【感想・ネタバレ】人事評価の「曖昧」と「納得」のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

人事評価の意義、変遷についてわかりやすく書かれている。実務担当に寄り添った書き方で、頭の整理に適している。

0
2024年02月12日

Posted by ブクログ

評価者と批評価者の歩み寄りを促す内容、綺麗事の理想論ではないので勇気が湧く感じがする。
仕組みも大切ではあるけど結局は実践であり運用であり道徳。

0
2022年05月28日

Posted by ブクログ

人事評価について曖昧なまま納得するのが大事という本
色んな要素が絡むのでどうしても公平にはいかない。だからせめて納得させるようにしよう。それで人事評価の目的ははたされるのではという本。好きな主張だけど読みにくいというか冗長感もある

人事評価①モチベーション②育成③適材適所・資源配分
功には禄を徳には地位を
評価の難しさ①真実把握②評価尺度③未来・他者相対④組織相対
曖昧な納得の要素①日常的な評価②充実感③成長感④上司への信頼感⑤安心と希望

0
2022年08月21日

「ビジネス・経済」ランキング