【感想・ネタバレ】病院が嫌いな猫のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

久しぶりのミセス•マーフィーとタッカー!
相変わらず元気そうでなにより。
今回も期待は裏切られませんでした。

0
2012年05月20日

Posted by ブクログ

ネタバレ

注!ほんとにネタバレですよ


まさか、ラリーを殺してしまうなんて! 何作にも渡って登場している、主人公に近い人物が死ぬのは初めてじゃないか? ネタ切れかなぁ。最初の何作かは、ラリーとハーブの区別がつかなかったものだけれど。それにしても、登場人物の呼称は統一して欲しい。クープといったりクーパーといったり、シンシアといってみたり、特に効果を狙って変えている訳でもなさそうなので、訳がわからなくなるよ。そしてやはり、誤植の多さに閉口する。校正していないの、この本?(2015-05-23L)

0
2015年06月27日

Posted by ブクログ

ミセス・マーフィーシリーズの第9弾。いつもいかにも怪しい人物が本当に犯人だったりするのでミステリとしてはどちらかと言うとゆるめ、…と思って油断していたらレギュラーだと思っていた人物がさっくり退場したりして案外気が抜けなかったり。バレンタインにフェアが元妻に馬用駆虫剤をプレゼントしたシーンには思わず吹いたけど、それがハリーにとって一番喜ぶものだということを知っていたからで、虚飾を必要としない二人の関係が素敵でした。
興味深かったのはキツネ狩りのシーン。原書が出版されたのが2001年でイギリスで「狐狩り禁止法」が成立する前からヴァージニア州では狐を殺さないスタイルが当たり前のようです。自分的には「キツネ狩りの日の朝食」がこの作品のハイライト(笑)
現在このシリーズは19作まで出ているそうですが、訳が追いつくのはいつになることやら…。

0
2012年12月10日

Posted by ブクログ

クロゼットは道路が凍るような季節。主人公・郵便局長のハリーはヴァレンタインの仕分けで忙しいところ、リトル・ミムが町長選に出るから協力して欲しいと頼まれ、濁したまま気が重い。
クロゼット病院で残忍な殺人事件が起き、好奇心旺盛なハリーがまたもや首を突っ込むので、飼い猫のミセス・マーフィー達は気が気じゃなく・・・・。
動物探偵団が登場しないと事件は解決しない?

トラ猫ミセス・マーフィーシリーズ9作目。
面白いのと面白くないのとあるこのシリーズで、今回面白くないパターンでした。何と云うかテンポが悪くて読みづらい。
動物達は相変わらず大活躍なので、そこだけかなぁ。
無駄にだらっと長い。

猫ミステリだから、これからも出たら読むけど、もうちょっと読みやすくならないかなぁ。

0
2012年09月26日

Posted by ブクログ

今回の事件の舞台はクロゼット病院。人間の探偵役ハリーも、動物の探偵役ミセス・マーフィも、これまでと違ってなかなか探りにくい場所のような気がするのですが。公然と動けないときは忍び込んでしまうんだなー、これが(これって違法捜査?不法侵入?まあ、動物たちのほうは人間たちの法律など適応できないことですが)。訳者あとがきに解説がありましたが、キツネ狩りや、例の通路などに、アメリカ文化の一端を垣間見た印象でした。なかなか奥深い。

0
2011年04月25日

Posted by ブクログ

病院で設備管理者が殺された。
保安官の捜査にいつものように首を突っ込むハリーだが、ついには我が身にも危険が迫り…。

トラ猫ミセス・マーフィーシリーズ9作目。
相変わらずキャラが誰が誰だか…。
個性がないのと、呼び名があれこれ変わるのが原因なんだろうけど、ここまでわからないのも不思議だわ。
会話も誰がどのせりふを言っているのか判り難いし。
ミステリ部分もびっくりするようなオチは用意されていないし、さりとて捜査の描写に面白みがあるわけじゃないし…。
なんかとっても中途半端なんだよね。
新作が出るとつい手にとってしまうんだけど、どうにも読後感が微妙で…。

0
2011年07月17日

「小説」ランキング