【感想・ネタバレ】ソードアート・オンライン プログレッシブ1のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

購入済み

最高かよ

アニメ版アリシゼーション3期が待ち遠しい&評判が良いということで買ってみたが・・・なんだこれ最高じゃないか

2
2019年05月07日

購入済み

最高!

ソードアートオンライン好きなら絶対見るべき作品です。
作画が素晴らしく、ストーリーにもワクワクが止まりません、何より明日菜かわいい、キリトカッコイイ、最高ですよ!

2
2018年05月11日

Posted by ブクログ

ソードアート・オンラインの
アインクラッド編の焼き直し的な.

前回?ほとんど触れていなかった階層攻略な話.
キリトとアスナの出会いが最初とちょっと変更されてた
というかアニメと近い感じの
一層で既に出会っていたということに変わったり
名前だけ登場してたキャラが出てきたり.

面白かったよ.
どんどん読んでいこう.

1
2015年06月28日

購入済み

完璧なるコミカライズ

作画の方を知っているのであれば、もうこの人の実力が余すことなく発揮されているものだと言えばもう十分

最高の原作に最高の作画です

#アツい #ドキドキハラハラ #カッコいい

0
2022年11月01日

Posted by ブクログ

ソードアートオンラインの番外編、第1巻。本編では語られなかった枝ストーリーを丁寧に書いてくれています。その事でより一層キャラクターに思い入れがし易くなりますね。

0
2022年06月21日

Posted by ブクログ

今更ではあるが、プログレッシブの劇場版を見てあまりのクオリティの高さに原作を読んでみた。
元々 SAO は大好きで本編は最新刊まで読んでいるが、プログレッシブには手を出していなかった。

読み終わってみて、SAO はアインクラッド以降もとても面白いシリーズがずっと続いていて最新のユナイタル・リングなんて本当に最高なんだけど、アインクラッドのあの命のかかった緊張感っていうのは超えられないのではという気持ちになった。

アインクラッド1層から一つずつしっかりと進んでいくこのストーリーは、実際のところ本編のアインクラッド編と矛盾するのでは?みたいなところがあるにはあるんだけどそういうのを吹き飛ばすくらいにフロアボス戦の盛り上がりがすごくて一気に読むことができた。

2巻以降も読んでいくことにした。

0
2022年01月17日

Posted by ブクログ

SAO好きには待望してた作品!一層ずつの内容が展開されている。
第一作は一層と二層のストーリー。一層の裏話や二層のボスやサブストーリーなど面白さ満載でした!
今後、映画化もされていくので、ますます目が離せないです。

0
2022年01月04日

Posted by ブクログ

アインクラッドを順番にクリアしていこう!って話。

本編のほうがGGOよりあとが微妙なので、今はこちらの方が楽しく読めます。

本編のSAO編とは話の流れが違うので、別物として読んだ方がいいかもです。

0
2014年03月13日

Posted by ブクログ

アインクラッド1.2層。
後書きでも言ってるけど、このペースでほんとに75層までやるの?
というよりネタが続かなさそうではあるけども(´ ` )
でもまあアインクラッド編を久しぶりに読むといいなあと思った。矛盾なとこはたくさんあっても、特に気にしないで読めるし。

0
2014年02月16日

Posted by ブクログ

ソードアートオンラインのほうで省略されていた階層の攻略が描かれており面白かった。まだこの一冊でまだ2層までしか攻略されていないので、今後の巻も楽しみ。

0
2014年02月04日

Posted by ブクログ

ソードアート・オンラインを最初から。企画として、とても楽しい。アスナのたどたどしい感じが新鮮。キリトくんのギリギリ感も。でも、最後までとなると、いつまでかかるのやら。

0
2013年09月16日

Posted by ブクログ

面白かったです。先に書かれていた内容と矛盾はありましたが、この際気にせず面白さを追求して話が進んでくれれば、その方が嬉しいかもしれません。
あとは、次巻がまだ無いのが残念です。楽しみにしています。

0
2013年06月15日

Posted by ブクログ

アインクラッド編をもう一度描き直すシリーズ、プログレッシブ第一巻
書き直すといっても、もともとのエピソードに追加して、時系列順に詳細に各階層の攻略まで様子を追っていく感じ。

アインクラッド編自身は、もともと一巻完結できれいにまとまっていて、後から追加の短編があったくらいだけど、書こうと思えばいくらでも書けそうなくらいネタがありそう。実際ほとんどの階層の攻略は飛ばしていた訳だし。75階層分のネタがあるかはあるか分からないので、もう少しテンポよくやらないとまずいだろうと、素人考えで思います。

今回は一巻なので、アニメで追加されてた一層のボス攻略の話と二層攻略の話。今まで登場してきたキャラの当初の様子や、追加キャラも多数。もともとの設定からアニメ準拠の設定に変更し、アスナさんも最初からいます。
まあ、アインクラッド攻略の話を書けば、面白いに決まってる。べらぼうな強さになる前のキリトくんの姿を読み直すのは楽しいです

0
2013年04月17日

Posted by ブクログ

まず最初に、このSAOプログレッシブは本編と全く同じ土台で出来た、全く別の話と考えて読んだ方がいいです
川原さん(作者)があとがきにも書いてありますが、本編のサブエピソードとして読むと矛盾点が多くなってしまいます
まず、読み終えた感想ですけど、本編より面白いです(笑)
作者も明言してますが、SAOで本当に描きたかったのはこっちだったんだなぁと読んでいて強くおもいました
さて、プログレッシブでは本編では描かれなかったようなゲーム攻略をメインとした話になっています
キリトやアスナがどのように強くなり、フロア攻略をし、ボスを倒していったのかが事細かくのっていて、ページをめくる手がとまりませんでした
キリトさんのちゃっかりさにも笑えましたww
LAの横取りせぇへんのやなかったんかいww
全部取っとるやないかいww
とツッコミながら読んでましたw
まぁてなわけで次巻にも期待してます

0
2013年03月29日

Posted by ブクログ

SAO1→2と読んで、まだまだアインクラッド編を読みたかったので他の巻をすっ飛ばしてプログレッシブw

このくらいの厚さの文庫本は久しぶりだったので、少しずつ楽しみながら読んでいこうと思ってたのに。面白くて一晩で読んでしまったぁ…。
えーと、1、2巻との矛盾があるらしいですが、私はあんまり気になりませんでした。というか、細かいことが気になるほど1、2巻をまだ読み込んでないので、矛盾に気づかなかったっていう。後で読み返したら「あれー?」って思うかもですw

話は1層の攻略から始まるので、あまりキリトのチーターっぷりは目立ちませんが、アスナの黒パンとか、キリトの2泊3日修行とか、細かいエピソードにクスリとさせられます。
アルゴ可愛いよアルゴ!

ところで…『001』とありますが、75層にたどり着くまで3桁かかるってことですか?w

0
2013年04月17日

Posted by ブクログ

アスナがヒロインで良かったって思いました

内容は二層攻略の話でしたが、物語が濃くてでもあっさりで、読みやすかったなというのが感想です


メインはアイテムのやり取り……といったところでしょうか?
アスナのレイピアが見つかるところのくだり、最高でした

「そう……あなた死にたいひとなのね。」
(笑)

0
2013年02月28日

Posted by ブクログ

読み終わってしまった…。
アインクラッドを第一層からクリアしていく過程とのことだが、びみょーに辻褄があってないとこがあるような。

面白かったので私的にはアリです!

0
2013年02月24日

Posted by ブクログ

矛盾点を気にしなければとても面白い。純粋なmmo小説って感じ。アニメ版は何で色々変えたのだろう。あそこまでキバオウを悪者にする必要無かったろうに

0
2013年02月19日

Posted by ブクログ

アニメを見てからこちらの小説を読みましたが、小説の方が世界観や設定がより鮮明に描かれていて分かりやすかったです。
ゲームとは違い死んだら本当にゲームだけでなく現実の死にも直結してしまうという緊張感もあり、斬新な設定だなと思いました。

0
2023年07月02日

Posted by ブクログ

本篇も放置中だが、SAOPがアニメ映画化されるというので積読の山から引っ張り出した。あとがきによればプログレッシブの意味は「段階的に進む」らしい。だが、1層でアスナと出会い、その後行動を共にするという、本篇とはだいぶ異なる展開は「進歩的」なリブートだと思う。今後の展開に多少の危惧はあるが楽しみでしかたない。基本はキリトの一人称“俺”だが、時々アスナ目線の三人称に“スイッチ”するのもよかった。

0
2021年07月05日

Posted by ブクログ

戦闘シーンが多くちょっと長く感じた。思い返してみれば(ってぼんやりとしか覚えてないけど)、SAOの一巻は、ワクワク感が持続できるちょうどよい長さだったように思う。

0
2018年05月23日

Posted by ブクログ

アインクラッドの一層から二層まで
キリトとアスナのコンビは馬が合ってるな。
これはこれで面白い、特に、極限状態の中で個人のキャラが立ってる。特にキリトの面倒ごとを引き付ける行動は惹かれるな。

0
2017年04月14日

Posted by ブクログ

最初のアインクラッド第一層に話が戻る。まぁ、焼き直しとも言えるが、それほど本編と矛盾しない。むしろ、キリトとアスナの出会いでは、アニメはこうだったような・・まぁ、確かに二人が最初から惹かれあう状況は矛盾するけど、あとがきにあるように修正項目として気にせず読めばいい事です。好きなシリーズだけに面白かった。一応、エピソード3編になっているが、第一層、第二層攻略ストーリーとして本編番外、または補足と考えていいだろう。しかし、キリトは鈍く、アスナはツンデレという構図は変わらないなぁ~(笑)

0
2015年03月12日

Posted by ブクログ

もととは設定が少しずつ状況設定が違うけど、こっちのほうが、アスナとの関わりが自然かな。結末は分かってて、そこに至る道筋が、どう描かれるのか、というところが面白いトコでしょうか。

2020/2/15 再読

0
2014年09月22日

Posted by ブクログ

空白だった低層階のお話が丁寧に語られている。装備もスキルも低い低層の内容でも、物語というものはこうまで魅力的になるのか…と、作者の表現力に驚かされる。
一年に一冊、一層のペースのようだが、少しづつ味わって上がっていきたい。

0
2014年03月03日

Posted by ブクログ

シリーズの中で一番面白かった、sao編が新たに長編として書かれており面白かった。続きも早く読みたい。

0
2014年01月02日

Posted by ブクログ

長いです!(笑)

アインクラッド攻略を1階から順にやっていくということなので、
楽しみが長く続きそうです。

必殺技の名前とか、こうくすぐられますね(笑)

0
2013年12月07日

Posted by ブクログ

ネタバレ

3部構成で、1層、幕間、2層のお話、といいつつも、儚き剣のロンドが全体の2/3ぐらいのページ数。とにかくキリトがかっこよくて、アスナがかわいい。

◎星なき夜のアリア アインクラッド第一層 2022年11月
1層ボス戦のお話なんだけど、アスナをべた褒め過ぎw
あと、キリトカッコつけすぎだ。

◎幕間 ヒゲの理由
あと、情報屋の鼠のアルゴが、かなりフューチャーされて面白い。
それにしても、このオチは微妙なところだ。情報売ってやってもいいじゃんか。

◎儚き剣のロンド アインクラッド第二層 2022年12月
推理物的な感じで、8巻の圏内事件を思い出す。
ネズハは最初出てきた時に絶対女の子だと思ってたのに、男の子で驚き。アリシゼーションといい女の子路線をやめたのだろうか。

0
2013年12月24日

Posted by ブクログ

「ソードアート・オンライン」シリーズの番外編第1弾です。茅場晶彦の計画によって「SAO」の世界に閉じ込められてしまったキリトとアスナの出会いと、ゲーム序盤での二人の活躍をえがいています。

キリト以上に尖ったソロ剣士としてゲームの攻略にいどんでいた初期のアスナが印象的です。本編ではすでに解決している事件を振り返った短編集なので、肩の力を抜いて読むことができるのですが、第2巻および第8巻に収録されている短編のような完全なサイド・ストーリーといった感じではありません。いちおう本編につながるストーリーということもあるのか、思いのほかシリアスな雰囲気になっています。

情報屋のアルゴは魅力がじゅうぶんにえがかれており、「ビーター」のキリトに対する反感をかくさないキバオウもキャラクター性が強いのですが、もうすこしキャラクターが遊べるような緩さがあってもよかったのではないかという気もします。

0
2023年05月04日

Posted by ブクログ

なるほど。ノーマル版では描かれなかった細かい背景までしっかり描かれてる。プログレッシブ版は深く内容が追えるなぁ(°_°)

アスナとの出会いから一層クリアまでの章、アスナが決意する所で終わっているのが良かった。

0
2022年09月25日

Posted by ブクログ

なんだかんだで凄く久々になったSAO。
1巻でのアインクラッド攻略を振り返るもの…のはずが
大分改変があるようなので、パラレルワールド的な
感じみたいですね。

うん、面白いのは面白いんだけど…本分厚すぎです。
重さのせいではないがいかんせん長すぎて
読むのに疲れたというのが真っ先な感想。
何せ真ん中のエピ以外単品で本1冊になるボリューム。
最初のエピ以外はおまけといえばおまけかなぁだし。

確かに1巻でのキリアスのラヴラヴ覚えてると
アスナのツンデレが何だか新鮮でした…
キリトの尻に敷かれっぷりも可愛い。

実は2巻とんで3巻持ってますが、2巻も読みたいところ。

0
2015年07月01日

Posted by ブクログ

振り返り攻略。キリト君とアスナさんの攻略初期辺り。ツンツンなアスナさんが懐かしくも可愛い。(そればっか)パンとかもふってるのが可愛い。でも一層から75までか~ 長そうだな~実際。でもキリト君の隣がアスナさんでよかったよかった。

それにしてもこの主役二人って本当に良いバランスだなあとつくづく思います。色々な意味で正反対だから衝突もするけど根本的なところで似通ってるんだろうな。それにしても二層で3段構えですか…確かに心がポッキリ折れますな…

0
2014年04月17日

Posted by ブクログ

SAOのアインクラッド編を第一層から書いてゆくプログレッシブ編のスタート。
作者もちゃんとあとがきで断りを入れているが、既刊作品との矛盾がそこかしこに見受けられる事態になってしまっている。キリトのパートナーはアスナじゃなきゃ、という気持ちは分からなくもないが、個人的には本編のキリトとアスナの展開が好きだったため、そこに大きな矛盾があるのは残念。
途中からは本編とは別物、これはパラレルワールドの話、と割り切って読んだ。
正直、「これをスタートするなら先にアリシゼーション編を完結させてほしかったな…」と思いつつも、最後まで勢いを失わずに読者をエンディングまでぐいぐい引っ張っていく作者の力量はさすが。
ただ今後、続編が出ても手にとるかどうか?は微妙なところ。

0
2013年06月24日

「少年マンガ」ランキング