【感想・ネタバレ】天使の3P!のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

全11巻完結。女子小学生が可愛い。霧夢可愛い、巫女服!相ケ江柚葉、忘れられない少女、とても好き、モデルは安室ちゃん?
正直、もっと彼女たちに活躍してもらいたかったけど
成長した姿が見たい作品

0
2023年05月26日

Posted by ブクログ

バンドもの。
不登校の主人公が、自分の投稿した音楽を好きだと言ってくれる子と出会い、ライブの手伝いをすることに。

しかし、その子たちは小学生だった!

彼女たちを手伝って行くうちに、主人公自身も成長してく様子が熱いね!
ストーリーとしては申し分なく、さらに当然のごとくヒロインは小学生。

ただロリロリしてるだけじゃないなんて、蒼山さんは凄いなぁ……。
てぃんくるさんの描く女の子も、ギリギリなシーンでも下品にならず、品があって愛らしい。

どっちからもロリへの愛を感じました(笑)

0
2013年10月02日

Posted by ブクログ

露里の伝道師・蒼山サグが放つ新作はさらに学年が下がって小五という衝撃作w

だが、ストーリー自体は「ロウきゅーぶ!」に負けない熱い青春ものだった。
引きこもりの主人公が潤達と出会うことによって互いに影響し合っていくという路線的には「ロウきゅーぶ!」に近いものがあるが、こちらは妹がいたり、妹とお風呂入ったりするところが違いか・・・真面目な話をすると、試合とかあるわけでもないけど、主人公や潤達が前に向かっていこうとする様子が巧くできていた。

某M◯文庫と違って単にロリロリしてるだけじゃなくて、しっかりと物語を固めてくるのは流石電撃作家といったところか。
てぃんくる先生の色々とギリギリなイラスト、時雨沢恵一大先生のありがたいお言葉の書かれた帯を含めて素晴らしい出来だった。

0
2012年10月23日

Posted by ブクログ

ロウきゅーぶ!で有名になった蒼山サグ&てぃんくるさんの新作です。
前作に引き続き小学生と高校生の交流を描いています。

前作と大きく異なるところは、小学生の学年が6年生から5年生になったこと、バスケではなくバンドを題材にしている事です。

個人的には、主人公の妹がバンドメンバーのクラスメイトとして登場した事がお気に入りです。
妹がバンドメンバーと主人公の橋渡し役として活躍してくれる事を期待しています。

大変私好みだったので、続きが気になります。

0
2012年07月08日

Posted by ブクログ

ネタバレ

某バスケと同じくさらっと主人公の吐く変態思考が面白い。
妹と風呂の下りは完全にアグネスである。
しかしながら主人公の成長などの心打たれるシーンもあったりと普通に面白かった。
増巻がでるようなら読み続け決定。

0
2012年06月21日

Posted by ブクログ

ネタバレ

評価:☆4.5

ロウきゅーぶ!、コンビで贈るロリポップ・コメディ開演!

というわけで今度の題材はロックバンド。
過去のトラウマから不登校気味なボカロP・貫井響と、擁護施設の小学生三人組と出会い、物語が始まる。引越しが決まり、マスターこと正義さんへの恩返しとしてライブを行うことになるが・・・。

相変わらず蒼山さんの描くキャラ(小学生に限らず)はみんな優しくて温かい。
お互いに励まされあって、問題を克服していくのがいいよね。所々でウルッときた。
話の展開とかキャラは正直ロウきゅーぶ!と似たような感じだけど、いいものはいいw

響の言動の節々に昴の後継者と成りうる素質を感じて笑ったけど、一番笑ったのはあとがきww
「いずれはありとあらゆる事象と小学生を結びつけられるような筆力を得るべく精進せねばなりませんね」
「露里への道も一歩から」
うん。蒼山サグ先生、アンタがNo1だ(笑)

0
2015年04月10日

Posted by ブクログ

天使の3P,「さんぴー」じゃないよ,「すりーぴーす」だよ.
少年と天使二体がイチャイチャするわけではないですよ.

ネットに「演奏してみた」をUpしているヒキコモリの元へ
怪しげなメールが.
それでもひょこひょこ出かけて行って
現れたのが童女3人.

さすがです.
さすが「小学生は最高だぜ」の作者です.

というわけで天使=小学生が3Pを()
全裸童女が時々出てくるけどエロくないよ!
音楽的なラノベだよ!

0
2014年03月24日

Posted by ブクログ

紳士御用達作家、蒼山サグ先生の新作。"天使の3P"という淫靡な響きから普通に書店で売ってはいけない本かと思った人は僕だけではないはず。といわけで、引きこもり高校生と小学生3ピースバンドの心温まるお話です。本巻では、主人公と彼女たちとの出会いを中心にしたエピソードなので、これからどんな物語が展開していくのかとても楽しみです。一歩間違えると重たい雰囲気の話に突入しそうな子どもたちの設定ではありますが。基本的には"ロウきゅーぶ!"と同じノリなので、あちらが気に入った人はぜひ。"小学生は最高だぜっ!!"

0
2013年10月30日

Posted by ブクログ

Twitter上の知り合いに面白いと薦められ、読んだ。
「ロウきゅーぶ!」と同じ作者でこの表紙であるので、内容は...なんとなく想像がついた。
実際読んでみると...女の子(主に幼女)がいっぱい出て来る、そしてどの子もホントにカワいいじゃないか!
二次元の幼女の趣向へ加速度的に傾きそう。
これは...危険な読み物だ!
ストーリーとしてはそう驚くところもない、王道だが...いや、これは幼女が楽器弾いてバンドやる、それだけで十分なのかもしれない。
続編にぜひ期待したいが、もう少しディープな音楽話が欲しいかな。

0
2013年02月24日

Posted by ブクログ

過去のトラウマから不登校になった主人公は、密かに歌唱ソフトで曲を作るのが趣味だった。
そんな彼にメッセージをくれたのは小学5年生!?
「ロウきゅーぶ」の蒼山サグが綴る一生懸命奏でるロリとポップな問題作(笑)

前半は完全にロリ一色。
長谷川昴(ロウきゅーぶの主人公)と貫井響(天使の3Pの主人王)のどっちが変態か競うものとしか思いませんでしたが、物語が動き出し始めた後半からは感動物語になっていてちょっとやられました。
この終わり方では次もありそうだし楽しみですが、ある程度完成しているんでここで完結した方がいいような気もします。
少なくてもロリ全開の路線になってしまうとワンパターン間違いなしなんで…。

0
2012年09月28日

Posted by ブクログ

とりあえず時雨沢恵一の書いた帯コメントが面白いです

「“悟り”はそこにあるのかい?」
小五ロリの問題作。
そうですおまわりさん,彼がサグです。

流石である。

内容は,引きこもり少年のサクセスストーリー。
趣味全開に見せかけて割とメッセージ性が強いからたちが悪い。
実際はともかくとして夢のある話

でもこれ続刊はどうするつもりなんだろ?

0
2012年08月02日

Posted by ブクログ

人間ドラマとして、微笑ましい作品でした。
音楽はメインではなく、人間が変化し成長していくためのツール的な位置にあるが、その人間、登場人物たちのキャラクターが良かった。特に妹と同級生の二人。この二人のおかげで楽しく読めた。
人間の変化、主人公、同級生、妹、他3人、設定や背景を上手に活かせていたのではないかと思う。ただ描写不足は否めない。

『ロウきゅーぶ!』はバスケをメインに書いて欲しいんですが、こっちは人間関係の変化をメインにして書いていただければ良いなと思います。

0
2012年07月08日

Posted by ブクログ

ロゥきゅーぶのサグ新作!
またも小学生ハーレムとか、どんだけJS好きだよって話でw

で、今回はバスケじゃなくてスリーピースバンド。
ボカロPな主人公とJSトリオのお話。
音楽の話もそこそこに、
どちらかというと家族愛的な、
アットホームな雰囲気の作風。

その辺はサグっぽいといえばそうですね。
そーいや今回のドラムの娘は
あからさまにひなたのオマージュなんですけどいいんすか?w

まあ、なんだかんだオナっぽいとこもありつつ、
最終的にはまあ面白かったのでよしとしますw

にしてもこれ続くのん?

0
2012年06月30日

Posted by ブクログ

挿絵の裸幼女率がヤバいw 法案がもうちょっと先鋭化したら確実に発禁対象だろw いいぞもっとやれw

そんなわけで挿絵は文句ありませんが、内容はちょっとオーソドックスかなと。
深い人物描写や感動的な成長があるわけでもなく、適度に引きこもっていた主人公たちが、バンド活動を通じて適度に社会復帰していきます

はじめから成功が見えているというか、失敗する気がしないのがなんとも。
なんか物足りないともいえるけど、それでも最後まで読んでしまう程度には安定して楽しめる。そんな感じだった。

0
2012年06月28日

Posted by ブクログ

蒼山サグさんの新シリーズ。正直、ロウきゅーぶ!の1巻の完成度には劣りますがそれでも良い出来で面白い作品だと思う。まぁ…くるみちゃん可愛いです。

0
2012年11月21日

Posted by ブクログ

今回はバンドをテーマにしながらも作者の基本線はブレないというか、基本的に熱かったです。

キャラクターもとてもいい子たちで魅力も十分にあると思うのですが、ちょっと主人公自身の描写に力を注ぎすぎた分、伝えきれてなかったかなと。

ですがライトノベル作品はシリーズを続けていくことでキャラクターの魅力や成長を見せてくれると思うので、今後への期待も含めてこの評価で。

0
2012年07月13日

Posted by ブクログ

読み終わった。
うーん。まあまあ?
ページ数が少なすぎる気が…。
こちらとしては、もっとヒロイン達が奮起奮闘するストーリーを考えていたんだけど、他キャラに対する状況説明の会話とか、楽器の名前とかでかなりのページ数がつぶれてた気がする…。
できれば練習のシーンを増やしてほしかった。

大筋自体は少しベタだけど、いい話。
どれだけ感情移入できるかがネックになるかも。

0
2012年06月08日

「男性向けライトノベル」ランキング