作がコミック化。

 信者はもちろんマストですけど、クトゥルー神話大系に興味がおありとか、夜の悪夢でどうにもナニモノかに呼ばれるとか、どうも先祖がアーカム出身らしいとか、新居の部屋の隅あの壁の角度が!角度が!とか、古本屋さんで人革で装幀された生きた本を買ってしまったとか、いや、そんな!あの手は何だ!窓に!窓に!とか…
 そんな、入門の方にも是非オススメです。ビジュアライズされると取っ付き易いですし。今作は漫画だけでなく、森瀬繚先生による解説のテキストも非常に充実しております。読み応え有り!です。

0
2012年03月30日

Posted by ブクログ

たぶん、コレ、小説読む前からネタとして知っていたんだと思います。有名だしね。
子ども時代に、映画とかで、コレそのものでなくても、似たようなものを見ていておかしくないとおもうんです。

で、コレの原作を読んだ時に、その知ってることを、デジャブみたいに感じて、よけいに怖かった思い出があります。

そして、マンガで読んで、この話のオチと「アウトサイダー」のオチが同じことにはじめて気づきました。
あぁ、そういう話だったのか。

0
2012年02月29日

Posted by ブクログ

ゴゴゴゴゴ

インスマウスの影、コミカライズ。
絵柄がもろにジョジョっぽくて逆に面白い。逆ってなんだ。
ただ、荒木風の絵って時点でジョジョ読んでる人は新手のスタンド使いが出てきたような怖さ(不気味さの方が近いか)を無条件で感じるんじゃなかろうか。インスマス顔や主人公の「探索者顔(好奇心強そうで、ヒマを持て余してそうな顔の意)」も結構雰囲気出ててアリなのでクトゥルーの呼び声の人よかこの作者さんの方がいいと思う。

今回も半分は森瀬遼さんの解説文が載っててニワカ蛸脳患者としてはためになります。ラブやんの言う「宇宙的恐怖」の定義に関しての解説は目から鱗。
言われてみれば、神話的なクリーチャーって「知る」ことが困難な生き物だよなぁと思った。ミス大まで行って脳が焼ける書物を読む以外にあんまり対処法を知る手段がないもの。

0
2010年09月25日

「小説」ランキング