【感想・ネタバレ】目標管理の教科書のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

MBO-S(Mnagement By Objective And Self-Control) 
ぎりぎり背伸びした「チャレンジ目標」の設定
目標管理 → 人事評価の仕組みではない! 弊害→みんながやさしい目標を作って会社をつぶす。
人事評価の為の目標と別に、職場の皆で話し合い、本当に達成したいと願う職場目標と個人目標を設定する。

一人ひとりが、ぎりぎり背伸びしたチャレンジ目標の「Plan(計画)→Do(実行)→See(ふりかえり)を意欲的、かつ自律的に推進し、
そのプロセスで仕事の面白さなど働き甲斐を実感すること。

目標は連鎖システム
①全社中期(3~5年)経営計画  ↓
②部門の中期(3~5年)経営計画

③部門の今期目標

④職場の今期目標

⑤個人のチャレンジ目標

チャレンジ目標づくりの流れ
ステップ① 会社や部門の中期経営計画
       (中長期のビジョンの戦略)を理解する。
ステップ②職場や個人の中期的な役割。
       (ミッション)を考える
ステップ③部門の今期計画を理解する。
ステップ④上記②と③を重ね合わせて
      今期の職場の貢献領域一覧表を作成する。
ステップ⑤上記④にもとづいて、職場の今期目標と、
      個人の今期目標(チャレンジ目標)を決定する。

中期計画のツボ 52頁
中期計画とは、顧客満足の実行計画である。
 「売上」に関するビジョンと戦略。売上げがなければ利益も出ない。
売上げとは顧客満足の結果。
①環境変化の予測に注目する。
 人口の少子高齢化、文具店の減少など。働き盛りの人たち向けのマーケットは縮小し、スケールメリットが頼りの「規格品を大量生産する」事業は衰退する。
②勝負に負けないための「差別化的強み」はあるのか?
 わが社の強みは何か? → 強み
③ロマンスを感じ取ろう。

職場の貢献領域一覧表 57頁
◎戦略業務
◎日銭業務
◎その他の業務

職場のチャレンジ目標シート 74頁
目標  いつまでに、どのくらい(達成基準)  どうやって(達成手段)

チャレンジ目標のDoとは、目標達成手段をやり切ること。
小さなPDS(Plan→Do→See)をぐるぐるまわす。

0
2017年03月29日

Posted by ブクログ

目標設定が上司の主観になってしまうのは理解出来る。
目標設定が評価に結びつくべき、というのも理解出来る。
モチベーションをあげるためにストレッチ目標を設定したり、外発的動機を与えたりするのも分かる。
オープンにチームみんなで目標設定するのがポイントか?
結局どうすればノルマっぽくならないMBOになるのか、イマイチ頭に入ってこなかった。

再読した。
目標は、以下の順に"みんなで"進める(オープン展開)
会社や部門の中計の理解
職場や個人の中長期的な役割の明確化
部門の今期計画の理解
今期の職場の貢献領域一覧表の作成(戦略業務、日銭業務、その他に分かれる)
職場の今期目標と個人目標の決定(チャレンジ目標)

個人目標は、以下の観点で作る
何を
どれくらい
いつまでに
どのように

以上を受けて、職場の貢献領域一覧表の作成と、個人目標を立てるときに、どのように(手段)は意識してみようと思った。早速活かしていきたい。

0
2014年05月07日

Posted by ブクログ

ネタバレ

社内での勉強会(?)にて、評価のあり方が話題になっているので、超久しぶりに基本に立ち返って、この手の本を読んでみました。

そしたら、第1章から早速、目標管理を評価と結びつけることが全否定されている!
目標の難易度と達成度との積算でポイントを算出、それによって順位付けして…って、まさにウチの会社で行われていることそのものと思うのですが…!

この本の要旨とは違うと思いますが、目標を立てても評価と結びつかないのではさすがにモチベーションも上がらないので、では、評価はどうすればいいのか?ということについては簡単に記載されています。

(上記のように)評価と目標管理をタイトに結びつけるのではなく、「緩やかさ」を持たせることが大事と。
1つは目標達成のプロセスにおける努力度も評価する。
2つ目に、達成度と努力度の評価について、双方に一定程度の割合を持たせる(半々ぐらい?)。
最後に、目標に掲げていない業務やチームワークへの貢献についても評価する。

…ということなんですが、では具体的にはどうしましょうか!?

0
2012年08月18日

Posted by ブクログ

これまでの目標管理の失敗点を踏まえ、MBO-Sの運用について細かく記載されている。
ミドルマネジメントをターゲットにMBO-Sを使ったPDSの運用がテーマだ。
ポイントを押さえわかりやすく記載されているが、もう少し具体的事例が欲しかった。
読み終わった感想は、「黒字浮上!最終司令」を読んでみたい!

0
2013年09月11日

「ビジネス・経済」ランキング