【感想・ネタバレ】食べるのを我慢できないのは、あなたの意志が弱いからではありません。のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

糖質と脂質たっぷりの加工食品ってついつい食べてしまいますよね。大好きなのに思いきってやめるなんてできるかしら。よく噛んでゆっくり食べて食べる量を減らし、食べ終わったら歯磨きで間食をしないよう心がけます。

0
2023年08月30日

Posted by ブクログ

食べたい衝動、欲求を断つならよほどの精神力が必要!
食べ物が溢れてる日本に生まれた贅沢な悩み。

やっぱり売ってたら買っちゃうし、
買ったら食べちゃうし。
かと言って、食べたらどんどん肥満スパイラルにハマっちゃう。

定期的に断食のお供?に読んだ一冊。
本の挿絵で猫たちが私の代わりに食べててくれるので私は食べなくてもいっか 笑 ってこともありました。

0
2020年02月15日

Posted by ブクログ

 摂取カロリーは減っているが肥満は増えている。それは何故か? 食欲をコントロールする技能が壊れてしまっているからだ。
 食べた時に感じる幸せはドラッグと同意義。白米、砂糖、小麦、塩、脂などがそれだ!
 特に、ラーメン、カレーライス、ドーナツは三大危険食。食欲がとまらないドラッグ食材。
 アメリカでは小麦中毒が増えている。ウイリアム・デイビス著『小麦は食べるな!』には遺伝子組み換え小麦に含まれているグルテンに中毒性があり、セリアック病という新しい病気を引き起こしていると記載がある。今やグルテンフリーが常識。
 太ると性欲が減る。食欲と性欲は同じような幸福感。どちらかが満たされれば……。

 決めつけた書き方。まあでもそれも仕方ない。食材がヨクナイと言うからには、相応の理由を並べなければならないから。ただ、随所に、自分はそう思う、と言う文言が並び、あれ、理由ってちゃんとしたのないの?っとハテナが時折生じる。

0
2017年01月10日

Posted by ブクログ

ダイエット関連本が出回っているご時世、カロリーカットなど痩せるための方法をよく見かけます。

この本は、「食欲」について書かれていて、なぜ食べてしまうのか?やぜ痩せられないのか?を論点にしてるので、違った角度からダイエットについて考えることができると思います。

ドラッグ食品の存在を知り、どうやって毒抜きをしていくかが、大切だと思うので、参考に出来る良い本だと思います。

0
2014年10月31日

「暮らし・健康・美容」ランキング