【感想・ネタバレ】野村イズムは永遠なりのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ネタバレ

野村さんが楽天の監督をされていた頃に書かれた一冊。監督退任後に出版された文庫版は若干の加筆があるが。

そのためか、当時の楽天の主力選手についても触れており、楽天監督当時、楽天の選手をどのように見ていたか、というのも窺い知れる。

野村さんはあともう1年監督を続けたかったようだが、もし監督を続けていたら、どのようなチームが出来ていたのだろうか。個人的には見てみたかった。

0
2013年04月14日

Posted by ブクログ

今まで野村さんの本は何度も読んできたので、既に知っている話も多く載っていたけど、何度読んでも新しい発見がある。

0
2012年05月12日

Posted by ブクログ

野村克也氏の考え方をまとめた本。今まで読んだ著書と基本的な考えは同じだったが、ビジネスや人生に活かせるものが多かった。

0
2014年12月04日

Posted by ブクログ

基本的にノムさんの書く本は、文章がしっかりしているのでとても読みやすいです。書かれた時期が、序文的なところは星野監督が就任した今シーズン開幕前ぐらいなんですけど、本文はノムさんがクビになる年のシーズン中のハナシですね。そこらへんの時期的なモノがちょっと中途半端だったなぁ。

0
2011年09月25日

Posted by ブクログ

ネタバレ

相手を観察し、見抜く力。そして、努力によって得たものを自信を持って書いているのは、単純にすごいと思う。
人を育てること「人を見て法を説け」は、私自身が痛感しているものなので、共感できた。人への評価には3つの種類があって「無視、賞賛、非難」の段階があるというのも頷ける。改めて、人を指導する立場の難しさを感じた。

0
2011年04月27日

「スポーツ・アウトドア」ランキング