【感想・ネタバレ】フリークスのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ネタバレ

4.5年振りに読み直した本です。当時の記憶がほぼ無くなってきたので読み返すことにしました。私は「信頼できない語り手」のいる物語がすごく好きなので、精神病棟が舞台となっているこの本は自分の予想もしなかった展開ばかりでとても面白いと思いました。日記をメインに物語が進むので読みやすく、話も短いのであっという間に読み切ることが出来ます。またこの記憶が無くなった時に読みたいです。(いつになるかな?)

0
2023年12月17日

Posted by ブクログ

ネタバレ

精神病棟の患者をテーマにした3つの物語。

3作品ともどんでん返しで面白かった。

日記や小説がこの小説の中で語られるのが面白い。複雑なように思えたがかなり読みやすく分かりやすかった。

精神病となれば、語り手は信用できず虚言、多重人格、記憶喪失は当たり前でどんでん返しには小説・映画共に乱用されているがそれを考えても特異性があって楽しめた。

1つ目の物語は二転三転と物語が展開していくのが中々スリリングであったし、2つ目の物語は根拠のない当てずっぽうでもしや夫なのではと思った予想が当たってしまったが新鮮味があるし、3つ目の物語は小説の中の小説とそれを読んでいる彼のリンクに読む手が止まらなかった。

個人的に3つ目の物語の探偵さんがタイプ。少しシャーロック・ホームズ気質なのが良い。

解説が道尾秀介さんなのもなんだか嬉しい。

0
2023年10月21日

Posted by ブクログ

精神と肉体、それぞれの畸形をモチーフとしたミステリー+ホラー。“正常”とは何で“異常”とは何か?どちらが“表”でどちらが“裏”なのか?“正常”と“畸形”の曖昧模糊としたその概念と境界線。人間という形が正常であり、人間という種が畸形。私達は常にその境界線の上に立たされているのだろうか?自分の中では正常で他人から見れば異常。異常と判断できるものは何であるのか。色々考えさせられる1冊だった。個人的には「三一三号室の患者」が一番お気に入り。

0
2021年05月08日

購入済み

3つのストーリーが収録されている。
気持ちの悪い話ではあるけれど、こういうの嫌いじゃない。
五六四号室の患者が印象に残った。

0
2020年12月19日

Posted by ブクログ

ずっと読みたかった本でしたので、一気に読んでしまいました。
私の想像では、畸形達(フリークス)系のホラー小説を想像していたのですが、それだけではなく「読者への挑戦」も存在する、本格ミステリー小説でした。
さすが綾辻行人!
精神病院の患者達の手記や独白がとても不気味で、夜中に読んでいてゾワッとしました
人間という存在自体が「畸形」である。というのは何だかわかる気がします。
結末は自分の解釈で正解なのかが、気になるところです。

0
2020年05月20日

Posted by ブクログ

 ホラーミステリーというよりは怪奇幻想小説といった方がしっくりくる短編集。不思議な事件や出来事が起こり、ラストで今まで見ていたものがひっくり返る構成が面白かった。

0
2024年03月08日

Posted by ブクログ

ネタバレ

サラサラと読める3つの短編ミステリー。
個人的には初めの「313号室の患者」の終わり方が1番シンプルでありながらストレートな衝撃を受けた。
この作品を読みながら感じたことは、変わっている、頭がおかしいと思うのはお互い様であって、正常な思考ではない人の話と思って読んでいるこちらは果たして本当に正常なのか、おかしいと思うことが実は狂っているのではないか、と自分を疑いそうになった。
しかし、、そもそもこれは精神病患者の話だった、と独りごちた。

0
2023年11月25日

Posted by ブクログ

とても読みやすくてすぐに読み終えた。
精神異常者の心のあり方が手にとるように読み取れる。どれが真でどれが偽物か、それは全て内にあるものなのかなあ。

0
2022年07月18日

Posted by ブクログ

ずっと気になってた1冊です。
読んでいる間、ずっと背筋がゾクゾクしてました。安定の読みやすさでサクサク読めます。

お化けの怖さとかはなくどちらかと言うと今の世界が、現実か妄想の世界なのか不安で仕方なくなる怖さがありました。途中で何度か寝落ちしながら読んだので尚更そう感じました。今の世界が完全に〝現実〟と言いきれないのがまたなんとも…。

ただ、自分の理解力が乏しいのか最後のお話の解釈がいまいち分かりませんでした。難しい…。

個人的には『四〇九号室の患者』が好き。

0
2022年05月24日

Posted by ブクログ

10年近く前に「Another」を読んで以来、久しぶりの綾辻行人さんの作品。「Another」とはまた違った独特の怖さがありましたが、どこか似たような雰囲気があり、懐かしい気持ちも味わいながら読むことが出来ました。
「精神患者」を主題にしたミステリーを読むのは初めてでしたが、荘子の「胡蝶之夢」を思い出させ、「今この私が見ている世界も狂った自分の妄想なのではないか」と考えてしまう内容でした。背筋が寒くなる内容でしたが、昔から「胡蝶之夢」について想像を膨らましている私にとってはその恐怖が面白かったです。

0
2022年02月13日

Posted by ブクログ

精神患者の記載した日記を主題とした作品。
「精神患者」としている部分から、色々な箇所に仕掛けを入れてあり、楽しく読めた。特に、3作目は良かった。幾つかの謎の答えをわざと提示せずに終わっている感じも良い。

0
2022年02月13日

Posted by ブクログ

ネタバレ

五、六年前に購入して積んでいたものをようやく消化。綾辻行人作品はミステリを手当たり次第に読んでいた時期にいくつか読んだことがあるような気もするが、何を読んだか覚えていない程度。
最近翻訳小説ばかり読んでいたので文章があまりにも読みやすく少し感動した。言葉運びのテンポもいい。描写は比較的さっぱりしており、テーマに反して口当たりが軽く、短編ということも相まって(そして三作品集めても一冊が非常に薄いので)サッと読める。

短編三作からなる連作集。いずれも舞台は同じだが各話に直接的な繋がりはない。
本屋で表紙買いしたため事前情報なく、単なるサスペンス小説のつもりで読んでいたところ、まず一作目の叙述トリック的結末にパンチを食らう。そういえばこの人ミステリ作家だった。それもあり二作目、三作目はつい穿った見方をしてしまい、結末は予想通り。一作目のパンチが良かっただけに、短編という短いスパンで同じ手を繰り出されるとネタが読めてしまうのが辛いところ。
ただ、ネタは割れつつも三作目「フリークス」ではきちんとした「解ける謎」が胡乱な舞台設定(乱暴な言い方をするなら単なる妄想)の中にあったところは大変良かった。舞台自体を「これは何か?」と考える線とは別に、その舞台の中に秩序立ったフーダニットが仕込まれており、面白かった。
一点、フリークスの「探偵」の正体(本作において正体という言葉を使うのも野暮ではあるが)は、地の文の挙動の描写などから「(物理的に)鏡に映った主人公自身」だと思ったのだが、主人公も探偵も指の欠損箇所はどちらも左手である。鏡は作中作でも登場しており、特に拷問部屋で大鏡が粉々に壊されていた描写は意味深に感じたが、主人公が鏡と対話しているなら探偵の欠損は右手になるかと思うので、結局主人公は一作目の患者のように単なる幻覚と会話していただけなのだろうか。
他人の考察を読み漁りたい作品である。面白かった。

0
2021年09月19日

Posted by ブクログ

ネタバレ

旅のお共として。精神科病院の患者に関連する3篇の短編集というか、連作短編というか。面白かった。日記とか患者が書いた小説とか、本文の中にまた別文章が入るもの好きだし、そもそも精神病系が好きだし。フリークスって何かと思ったら奇形という意味だそうだ。最後の表題作はほんとひどい話だった。醜い自分のストレス発散のために奇形児を作るなんて。彼らはどうなってしまうのかとフィクションなのに思っちゃう。

0
2021年09月10日

Posted by ブクログ

これはミステリ系どんでん返しといったところでしょうか、面白かった!精神がおかしい人ばかり出てきて初見はちょっとびっくりしたけどハマるしオチもちゃんとあってどんでん返しはすっきりできる。ただ話の胸糞は良くなくてもやもや残る感じでそういうのが好きならおすすめ(あたしは好きです!)特に芹沢さんの話が1番好きだった。

0
2020年12月07日

Posted by ブクログ

精神病院が舞台のサイコミステリー、
夢なのか現実なのか・・同じ所をぐるぐる
回らされているような感じは独特でした。

精神病者の世界は異常という言葉で
くくってしまってもいいものか・・と
分からなくなってしまいます

私たちの普通は正常?
視点の置き方によって形はいくらでも
変わってしまう・・・。
答えを求めて次々にページをめくりました。

0
2017年09月20日

Posted by ブクログ

とある精神病棟を舞台とした、三作の短編集。
舞台が舞台だけに、奇妙で、不可思議な話が展開されます。
しかし、そこはしっかりミステリィでしたよ。
面白かったです。

0
2023年12月30日

Posted by ブクログ

短編集。「フリークス 五六四号室の患者」が一番好き。“あちら”と“こちら”の曖昧なところが良いんだよね。あと、道尾秀介の解説が世界観の説明をしてくれてて、すごく分かりやすい。

0
2023年04月23日

Posted by ブクログ

ネタバレ

綾辻さんの本は、館シリーズが好きで、他の本も色々読んでは見たが、いまいち刺さらない。
面白く無いわけではない。
どの話も精神科の入院患者の話で、なんとなく結末が予想できた。
特に、自分が奥さんな愛人がどちらか分からなかった話では、夫だと何となくわかってしまった。

0
2022年10月22日

Posted by ブクログ

 「ジャケ買い」という言い方が本にも通用するかどうかという問題は別にして、ジャケ買いした本。
 もちろん、綾辻行人さんのお名前や著作は知った上での「ジャケ買い」でした。

 他の方からもちらほら上がっている意見ではありますが、私もあらすじにさっとしか目を通さなかったもので、長篇なのだと勘違いしておりました。実際には三篇から成る短~中篇集です。

 個人的に好きだったのは、「夢魔の手――三一三号室の患者――」ですね。どんでん返しの感じやストーリーそのもののスピード感が心地よい作品です。
 次の「四〇九号室の患者」はトリックを考えながら読み進めているとくどいほど丁寧な説明台詞が出てくるので、仕掛けが分かってしまいました。
 最後の「フリークス――五六四号室の患者――」については、好みの問題だとは思うのですが、作家と探偵のやりとりが長すぎて中だるみを起こしてしまいました。

 最近はグロテスクな作品が世間的にも迎合されつつある雰囲気があるせいか、今となってこの作品を読むと少し見劣りしてしまうように感じました(それぞれの発表年は本書末にあるように、92年、89年、96年)。
 コンセプトに惹かれましたし、患者ごとのエピソードということで短~中篇集ながら読みやすい工夫がされていると感じました。ただ、想像していたようなエモーショナルな展開に劣ったので期待したものとは少し異なりました。

0
2022年05月21日

Posted by ブクログ

フリーク(畸型)達の記録。
それは見た目の異常さであり
心の異常さでもある

まさかの短編集だった。
内容のグロテスクさで言えば表題作の「フリークス」が一番だったが、ある程度ストーリーは読めてしまった。

終わり方で意表を突かれたのが一作目の
「悪魔の手」かな。
暗くて気持ち悪い雰囲気もさすがだし、二転三転でストーリーも面白かった!

二作目は結局死んだのはどっちなの?って疑問が置いてきぼりに_:(´ཀ`」 ∠):

精神病院が舞台の本作。
ずーっと暗鬱とした感じで、これが異常者の世界…って面白がって読んでたけど
最後のメッセージに痺れたよ…

「この世界に厳密な意味での正常(ノーマル)など存在しない。多かれ少なかれ、僕たちはみんな畸型(フリーク)なのさ。

そもそも人間なんていう動物そのものが、突然変異的に生まれた恐るべき畸型種なんだ。
ねえ、そうだろう?」

0
2022年05月06日

Posted by ブクログ

3作ある内の1番最初が面白かった。2作目はあーこういうことかなって予想出来てしまったし、3作目は納得感はあったけどそう来たかみたいな感じではなかった。

0
2022年04月03日

Posted by ブクログ

ネタバレ

3編の短編小説から成る、長編だと思ってたのでちょっとがっかり。
どれも主人公=ヤバいやつっていうお決まりな感じで、読んでるうちにだんだんラストのオチが読めてしまって残念。

0
2022年03月17日

Posted by ブクログ

ネタバレ

精神病棟のお話なのでなんとも言えぬ
不気味さが漂っております。

雰囲気はすごく良かったのだが
いまひとつオチが弱かったように感じました。

どうも綾辻さんの作品だと
衝撃的などんでん返しを期待してしまうな(^_^;)

0
2021年05月31日

Posted by ブクログ

K※※総合病院の同じ精神科病棟を舞台にした短編集。発狂して父を殺した母の見舞いに来た青年の話。事故で大怪我をし記憶喪失で自分が誰なのか思い詰める患者の話。精神科病棟の患者が書いた奇妙なミステリ小説を考察する話。3つの中・短編からなる。
綾辻氏の小説はどれも読みやすく本書にしても期待に違わない。正常と異常、真実と嘘、表裏一体の狭間を上手く表現しており、揺れ動く心理描写、歪んだ世界観に読み手もハラハラ、ゾクゾクし終盤に訪れるどんでん返しに驚愕し感嘆する。
歪な世界が澱む、ミステリーホラー。
★★★✩✩ 3.0

0
2021年04月26日

Posted by ブクログ

★3.5
表紙に惹かれて購入。綾辻行人さんの作品は初めて。

最初の2作品が個人的に好きだった。
物語の終盤でのどんでん返しには驚かされた。
表題作のフリークスは解釈がちょっと難しいと思った。

0
2021年04月10日

Posted by ブクログ

ネタバレ

この腑に落ちない気持ちは、なんだ?三一三号室は患者の妄想垂れ流しでバックボーンとオチはなく、四〇九号室は唯一明文化されているけど男性器のくだりいる?って思い、五六四号室は三一三号室にバックボーンを付けたようなオチでした。全体的に曖昧で、すっきりせず、五六四号室は1人で患者役と探偵役に分かれて自問自答していたということなのでしょうが、探偵はどういう感情から生まれたのか想像しかできません。雰囲気は良いのですが、曖昧さを味として押し通そうとするので、人を選びそうだと思いました。私は、グロ含めきつかったです。

0
2020年12月13日

Posted by ブクログ

覚悟して読みましたが、想像以上の怖さでした。精神病と言うと、錯乱や暴走してしまうイメージでしたが、この本の静かに狂っている患者の様子は本当に怖いです。平然とみんな狂ってます。短編3話ですが、3話目を読む頃には、結局何が真実なのかよくわからなくなります。読後にモヤモヤ感が残る感じでした。

0
2019年12月14日

Posted by ブクログ

精神崩壊のような狂気的な本を探していたところ、この本に出会いました。
綾辻行人は初めて読んだのですが、推理小説のイメージがあったので怪奇的で不思議な物語にまず驚きました。
短篇集で内容的にはとある精神病院の入院患者たちの事件でしたが、統合失調とも取れる精神錯乱状態の入院患者たちの果たして何が真で何が嘘なのか?
自分は誰なのか?という謎は、ドグラ・マグラ的な読者を錯乱させるミステリーで面白かったです。
特に表題作「フリークス」は殺人事件に関しての謎解きもしっかりしていて、気持ち悪さや猟奇的な文章に加えて
綾辻行人らしいトリックと推理も含まれているので、読み応えがあって面白かったです。

0
2018年09月25日

Posted by ブクログ

表題作のフリークスが面白かった。個人的に乱歩の孤島の鬼には諸戸の存在といい奇形の存在といいそこはかとなくエロさが漂ってるなって思いながら読んでいたんだけど、こっちのフリークスは気持ち悪さの方を押してるなって感じ。

0
2018年02月04日

Posted by ブクログ

狂気の科学者が5人の子どもに人体改造をほどこします。ある日、その科学者が殺されるのですが、犯人となり得るのは子どもたちのうちの誰かしかいません。科学者から“怪物”と呼ばれ、虐待を受けつづけてきた彼らには動機は十分。しかし、奇形の彼らがどうすれば惨殺をおこなえたのか。かなりグロな描写でゲンナリはしましたが、困ったことにおもしろい。ミステリーとしても随所に仕掛けがちりばめられていて楽しめます。

0
2017年04月23日

Posted by ブクログ

表紙が良いです。ちょっと怖いんだけど、目に入った瞬間から気になって仕方なかった。

タイトルと表紙の雰囲気、あらすじからダレン・シャンに出てくるようなフリークス達の話かと思ってた。
実際は精神病棟を舞台にした話だったので少しがっかり。
でもよく考えると綾辻さんの本ですもんね。この人はダークファンタジーっぽい話は書かないと思う。ホラーでも「限りなくミステリーに近いホラー」を書く人じゃないかな。極端に現実離れしてない感じの。

期待していた内容ではなかったというのを差し引けば面白かった。とくに最後の表題作は「そうきたか!」と。
レビューで評判が良かった2作目は早々にオチが解ってしまったよ・・・

0
2020年01月28日

「小説」ランキング