【感想・ネタバレ】林檎堂書店・本店です。のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ずっと単行本の発売を待っていた作品。自分が書店で働いていたこともあって、ちょこちょこ出てくる書店あるあるみたいなネタも楽しい。

0
2012年01月06日

Posted by ブクログ

サブも大変おいしかったが、主人公攻が…ただの眼鏡かと思いきや、ただの変態でした。良い気持ち悪さだったε-(´∀`* )

ていうかこれBL?笑
ゆるい本屋ギャグにホモが迷い込んだだけじゃ…

とりあえず、サブキャラの、常に目がキラキラしている彼とヲタクシニカルな彼が気になり過ぎる。
最後まで有耶無耶で終わっているところが良い!ひたすら有耶無耶な感じでもう1巻分くらい読みたいです。

0
2013年08月16日

Posted by ブクログ

肉食系ゲイ(受け)とちょい変態入った草食男子が同じ書店で仕事して…と言う、社内恋愛ものになるんかな。肉食系で受けのゲイ、と言うのに囚われて読むと、予想と違う方向から攻めてくる感じだが、書店に勤めた事はないけど販売やってると「棚卸」のテンションとか大変さとか解って、それがリアルで、ただのほんわかBLで終わってない。いつもの癖で、メインカプより気になるのがコミック担当のオタクな中尾と、雑誌担当の大貫。この二人が全く相反するキャラで、怪しいな…と言うフラグが立ってんのか立ってないのか分からない感じが凄くいい。自分と真逆のキャラである大貫は、『くいもの処 明楽』のエビくんであり、『花は咲くか』の菖太であったりする。書店員のみなさんが自分の脳内レベルで物事に当たろうとする様が笑える。

0
2012年10月12日

Posted by ブクログ

優しい絵柄で描かれる書店員の日常に和んだ。書店の内部ネタもいっぱいで楽しい♪石渡と綾辺のBL要素はとてもライトだけど、だからこそ、このほのぼの感に繋がってるのではないかと。綾辺フェチの石渡のヘンタイ属性がじわじわ滲み出すのにも笑えるし、二人をなまぬるく見守る脇キャラたちも個性豊かで笑かされる。カバー下のボツネタもペーパーも笑えてイイ!カバー折り返しで気づいたけどエロ本まとめ買いのオヤジは板前だったのねw大貫と中尾の関係に非常に興味がそそられるので、この二人の話も読みたい!

0
2012年02月11日

Posted by ブクログ

あれ…たうみまゆさんってこんな塗りだっけ?一瞬わからなかった…
相変わらずギャグセンスがツボ。絵柄もきらきらしてなくて好き。あと女性キャラがやっぱりいいキャラ。
個人的に爆笑した小ネタはケンタウロスと書店員eyeだな…いちいち細かいところで笑える…
エロはほぼないしギャグ寄りだからさらっと読める。でもちょっと物足りないかなー
あと前作とかよりは何か…普通だなーと…

0
2011年12月31日

Posted by ブクログ

びえる・・・というと微妙な感じではあるけれど、楽しい1冊でした。
書店員が読むと『あるあるw』ってことが沢山あって更に笑えた。
あれ?びえるだよね?これwwww
 
忘年会の店長の叫びと中尾の帰還があまりにリアルで……こんな場面見たことある、でじゃぶ?wwwww

0
2013年09月12日

Posted by ブクログ

うはは、普通に面白かったですw 笑える的な意味でw 途中までBLだったということを意識せずに読んでしまうぐらいのさらり具合でしたが、好きです、こういう話w 石渡くんの変態具合はなかなかのものがありましたが、最後はかっこよかったですねー。というか本屋で働きたい。。あと脇のキャラたちがみんないいですね!普通に他の人たちの話が読みたいです( ´ ▽ ` )ノ大貫中尾の二人とかw

0
2012年01月15日

「BLマンガ」ランキング