【感想・ネタバレ】カムナビ(上)のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

複数巻を平行に読破+夏の角川ホラー。怖くないんだよ。

「見たことのない土偶を見せてやる」「行方不明に鳴った父親の居場所を知っている」と呼び出された葦原であったが、約束の発掘現場には、黒焦げになった遺体が。1200℃以上という高温で焼かれたと思われるその遺体が、呼び出した助教授であると確信し、研究室を探したところ、父らしき写真とガラス製の青い土偶の写真を発見する…。

角川ホラーで長編は、なかなかチャレンジングやのうと思いつつ手に取ってみたのだが、いやいや面白いじゃないですか。青い土偶に謎の女、次の手がかりの甲府でも別の謎の女に付きまとわれ、「旧辞」を奪われてしまう。

半村良と眉村卓を合わせたような、冒険志向のストーリー展開に、縄文時代に存在した謎の高温や邪馬台国の謎、天皇家が胡散臭いと切って捨てた邪教の家柄など、適度な歴史とうんちくが絡んでくるあたりは、内田康夫などが好きな人にも響くかもしれない。

ちょっと謎の女に引っかかりすぎなのは気になるが、話のボリュームで言えば、それくらい謎の人物に、常に付きまとわれていたほうがわかりやすいであろう。

上巻の最後は、大変身でも起こりそうな話になってるんだけど、ちゃんと下巻でも人間として捜索するんだよね?ちょっと不安。

0
2018年07月06日

Posted by ブクログ

邪馬台国とか三種の神器とか日本神話が出てくるのでテーマはとても面白かった。でもこの著者の表現方法が好きではない。惜しい。

0
2018年01月30日

Posted by ブクログ

古代ロマンに興奮しますた。古事記・日本書紀にまでつっこみますよ。んでもやっぱSF色強くなっちゃって、ラストちょいスゴすぎるけど。

0
2009年10月04日

「小説」ランキング