【感想・ネタバレ】バンクーバーの朝日のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

最初から最後までずっと差別について描かれてる印象。頭が固い一世と、カナダの風土と一世の間で板挟みになっている二世達。職場での待遇、住んでる場所、色んなものを通して色濃くかかれていて、読んでいて辛いな…って思うところが多々あった。
だが、野球を通して、段々距離が縮んで行く展開が痛快。飽きずにスラスラ読めた。

0
2021年02月23日

Posted by ブクログ

ネタバレ

映画は観ていませんが、薦められたので読んでみました。
そして映画も是非観たいと思いました。

野球を信じて生き抜く強さ、逞しさに野球をそれほど知らない私も感動しました。
また、野球だけでなく、「写真婚」で夢見てカナダに来た和子や奨学生として信じたせいの話は衝撃でした。こんなことが実際にあったなんて。。もちろん、男性の力も凄いけれど、その裏には寡黙にその男性達を支える日本人女性の逞しさがあったのだと思います。

0
2015年02月08日

Posted by ブクログ

2014/12/30
めっちゃ良かった!
3点
○時代は違えどいろんな面で自分のライフとオーバーラップする
○妹役の子めちゃ演技うまい
○なんかここに人生の本質があるような気がしてしまう

0
2014年12月31日

Posted by ブクログ

日系移民たちの野球を通して人々の生きる希望や現実を描いた作品。
時代背景がリアルなのはもちろん人々の感情の動きが感じられる作品でした。
映画も見てみたくなった。

0
2024年01月25日

Posted by ブクログ

生活も貧窮しているのにスポーツ=遊びをやることに意味はあるのかの問いかけがすごく共感できた
意味ないんだけど意味ある
重要なこと

0
2021年11月17日

Posted by ブクログ

最近カナダが気に入っていて、ふと見つけた作品。
映画なった作品でタイトルは知っていたけど、こんな素敵な作品だったとは。

0
2020年10月18日

Posted by ブクログ

映画観たかったのに観れなかったなぁ〜、たしか野球の話だったよなぁ〜、と手に取りました。

実話なのかなぁ。。当時、色んな理由でカナダに移住した日本人。色んな思いをして苦労しながらも野球に打ち込み、最初は認められないけど日本人らしい野球でカナダ人をも魅了していく。

せっかくいい感じの時に。。
戦争って、やっぱりとんでもないっす。

前半は暗い感じだったけど、最後は彼らの様子が逞しくて爽やかで、気持ち良く読み終えたかな。

0
2017年04月20日

Posted by ブクログ

日系移民の方々は相当な苦労があったんだろうと想像はできますが、本書を読んで特に差別社会や戦時中での苦しみを改めて認識。半ば騙されて渡航してしまったのはひどい話だが、日本に残っていても辛い時代だったようですね。
そんな厳しい状況の心の拠り所にである野球で奮起する二世の奮闘…よくある構図ですが、素直に感動します。
チームメンバーにレジーの妹が歌を披露する場面とか特によいですね。

0
2015年10月17日

Posted by ブクログ

国とは国民全体の利益を守る仕組み。
国が国民を守れなかったとき、国民は国民で無くなり、民族に戻る。
そして民族のリーダーが民族を守れなかったとき、その民族は滅亡もしくは併合される。
地球上では繰り返されていることではあるが、日本からの移住者達は、それが国により半ば恣意的に引き起こされたという点でより悲愴感を増す。

秦の始皇帝により中国が統一されなように、武力をもってしか国境を無くすことは出来ないのでは無いかと悲観的な思考
にならざるを得ない。

0
2015年08月02日

Posted by ブクログ

"海の向こうで三年働けば、日本で一生楽に暮らせる"。100年前バンクバーに渡った日系移民たちの希望の星となった伝説の日本人野球チームの物語。まともに勝てる相手ではないカナダチームに果敢に挑む。そして編み出した秘策とは。。読出しは、青春スポコン小説かと思いきや、読み進めるにつれ、時代と国家に翻弄された日系移民の苦悩が浮き彫りにされていく。過酷な労働、人種差別そして想像を絶する貧困。悲壮感を漂わせず、野球を通じて逞しく前向きに生きる様をテンポよく記す。真実の重みゆえ、どんな境遇でもあきらめない強い気持ちになれる感動、人間賛歌の物語ですよ~。

0
2015年06月27日

Posted by ブクログ

フランクが撃たれるシーンでほんとに戦争は嫌だなって思った。誰のために戦っているのかも理解できないし、憎くもない人を戦争という理由で殺すなんてやっぱりわからない。人から思考を奪うってことは戦地でなくても仕事場でもあるかもしれないけど‥‥。清二がレジーのためにグローブを買うシーンが好きだ。野球が大勢の人たちを繋いでいく。素敵なことだと思う。

0
2015年05月06日

Posted by ブクログ

カナダに渡った日本人の存在など知らなかった。
日系移民たちの野球チームが彼らの支えとなったようだ。

0
2015年04月18日

Posted by ブクログ

戦前のカナダの日系移民人達がこんなにも大変な思いをしていたなんて、知らなかった。

夢を見て移住した先での差別、戦争に翻弄される中、野球チーム「朝日」は人々の心の支えとなっていたに違いない。

0
2014年12月11日

Posted by ブクログ

島国の日本で生きていると人種差別なんて別の世界のどこかで行われていることのように感じてしまうけれど、夢みてカナダに出稼ぎに出た日本人たちがこんな過酷な状況の中生き抜いてきたことを初めて知った。

0
2022年02月20日

Posted by ブクログ

明治維新を遂げ、物価の高い欧米諸国へ出稼ぎに。龍馬以来の日本人としての自覚が生まれてきてはいるが、海外との交流の在り方は、現在のようなカタチではないなあと感じた。とまずは、昨日までに読んでいた「竜馬がゆく」の延長戦として日本人の歴史目線で楽しむことができた。
 物語の中で特に印象的なものは、日系1世と2世との現地人の認識の違いである。この溝が「野球」を通じて少し埋まっていくところが良かった。朝日のメンバーたちの「スモールベースボール」「ブレインベースボール」「フェアプレー精神」を通じて、日本人だけでなく現地人をも魅了するプレーには心打たれた。
平和の祭典オリンピックが来年日本で行われることを心から願う。

0
2020年10月18日

Posted by ブクログ

ネタバレ

おもしろく読んだことは読んだのだけど、筆力が弱いのか、感動させるべきところまでもあっさり書きすぎてしまっている感があった。それでも力作であることに間違いはない。★4つでもよかったかな。

0
2018年12月01日

Posted by ブクログ

映画のノベライズらしいです。表紙が妻夫木聡だったから原作かなと思ったんですがね〜。

第二次世界大戦前にカナダへ移住した日本人たちが作った弱小野球チームが、頭脳プレー、チームプレーで次第に頭角を現してくる。そしてそのフェアプレイで次第に受け入れられていく。だが時代は戦争に向かい転がり落ちてゆき、他国で暮らす敵性外国人である彼らに暗い影が落ちる事になるのであった。

小さな体で大きなカナダ人達に対等の勝負をした彼らの活躍にはぐっとくるものがありました。

0
2016年03月16日

Posted by ブクログ

別に映画が好きなわけではなく。
この映画を見たいわけではないのですが。。。
本屋でこの本を見た時。作者が伊集院静氏の娘さん
が書いてるんだ!!とおもって買いました。
特に彼女の作品というわけではないようで。

0
2015年01月21日

Posted by ブクログ

(映画)
時代の運命に従順な人々の話。
抗っても仕方がないと思っていたのか、何かもやもやする作品でした。

0
2015年01月10日

「小説」ランキング