【感想・ネタバレ】地球は「行動の星」だから、動かないと何も始まらないんだよ。のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

 夢の実現とは小さな成功の連続。そのままの自分を否定することなく思いを行動に移していくことで成長につながる。

 平易な言葉で分かりやすく、語り掛けるように核心をついてくる。

0
2015年07月18日

Posted by ブクログ

そのままでいいんだよって自分を肯定する!
自信がない私、約束不履行のまま自分を責めている私を許すと、心に光が差し込んできました。

0
2015年04月08日

Posted by ブクログ

ビジネス著書を読み漁っていますが、潜在意識の重要さをやはり学びました。
どの本も言葉や表現が違ったりはしますが、人間の言葉や潜在意識でだいぶ変わることを改めて思い、腑に落ちたと言うか確信を得た感じです。
特に斎藤一人さんの本はそれを分かりやすく書いてくれているんだなと思う。

0
2022年12月12日

Posted by ブクログ

【書く前に】①一人さんの弟子として学びたい②「こういう時、一人さんならどう考え、行動するか」がほしい
【1章】夢の叶え方、教えます
◎言ってることが貧しいと豊かになれないからね。
◎人は自分が蒔いたものしか刈り取れません。
【2章】問題解決の方法、教えます。
◎「弟子になる」とはその人の考え方を身につけること。
「一人さんだったら。。。」と考える。こと。
◎人のことを優先すると、幸せになれないよ。
【4章】“思い”を“行動”につなげる方法
◎最後に言う言葉で引き寄せるものが決まるよ。
↳「しんどいなあ」「つらいなあ」→最後に→「でも楽しいなあ」
※“どちらが正しいか”より“どちらが楽しいか”だからね。

0
2022年03月20日

Posted by ブクログ

凄く簡単に書かれていて読みやすかった。
著者がこの本で伝えたいことは、とにかく行動すること。
行動することによって、自分にとって良いこと悪いことと言う結果が出て、その悪かった部分を改良して成長していけばいいんだと。

そうゆう人生を生きる過程で、どんなに出来ない人だとしても良いところがない人はいないから、人の良いところを褒めよう。
自分も神様、他人も神様、みんな神様、だけど誰もが必ず欠点はある。だからそれを許そう。許すことによって成長出来る。
など、この世は問題を解決し成長していく為にあるんだと。

著者は、自分も他人もみんなが幸せになれることが出来れば、神様が○をくれると言ってます。
簡単だけど深い本でした。

0
2015年10月01日

Posted by ブクログ

斎藤一人さんは、1993年から納税額12年連続ベスト10という日本記録を打ちたて、累計納税額も合計173億円を納め日本一(2015年1月初版時点)の人物です。

そのような、成功した実業家として日本一といっても過言ではない人から発する言葉は、数字や理論とは違うスピリチュアルな内容。

清く富んだ人が発する言葉のエネルギーからなのか、読むと元気になる。

肩の力が抜けていくような感覚というのか、無理をしないで『そのままでいいんだよ』とメッセージを受け取った分だけ、自分を肯定できます。

大きな夢を持つことで挫折しそうな時には、斎藤一人さん流の『夢のかなえ方』を参考に、小さく目標を落とし込んで努力を大きくし、少しずつ少しずつ乗り越えて成功体験を積んでいくことが大事なんだなと学べます。

1日(数時間)もあれば、十分に読み終える程度のボリュームとなっているので「疲れた時」「何かうまく行かない時」などに、パラパラとページをめくれば現状を打開するヒントが詰まっている感じ。

タイトルがスピリチュアル的すぎて、手にするのを躊躇してしまいがちですが、読んでみて良かったと思える清涼感のある一冊です。

0
2015年06月21日

Posted by ブクログ

アドラー心理学を思い出したよ。他人を幸せにしたい、なんておこがましく、幸せと感じるかは本人次第なところに同意。同様に、今現在の行動を選んだのは誰でもなく自分なんだ、ということをもっとはっきりと自覚して、著者のいうように毎日の選択と行動に命をかけていくのが楽しそうだと思ったよ。

1
2015年08月02日

Posted by ブクログ

ネタバレ

最近斎藤一人先生の講演を毎日のように聞くのがマイブームです。何度も動画を聞いていたので、本の内容が理解しやすかったです。本もいいけど、音声を何度も繰り返し聞いた方が頭に残りやすい気がします。自分を許し、他人をも許し、愛が拡がります。確実に生きやすくなります。考えが変わり、前向きに生きていけるようになりました。ありがとうございます。

0
2018年10月07日

Posted by ブクログ

セカフザの3人様がファンという、斎藤一人さんはどんな方なのかな。と思い。
タイトルが全て。
この本もサンマークさんなんだ。。。と
ふとした気づき。

0
2015年04月03日

「ビジネス・経済」ランキング