【感想・ネタバレ】満員電車は観光地!? ~世界が驚く日本の「日常」~のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

 日本の話と外国の話をしながら、文化の違いについて、軽妙なタッチで語っているコミックエッセイである。
 幅広い国々について触れているのが特徴であり、どうも欧米圏に偏りがちな傾向を念頭に置いていたようで(そのへんは後書きに記述がある)、本当に様々な国の文化について取り上げていて興味深い。
 しかしその反面、何か一つをしっかり掘り起こしたという実感は薄いので、その点では善し悪しがあるかな。Yahoo!ニュースについての記事や演歌についての記事などは、この形式を存分に活かした内容だと思う。

 非常に楽しい読書だったが、それだけに、このコンビである特定の国や地域を主題にしてコミックエッセイシリーズを書いていただければ、と思う。

0
2014年09月06日

Posted by ブクログ

日本は窮屈だなと思いつつも、各国でもこれはこれで窮屈だなということがあったり。
100%過ごしやすい国は無いのだろう。
だから自分の国がもっと過ごしやすくなるようにしていきたいよね。

0
2018年09月21日

Posted by ブクログ

日本人の日常が外国の人にとってどう見られているか?日本との違いを身近なところから描いたマンガ

めちゃくちゃおもしろかった!

満員電車で暴動が起こらないのは奇跡!とか
マスクしたら外国では強盗か重病患者と間違われるとか
日本人のFacebookの投稿写真は食べ物が多いとか
ドイツではくすっと笑いが嘲笑ととられるとか…
読めば読むほど「へ~!」な驚き満載。

あと笑ったのは…ロシアのモテ
女性の金色の腕毛が好まれるって!!
ファーのようだと褒められるそうよ~
で、ロシアの女性が好きな男性は…
がっちり体型の毛深い男らしい~

日本で悩む毛深い男たちよ~
ロシアへGO!!

0
2018年06月29日

Posted by ブクログ

サンドラさんの視点は、いつも公平を心がけているのに面白エピソードになっていて、とても好感が持てる。
この本は漫画と文章のバランスが素晴らしくてどんどん読んでしまった。

0
2015年10月20日

Posted by ブクログ

主に北EU圏の人々(偶にイラン・インドなど)が日本の文物に思うこと。あるいは各国の軽い文化紹介。さらっと読めて、なかなか表面化しにくい差異などもハーフの視点からわかりやすく描かれている。流水りんこ先生の濃いめの絵柄がベストマッチング。面白かった。(手放した)

0
2015年06月20日

Posted by ブクログ

著者のドイツと日本、イラストの方のインドネタがが多いと思いきや、意外といろんな国の話が出てきた。個人の話ベースだから軽い知識としては読みやすくていい。
ヨーロッパは契約社会だからこそ、愛みたいなものには契約にしばられずに日本みたいな「告白」がないのかもというのは、おもしろかった。

0
2019年06月08日

Posted by ブクログ

ドイツ人による日本の感想を漫画にした。
黒い髪を日本人の期待に答えてわざわざ金髪にしているというのが面白い。

0
2019年05月21日

Posted by ブクログ

満員電車、マスク姿、通りの名前、日焼け、料理、美人、口グセ、自慢のツボ、褒め言葉、肩こり冷え性、迷信。

相対化すると見えてくるもの。

0
2015年05月23日

「女性マンガ」ランキング