【感想・ネタバレ】邪馬台国の考古学 魏志東夷伝が語る世界のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

「あとがき」にありますが、著者は1973年の志賀島の金印出土推定地の発掘調査、1975年の邪馬台国への道「野生号」の公開実験への参加が魏志東夷伝研究の始まりだとしています。
そして、「魏志東夷人伝」を倭人伝だけでなく『三国志』および『三国志』「東夷伝」のなかでとらえている。
東夷伝には魏の天下観ゆえに国家的政治利害関係がからみ、事実(史実)と虚実が入り混じっているとしている。
また、天下思想にもとづく侵略戦争、征伐の問題も見えてくる。
つまり、東夷伝には、扶余、高句麗、韓、倭などの「東夷」諸種族について書かれているのだ。
ということは、倭のみならず東夷諸国にとって、貴重な文献資料である。
しかしながら、邪馬台国はごこだったのか?
重要なことは、『三国志』の夷狄思想からの脱却ができるかがポイントであると著者はいう。
内容ですが、
第1章 魏志東夷伝と天下概念
第2章 東夷伝の国々――その王都と境域
第3章 洛陽・帯方郡・倭
第4章 韓の辰王と倭の卑弥呼
   ―—月支国・狗耶韓国・邪馬台国 
第5章 帯方郡から万2千余里――邪馬台国へ
第6章 邪馬台国への道――洛陽から万7千余里
第7章 倭国王と邪馬台国
   ——邪馬台国に存在した2系列の王
第8章 巨大前方後円墳と東アジアの王陵
です。最近の数々の新たな古墳発掘により、倭国の王都の解明が進んでいるようです。
今後ますますの進展がまたれるところであります。 

0
2017年05月31日

「学術・語学」ランキング