【感想・ネタバレ】5%の人 時代を変えていく、とっておきの人間力のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

言ってることは単純なんだが、
きっと頭で考えても行動に移せない
と思う人が多いのでは…

僕もまだその1人。
ただ、自分は自分で変えるしかない
そう強く思わされた作品

0
2011年09月20日

Posted by ブクログ

ネタバレ

メモ。

着る服も知名度も自分のためではなく、相手のために身につける。これが心の「上」の影響力

歴史に参加しているという意識

人を信じ、支える人になろう
普通と違うからダメでなく、スケールをこえた何か大きなことをやる可能性

人は変えられない。この人はこのままでいいんだ。このまま応援してあげようと信じられるようになったとき、奇跡は起こるもの

0
2014年11月08日

Posted by ブクログ

特別な人間になりましょう!
という本ではない。
自分を信じることの大切さ
自分で殻や限界をつくらない
大衆に左右されない
自信をもって、自分の感覚を信じ、具体的に動く
師を目指すのではなく、自分の良さを生かして、超える気持ちで!

0
2013年09月17日

Posted by ブクログ

読書が心の栄養になることは、わかっているつもりだったが、吸収した知識を、行動して消化しないと、心の肥満児にんるなんて!なんと素晴らしい言葉!!まさしくその通り!!!
さっそく、行動しよう!っと。

0
2012年08月15日

Posted by ブクログ

他人に左右されずに自分の信じた道をゆけと。

人は大衆に流されやすいことは分かっているが、なかなかそこに気付かない人が多いのではないかと思う。

僕も5%の中の人ではないかもしれないが、漫画を描くために上京するために大学に入り、やりたいことを見失い外資系コンサルに一先ず就職、一年数ヶ月後友人と起業と言ったどちらかと言うと普通ではない人生を歩んで来ている。つまり自分の思ったとおりにやって来ている。

但しこの本に書いてある崇高な考え方はあまり持っていなかったようにおもう。

今でも人に与えるということに抵抗もあったりするし、人のことを自分のことのように考えられていない。

この本を読んで100%そうなることは出来ていないが、本の最後に記述されていたオススメ本を時間を作り読もうと思う。

この本を勧めてくれた小沢くんありがとう。

0
2011年04月12日

Posted by ブクログ

ネタバレ

自分の責任にできるのが心の”上”の人 自分の機嫌は自分で取る 歴史に参加しているという意識 流れる水は腐らぬとか 水5則 おれがおれがの”我”を捨てて、おかげおかげの”下”で生きる 
2014.9.25 再読
読書のすすめ で求めた本 著者のサインを頂く
スティーブジョブズのスピーチ日本語訳が記載されていたことを忘れてしまっていることに残念に思った

0
2014年09月25日

「ビジネス・経済」ランキング