【感想・ネタバレ】「社会のゴミ」と言われたボクだからわかる『人生を変えるコツ』のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

タイトルがなんとも、ザ・自己啓発っぽい。
このひとの略歴に書いてある「ストーリーコンサルティング」というものが、なにそれ?となるけど、読み終えてからなるほどそういうことかと思う。
自分の過去を分析して、苦しかったこととかもふまえて、いまの自分が他人に与えられることを見つけるっていう、やっぱり思いっきり自己啓発な話。人間関係で、三角形をつくるっていう話は新鮮。
思っていたよりもおもしろかったので、また読みたい。

0
2014年11月20日

Posted by ブクログ

作者は、「社会のゴミ」と言われた自分の人生感を基に、様々な出会いを通じてどん底から這いあがったノウハウを紹介してくれた。 (因みに私の出身大学と同じ学部でした。)
 自分も経験がありますけれど、誰にでも・・・今、成功している人でも、いつ人生のどん底に突き落とされるかわからない。そんな時期を一人もがき苦しみ、誰にも答えを出してもらえない辛い時期がある。
 本書では、その解決策の一助を提案してくれている。
 「人間を整え、日々を丁寧に過ごす」そのための9つの心構え、①スピードを持つこと、②誠実であること、③感謝すること、④尊重すること、⑤バランスを取ること、⑥距離感を測ること、⑦利他であること、⑧ヴィジョンを持つこと、⑨人を知ること(P221から引用)を提唱している。完璧性を求めることは出来ないかもしれないが、努力目標として改めて自分を見つめ返す起点になればと考えさせられた。
 今の組織にとどまりたくない、ヴィジョンもないトップダウンの指示に従いへつらうだけの仕事の毎日・・・
 著者のアドバイスをいざ、実行に移すことは今の自分には難しいかな(^^;

0
2016年08月11日

Posted by ブクログ

人はいつでも変われる。
感謝の大切さを学んだ。
人に興味を持ち、相手の立場の尊重(時間、状況、背景、金等)も忘れないようにする。
感謝の達人になれば、自然と高能力の人が集まり、自分に力を貸してくれるというのがおもしろいと思った。

0
2015年03月12日

Posted by ブクログ

仕事をする上でとても勉強になる考え方が書かれていました。また読もうと思います。ですが、その考え方を教えてもらった著者は具体的に何をどうしたか書かれていなかったので、そこが残念に思いました。個人的には教えを受けて、どんなことをやったかが気になったので。
読んでいると、著者は「社会のゴミ」と言われたそうですが、元々仕事が出来る方だからこそ、仕事に対する姿勢を変えたら成功出来たのかなと感じてしまいました。他の方のエピソードを見ても、もともと何かしらの能力があったように感じたので、この方々のような何かの能力があるわけでもなく、仕事が出来るタイプでもない私にはどうなのかなぁと思いました。

0
2014年12月07日

Posted by ブクログ

何をしても上手く行かず、人生を終わらせようとした著者。しかし、奇跡的に命が助かったことで、それまでの考え方や行動を徐々に変える事で、人生が逆転する事象に。ある種の「成功」体験記に基づく一冊。

0
2014年10月24日

「ビジネス・経済」ランキング