【感想・ネタバレ】ストレスが消える「しない」健康法のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

文字通り、ストレスを負担に感じない方法を指南した一冊。

自律神経をコントロールする方法については非常に勉強になった。

0
2015年10月11日

Posted by ブクログ

最近、仕事がうまくいかずに気持ちがいつも滅入っている。

こんな状況をなんとかしたくて、本屋で見つけた。

大事ななのは、ストレスを悪いものだと決めつけないこと。
そして、副交感神経を整えること。

精神面よりも身体面にアプローチすること。身体を動かす。朝食を食べること。

今あるストレスを、ストレス慣れるための訓練と捉えよう。

我慢しない。
頑張らない。
悩まない。

0
2014年10月26日

Posted by ブクログ

自律神経を主体にしてものごとを考えたことがらなかったから目からウロコ状態でした。

なぜ、こんなにも苛立っているのかやる気が出ないのか、はたまたやる気がみなぎっているのか納得しやすいです。

視点を替えるのにはいいです。

0
2015年07月01日

Posted by ブクログ

交感神経と副交感神経の同じような内容の話が延々と続く。
要は我慢しない、頑張らない、悩まないでストレスをためない、あるいは+のストレスに変えるということらしいが、そのとおりとは思うけど、それ以上それ以下でもないといったところか。

0
2014年11月09日

「暮らし・健康・美容」ランキング