【感想・ネタバレ】バッカーノ! 2002 【B side】 Blood Sabbathのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

バッカーノ13冊目

ここの余章はほんとに鳥肌ものというか・・・・・。ラスボス出てきた!!!!ってかんじ、すごく面白い。

0
2014年04月01日

Posted by ブクログ

ネタバレ

余章Bのインパクトが強すぎて・・・!!
チェスがかわいそうだけどかわいい萌える。

1931でミリアの「もう笑ってもいいんだよ」に救われて、2001でエルマーのおかげで(本人の前ではツンデレ発揮して笑わなかったけど)素直に笑えるようになって・・・と、ここまできての2002Bラストですか。
「嬉しいですか?笑っても良いんですよ?」って、よりにもよってその言葉でチェスを追い詰めるフェルメートさんまじ外道(褒め言葉)
きっと2003でエルマーが救ってハッピーエンドなんでしょってわかってるから、安心してフェルメートの悪党ぶりとチェスのかわいさに萌えられますね。フェルさんいいぞもっとやr(強制終了)

うん、2003が楽しみすぎる。

0
2011年10月30日

Posted by ブクログ

ネタバレ

双子の船で同時に起こる事件。
それは、偶然ではなく仕組まれた悪意。
二つの船が出会うとき、すべてが終わるのか――――。

終盤は無理やり詰め込んだ感が否めない。
やはり、3部作で作っていただきたかった。

次章への予告でチェスに忍び寄る純粋な欲望。
300年続く苦しみから解放されるときなにがまっているのだろうか?

ラブロが一体どんな存在なのか今後の展開に期待。

0
2011年09月30日

Posted by ブクログ

過去のできごともあますところなく使うのが素敵です。
相変わらず衝撃的なラスト。
成田節炸裂です。
続編が楽しみでなりません。

0
2009年10月07日

Posted by ブクログ

本の内容

私の名前はコピーキャット。私は単なる模倣犯。模倣すべきは悪意と偶然。一つの世界を再現しましょう。あの時の豪華列車を再現しましょう。閉じられた世界を再現しましょう―。双子の豪華客船は未曾有の危機に瀕していた。シージャックされていくチェスの乗る『エントランス』。だが、そこに衝突しようと迫るもう一方の『イグジット』は、狂信者や『仮面職人』などの不死者を狙う輩により壊滅的状況に陥っていた。その船上に存在したモノとは―!?惨劇のフィーロの新婚旅行の行方は―!?そして、物語は核心へと近づいていく―。



ついにここまで読み終えました!

なんてこった。
最後にはやられました。
まさかあいつが出て来ようとは!
予想だにできませんでした。

というかここまでの話、「まだ序章に過ぎなかった」みたいなノリだよね!これからに期待だ。まだ出るらしいから楽しみです。

文章自体はそこまで好きではない成田さんです。最早流し読みしていますが展開にドキドキしてしまうよ。だからサラッと数時間で読めちゃうんだよ。
でもその所為で若干よく分からないところも出てくるんだよ。そういうところは読み返したときのお楽しみだよ。

田九郎好きだ。ああいう古風な(まあ不死者だし)日本人キャラが好きなのかもしれない。
今回ちょっと笑ってしまったところはシャロンが壁を走っていたところですかね。あの無表情で飄々と壁を天井を走っている姿を想像したら可笑しくなりました。クレアは笑いながら走っていそう。

とりあえず、なかがきの後の物語が―――
にしてもあの人は何役演っているのかしら。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

いやー、病んでるよ!!って思ったんですが、名前自体『病』でした。
可愛いよイルネス可愛いよ。
そして、キタ!!チェスがグレる事になった元凶!!
こっわーvv

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

2002 A sideの続編。
やっぱり面白かった!!
過去のキャラがたくさん出てきて…忘れていることを実感w
不死者の関係がどんどん複雑になっていきそうで今から混乱する予感…。
しっかり復習しなくてはー!!
続編が楽しみです♪

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

スゴイとしか言えない。あの引き込まれる感覚。展開に圧倒されながらも、ついていくのが楽しくて楽しくて。ともかく大好きです。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

エルマーの裏が読めないッッ!!
それをしみじみと感じました

そして、ここでまさかのあの人が登場?
成田さんが好き勝ってやってます(笑)

0
2011年02月02日

Posted by ブクログ

とにかくチェスくんが可哀想で可哀想で……。成田はチェスくんが嫌いなのですか。それともフェルメートと同じ趣味の持ち主なのですか。

0
2013年03月09日

Posted by ブクログ

ヒューイの子孫とか、クソキモチワルイ集団とか
いろいろ話の流れ的に面白いトコロもあったんだけど
最後に全部持ってかれた。


えええええええええええええ
フェルメートって。ええええええええええ
チェスのトラウマっていうか、もう傷そのものみたいな人キター!!

ここで、思い出したんだけど、セラード暴走のち、チェスがフェルメート食べるとことか、アドウェナ・アウェイスの話って、原作でちゃんと描かれてるんだっけ??
アニメではちゃんと描かれてたけど
この記憶は、アニメの記憶か…?

フェルメートしねええええええええ
チェスの敵しねえええ
こわいよう…
こういう頭いっちゃってるキャラいすぎだろwww

フライング・プッシーフットに乗ってた謎の男って
フェルメート?エルマー?
昔のちゃんと読みなおさなきゃなあ。
新しい発見ありそう。

そして、臨也www
最近アニメ見てて気づいたけど、デュラにもネブラ出てくるし
デュラの2巻以降ではもっと絡んでるのかな?
そっちも読まねば!

0
2010年03月12日

Posted by ブクログ

シリーズ13冊目。
もう一つの超豪華客船『イグジット』の話と事件の完結編。
『仮面職人』の社長と社員達、宗教団体『SAMPLE』の狂信者達、4人の不死者・・・アメリカに向かう『イグジット』に乗り合わせた彼らともうひとつの超豪華客船『エントランス』の乗客とが起こすバカ騒ぎ(=バッカーノ)

『A-Side』以上に新キャラが登場してたので、把握が大変だった(^_^;)
1934年編のような登場キャラの紹介があればなぁ・・・今回無かったのが残念。
作者曰く、2冊にするためエピソードを削除したということで・・・そのためか、途中物足りなさを感じました。
そこも今回残念だったですo(´д`)oァーゥー
でも、ラストにある余章に驚きの展開が!
まさかの再登場にビックリしちゃいました。
なので、今回も★4つにしましたv

0
2009年10月07日

Posted by ブクログ

バッカーノ!第12巻目。
今回は前回の続き。
白と黒で染められた豪華客船「エントランス」「イグジット」。
謎の組織「仮面組織」に謎の集団「SAMPLE」。
それに巻き込まれる不死者達。他多数。
最後に爆弾、ボスを持ってきましたか。と感無量です。
是非バッカーノ!シリーズを読んでいる方には読んで欲しいです。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

いくつか文章削ったって言っただけあって、少し物足りないというか、パズルのピースが足りて無い感じで、いつもの爽快感か1割減。
でも不死者と、そうでない人達の時間の流れと共に変化した関係とか好きです。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

双子の豪華客船の片方で、呼び出しをくらっていた4人。
こちらでも、阿鼻叫喚な状態が始まっていた。

一体どういう宗教なのか、と聞きたいものがあります。
衣装を着ていなければ、まったく区別がつかない、という
利点をものすごく利用しています。
なので、突如現れても、あらびっくりw 程度に。

しかしまた複雑になってきたというか
人が増えたというか…。
では、皆(?)の記憶にある人は
一体誰なのでしょう?

0
2016年10月31日

Posted by ブクログ

ネタバレ

しっちゃかめっちゃかで忙しかったけど、ばか騒ぎらしいといえばらしいかんじ。
あのヒューイの血族として期待される(?)ルキノのキャラクター、それにしては魅力不足でちょっと残念。成長に期待です。ボビーとかも含めて、キャラクターが多い分なんとなく物語への絡み力がもの足りないような。。
今回もまんまと巻き込まれつつ奮闘したフィーロ、エニスと末永くお幸せに!
最終的に黒幕が表舞台にでてきていよいよか、というかんじ。チェスくんがせっかく掴んだ平穏はどうなってしまうのか。。
そういえば思ったよりヒューイの絡みも少なかったけど、どこでなにをしてるやら。

0
2014年09月14日

Posted by ブクログ

ネタバレ

双子の豪華客船『イグジット』には、

ヒューイとモニカの子孫である少年ルキノが率いる『仮面職人』

苦痛を崇める赤黒い宗教組織『SAMPLE』

ヒューイと名乗るものの招待状を受け取ったシルヴィ・エルマー・ナイル・田九郎の『不死者』

あの列車事件の模倣を企むものによって役者が集められた。



面職人による静かな占拠下におかれた船内を更に
SAMPLEが恐怖で支配する。

仮面職人もSAMPLEも目的とするのは不死者

SAMPLEによる支配の打破は姉妹船である『エントランス』の面々との共闘だった。

0
2015年12月25日

Posted by ブクログ

内容の3ポイント
(1)もう一隻の船から。
(2)二隻の交わるとき。
(3)そして最低最悪の不死者が現れる。

感想の3ポイント
(1)いつもに増して収集つきそうになかった途中経過。
(2)なんかいろいろ積み残し感。まあ退場しない人多いからゆっくりケリつければいいか。
(3)あの人はいずれ生きて出てくるとは思ってた・・・

0
2012年04月28日

Posted by ブクログ

ネタバレ

今回はほとんどアイザックとミリアが出てこない話だったなぁ…と少し物足りなさを感じながらも、今まで張られてきていた伏線がこの話に来てつながり始めたなぁ、という感じが。

しかし、フィーロのあのキメようと思うのにキメ切らない感じがいつも可愛いなぁ、とか、実はチェスのほうがずーっと大人…なんだけど、その外見上の中身の差異がきっと傍から見たら面白いんだろうな、とか、物語の本線以外でも十分楽しめるものだったんじゃないかな、と思う。

0
2012年01月13日

Posted by ブクログ

あ〜!!!
おもしろー!たのしっ!!
エピローグが面白かったです!

登場人物が多すぎて、動かせてない‥んじゃなく
わたしの頭がついてくのが大変でした‥
名前見てもとっさにキャラが浮かばない^^;

エナミカツミさんは絵がうまくてキャラ造形すばらしいと思うけど、たまにバランス悪いなぁ‥とえらそう失礼なことを思ったり

チェスくんがやっぱり気の毒すぎる。つづき気になる!
と思ったら続刊でてないよーあうあう

0
2012年07月09日

Posted by ブクログ

2007.11.07今日の帰り、早売り本屋ヘいったところ…、ありましたー!!!早速買って読みましたよ、ふ、ふ、ふ。
長い予告編を読んだ感じです。不完全燃焼。削られた200ページがあったらよかったのに…。伏線が私を苦しめます…。続き読みてぇー。

0
2009年10月04日

「男性向けライトノベル」ランキング