【感想・ネタバレ】崖っぷち高齢独身者~30代・40代の結婚活動入門~のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

めちゃくちゃ面白い本です。副題に30代40代の結婚活動入門とあります。年が年なので婚活本を良く読むのですが、いままでの本の著者は大抵勝ち組なので、イマイチ納得出来ませんでした。
この本は違います。本書は著者がお見合いパーティーと結婚相談所を極めた上で書いた結婚弱者目線の本です(著者自身も結婚弱者)。本書を読むと自分でも薄々感じていた選ばれない理由がズバリとわかります。身近に崖っぷちの人がいる方は本書を贈ってあげましょう。
もちろん既に結婚している人や彼氏彼女のいるひとでも著者の体験談は面白く読めると思います。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

うーん、
明日はわが身。
ていうか、
今日もすでにわが身。
いかんいかん、もう後がないのじゃ。
本気で結婚活動しないと。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

ネタバレ

著者は41歳で婚活を始めた大学の先生。
114回お見合いパーティに出席、68人とお見合いをしたそうだが、うまくいかない。でもここまでリサーチしたら立派な研究書が出来る。
読んでいて気の毒になってくる。そんなに結婚相手を見つけるのが難しいのか。
彼女や女友達はいないのだろうか?
この本にあったけど18歳の時モテなかったら絶望なのだそうである。うん、なるほど。じゃ、私はまだ希望がもてるかな?

1
2011年06月02日

Posted by ブクログ

人づきあいが苦手な心理学者(大学のセンセイ、執筆時年齢40代始)が、高齢独身者で結婚を望む人とその親御さんに対して自身の崖っぷちの結婚活動体験を通して体感したことどもをアドバイスする不思議な本。結婚と一口に言ってもいろいろな形があると思いますが、樋口さんの場合は高齢だからか、結婚=子孫を残す、ということに限定されてます。しかし、結婚というものに対して憧れているのか割り切っているのか、真剣なのかそうじゃないのかイマイチ良くわからず、そのあたりの不思議感というか違和感というか悲壮感がまたたまらない感じ。お相手の条件をとやかく言う資格は自分にはない、と潔く断言しながらも、きれいじゃないのに遅刻してきて何様かと思った、とかの正直な心の叫びが満載で興味深かった。結婚という制度に乗るか乗らないか、相手はどういう人がいいのか、ということに当事者たちの自由度が上がってしまったので、イロイロ問題が複雑になっているかも。

0
2009年10月07日

Posted by ブクログ

著者の実体験によりまとめた結婚相談所とお見合いパーティの実態と出会いの分析。
この本を出版を機に、新たな出会いが生まれるかもしれない。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

お前は俺か状態で読んだ。とても面白かった。状況が辛いと、一歩引いて観察者としての役割に徹しているうちに、それが楽しくなってきたのでは。本人はもう結婚する気はなく、『結婚できない男』という役割を演じている気がする。いずれドラマ化されると思う。

0
2014年06月19日

Posted by ブクログ

一瞬で読み終われる感じ。
こんなレポートあるんだなぁという感じ。

タイトル的に、独居老人的な話かと思って手に取ってみれば、なんと結婚弱者、お見合いパーティの話でした(笑)。
読んでいると、そら恐ろしく、虚しく、精神世界に落ち込んでいく感じです。。

でも、やはり、よほどモテる人以外は(モテる人でも延ばし延ばしにして考えずにいたらいつの間にか陥る世界はある、というのが作者の言いたいことではあると思うが)、ある程度、結婚するぞ、と意識してなきゃいけないんだろうな、と思いました。

0
2013年11月18日

Posted by ブクログ

めちゃくちゃ面白い本です。副題に30代40代の結婚活動入門とあります。年が年なので婚活本を良く読むのですが、いままでの本の著者は大抵勝ち組なので、イマイチ納得出来ませんでした。
この本は違います。本書は著者がお見合いパーティーと結婚相談所を極めた上で書いた結婚弱者目線の本です(著者自身も結婚弱者)。本書を読むと自分でも薄々感じていた選ばれない理由がズバリとわかります。身近に崖っぷちの人がいる方は本書を贈ってあげましょう。
もちろん既に結婚している人や彼氏彼女のいるひとでも著者の体験談は面白く読めると思います。

0
2011年12月17日

Posted by ブクログ

筆者は、考え方によっては自分の恥ずかしい経験
(カップリングパーティーの参加やお見合い相談所の利用)に基づいて、
実態をあからさまに書いている。
女性に対する外見へのこだわりが強すぎる点が少し気になった。
しかし、人としてたいせつなもの、「優しさ」、「気配り」、「誠実さ」などが、
結婚弱者に欠けていることが、多々みられるという指摘は真面目に考えなければいけないと思う。
結婚するためには、当然であるが人としての魅力をあげることが重要であるという事実が再認識された。
若者でも気をつけないと将来的には同じ状況になる可能性があると感じた

0
2011年11月19日

Posted by ブクログ

[ 内容 ]
人づきあいの苦手なあなた。
理想の相手を待ち続けているあなた。
「妥協すればゴールインできる」と考えているあなた。
そんな皆さんは適齢期を逃すと、「高齢独身者」の仲間入りです。
運命的な出会いを信じて、ズルズルと歳を重ねて結局結婚できなくなるよりも、「結婚活動」を始めて人生を前向きに生きてみませんか。
著者は5年間でお見合いパーティ(114回出席)と結婚相談所(68人とお見合い)を体験し尽くしており、数々の成功例・失敗例をもとに、高齢独身者の結婚を妨げるさまざまな要因を指摘していきます。
本書を、すべての結婚弱者・コミュニケーション弱者の皆さんに捧げます。

[ 目次 ]
いますぐ結婚活動を始めよう
1 お見合いパーティ編―114回の参加でつかんだ傾向と対策(お見合いパーティの基礎知識 お見合いパーティ・実践編 お見合いパーティの上級知識)
2 結婚相談所編―5年間で68人とお見合いした私の成功と失敗(結婚相談所の基礎知識 結婚相談所・実践編 結婚相談所の上級知識)

[ POP ]


[ おすすめ度 ]

☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
☆☆☆☆☆☆☆ 文章
☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
共感度(空振り三振・一部・参った!)
読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ)

[ 関連図書 ]


[ 参考となる書評 ]

0
2011年04月09日

Posted by ブクログ

婚活のを実際にやっている人から見た婚活の状況が書かれている。
‘婚活’と騒がれているが、結婚相談所で実際に結婚に至った男女は約1割強という事実を知って驚いた。
高いお金を払ってやっているのだから、もう少し割合が高いものだと考えていた自分は愚かであった。
お見合いパーティなどは参加する人がかぶってくるということを知った。
また、女性が求める条件は決して低くなく女性が断るケースがほとんどということをあらためて知る。
変化が激しい時代かつ、年齢別人口構成比が偏っている現代。
社会の歪はこういうところで表れているのだなと感じる。

0
2009年10月07日

「雑学・エンタメ」ランキング