【感想・ネタバレ】50歳からの知的生活術のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

定年後の毎日はそれ程ときめかない。
読書習慣が大切。
日々の小さな閃き、生活体験にアンテナを立て、メモること。

0
2014年10月04日

Posted by ブクログ

定年までカウントダウンが始まる50歳
今まで全然意識していなかった「定年」という文字が、不安を掻き立てる…

そんな中見つけたこの本は、こんな不安だらけの定年後をいかに充実させるかを教えてくれた。
そして、このカウントダウンの10年にすべきことも…

何ができるか
ではなく
何かしよう!今日、今から
そう思えた。

0
2020年07月19日

Posted by ブクログ

ネタバレ

定年後でも続けられる真の興味や関心を見つけ出すことが重要。
ホームグラウンドを確立する。拡散から収束へ。
新聞の興味ある記事をスクラップすることで、自分探しになる。新聞のスクラップで客観視できる。新聞はあらゆる記事を網羅している。
蔵書を見る。何が好きかわかる。
年間100冊を目標に本を買う。
現役世代向けの読書指南は役に立たない。

読書の目的=娯楽、知識の吸収、以外に、精神的に豊かな人生を送るための読書、がある。

書評サイト 千夜千冊
最近のニュースは、短いストレートニュース。見出しだけでニュースを見た気にならないこと。
新聞をどの程度読むか。朝刊1時間、夕刊20分を目安にする。
エコノミスト、東洋経済、ダイヤモンドは、月曜日の広告で興味があるものを読む。
ブログを書き溜めたものを編集者に送る。

0
2022年08月17日

Posted by ブクログ

同じ歳の著者が定年後の知的生活をどう考えているのか、ということで購入。寺島実郎や手嶋龍一のように本を書きたいと思って。
----------------
まあ、ある程度ありきたり。さらっと読めてしまう。特に思想のないハウツー本。神戸の野村恒彦さんのこと、成毛眞の書評サイトHONZのことなどが新知見だった。
まあ、読書習慣、テーマポケットをたくさん持つこと、そのための自分なりの方法論を確立しておくこと、くらいにまとめられるのか。

新聞は取りたいね、真紀が昼間読むだろうし。産経か読売。あと、出版社のPR誌これは続ける。医事新報にMedicina(会社だったら読めるが・・・)。テーマは医学的なことが多いが、そこを切り口に考えるのが楽しいとは思う。

0
2018年10月13日

Posted by ブクログ

夫の本棚からの一冊。
何だかとても魅力的なタイトル!
自分がこの年代真っ只中なので、すぐさま読み始めました。
が…
この本のターゲットは現役バリバリのビジネスマンの方々でした。
忙しい毎日から、定年後の自由な毎日へ、どのようにシフトしていくのか。
それも、知的に!
そのためのヒントでした。

なので、そこはちょっと…、と思うことも度々でしたが…
でも、テーマを持つことは大事だと思いました。
それは無理をしてやることではなく、自分の好きなこと。

これまで、自分の好き嫌いとは関係なく、やらねばならないからとやっていたこともありました。
考えてみると、これからはそんな時間は極力減らしたい。
限られた時間をできる限り有意義に使いたい!
そこはいたく納得しながら読みました。

ただ、著者が勧める読書と私の読書はちょっと違う。
今の私にとって読書は完全に、嗜好とエンターテイメント。
読みたい本を読みたいときに読む!
これから何冊本が読めるかわからないのだから、好きな本だけを読んでいこう!
それでええやんか~!
って、著者の意図とは違う方向で考えがスッキリしました(笑)

この本の中では、新聞の大切さを切々と書かれています。
今は、バンコクでも当日の新聞が当日の朝に届けられます。
(当たり前のことですが、その昔は違いましたから…)
わが家では日本経済新聞を購読しています。
私、この新聞があまり好きではありません(失礼!)
私が読みたいと思う記事が少なくて…
ただ、読む前から、日経は…、と思っていたところもあるので、もうちょっとニュートラルな気持ちで読んでみようかな~、とは思いました(笑)

この本を読んで、ますます、好きな本を読もう!
いやいや、好きな本だけを読もう!
そう思っています。
(著者の意図はこんなところにはなかったと思いますが…)

0
2018年02月16日

Posted by ブクログ

現実の自分に合わせる
自分の興味あること好きなこと
決して他人と比べない

知的満足
深い理解
役に立たないこともしっかり

ホームグランドしっかり

0
2015年05月07日

Posted by ブクログ

定年後を見据えた50歳からの学びを考えるヒントが得られた。共感できる点や実際に自分も行っていることも多く、自分はまさにそういった時期に入っているということを実感した。

0
2014年09月29日

Posted by ブクログ

<目次>
第1章  知的生活が定年後を充実させる
第2章  テーマを見つける
第3章  50歳からの読書法
第4章  50歳からの新聞・雑誌・テレビとのつき合い方
第5章  50歳からの知的アウトプット

<内容>
定年後を見据えて、50歳からこうした生活を送ろうという本。まあ、趣味のない生活の人(仕事人間)は、定年後ぼけちゃったり、早く死んじゃった利するらしい(ウチの父もその気が…)。なので、この本の考え方を学ぼうと思ったけど、テーマもあるし、ちょっと偏ってるけど、読書・新聞も目を通してるし、あまり参考になるところはありませんでした。

0
2014年09月22日

「学術・語学」ランキング