【感想・ネタバレ】ホリエモンとオタキングが、カネに執着するおまえの生き方を変えてやる!のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

「カネ」以外(主に評価)を集める人生が面白い、
という生き方、働き方の提唱。
堀江さんの方がまだ常識的、
オタキング岡田斗司夫さんの方がぶっ飛んでいて、
「貨幣経済」から「評価経済」への道筋を
いろいろと提示してくれ、面白かった。

0
2014年07月15日

Posted by ブクログ

ホリエさんの思考は好きですね。やりたいことの実現力は凄いなーといつも感心します。お金や物欲に執着する人にはなりたくない。ホントに評価経済社会が来てますよね。ギブ&ギブ&ギブ‼︎

0
2015年02月21日

Posted by ブクログ

このひとたち、頭おかしいな、とってもいい意味で。
考え方が追い付かなくて、映画をつくろうという話のところにおいては、ほとんど飛ばし読み。
いまの貨幣経済に対してあまりいい思いは持っていないけど、ここまで過激な「評価経済社会」は理解しかねる。このひとたちのいっていることで、ほんとうにみんなしあわせになれるのかなぁ。

0
2014年09月26日

Posted by ブクログ

ホリエモンとレコーディングダイエットで有名な岡田斗司夫氏の対談を掲載した一冊
宇宙とロケットとアニメが詰まった男の子の会話そのものなんだけど、そこは賢い大人なので経済やら社会にからめて知的な会話を進めていきます
会話としては岡田氏の方が断然文字数が多いんだけどホリエモンは要所要所で、ピリッと効いた質問や一言を挟んで会話を締めています
この二人意外と良いコンビなのでは?という感想です
ちなみにこの一冊にするのに数年かかっていてその思いが継続していることにほのぼのします

0
2014年06月26日

Posted by ブクログ

2010,11,13年の対談を元にした本。
評価経済社会の可能性について語る。
貨幣の価値の転換、楽しそうなことへの出資、
仮想通貨やクラウドファンディングなど、
どんどんと身近に入ってきている考え方の
基本的なところが分かる感じ。
お金で解決するのは時間がかからないが、格差が固定される傾向が強い。
評価・アイディア・キャラクターに賛同し、共感するという、
一緒に参加していく形の方法は、その人を知る時間が必要。
(それもSNSが普及している中では、格段に短くなったのだろうけど)
どんなジャンルのものでも、こうしたやり方は可能なのかもしれないけど、
毎回そんなにテンション高いのも疲れるような気がする。
こういう考え方があっていいし、
こういう考え方をするんだ、という気付きもある本。

0
2019年01月12日

Posted by ブクログ

本書は対談形式になっており二人が話した内容に分かりやすく脚注がついている。堀江氏の本は何冊も読んでいるが岡田氏は初めて。
岡田氏の提唱する貨幣経済から評価経済への移行など興味深い内容が多かった。内容は主に二人でのアニメ制作がメインになっているがアニメに興味がない人でも資金の集め方や作成方法はとても興味深く勉強になる。科学や物理など無知の自分にも分かりやすかった。
何かを始めるにはお金がかかる事が多いが、クラウドファンディング以外にも岡田氏が行っているコンテンツを無料化するために社員が社長に給料を払うexシステムというものに刺激をうけた。確かに働き方やお金の稼ぎ方は色々ありそれをシステム化して生活ができればおもしろい。
これからは会社から給料をもらうだけでなく一般参加型の色々なシステムがあっていいと思う。
新しいことにチャレンジし続ける堀江氏と岡田氏の対談だけに刺激される部分が多く実りのある一冊。

0
2016年09月25日

Posted by ブクログ

これからは貨幣経済から評価経済に移行していくという見解が面白かった。そのためにはインターネットの利用の仕方が重要になってくる。惰性で続けているFBやtwitterの使い方を見直そうかと思った。

0
2015年12月06日

Posted by ブクログ

現代日本が誇る「出る杭」の代表格2名の対談。本書を読むと、面白い発想が出来る人の多少の人格難は許容出来た方が良いと感じる。能力が無くなった時や評価が下がった時に「今までの恩」で助けられるか「今までの恨み」で棒で突かれるかは本人次第。

0
2015年02月08日

Posted by ブクログ

【超感覚】
考え方がすばらしいです。
やはり、ふたりとも一般的な思考とは異なっています。
特に、岡田さんの感覚は超越しています。

最後のアニメ制作部分は専門的すぎて必要ないと感じましたが、前半部分は超感覚で新鮮です。

0
2015年01月17日

Posted by ブクログ

昔に対談した内容をまとめた本なので、2人の著書を読んだことがある人にとってはちょこちょこ知っている話が出てきます。ホリエモンのロケットの話や岡田さんのアニメの話など、好きだから知識を貪欲に吸収してるんだなと分かるのがいいですね。
対談形式なので、さらりと読めるのも嬉しい。

0
2014年12月23日

Posted by ブクログ

対談をチェックしすぎて一通りすでに聞いてある話だったが、やはり考え方がすごく好き。物事や発想をしっかり分解して考える、考えられるのを見てると心地良い。

0
2014年09月06日

Posted by ブクログ

ネタバレ

ホリエモンチャンネルで以前に紹介されてて興味のあった一冊。
ロケットとアニメ製作の話が多いですが、評価経済と貨幣経済の違いは凄く興味深い話でした。

本文中のexシステムに基づく評価経済の話は自分の現状では実現の難しい話ですが、堀江さんのあとがきに書いていることがこの本の要約であると思いました。
金で決まる社会から評価で変わる社会へ今ネットの普及でそういう社会がグッと近付いてきているのかなと感じました。
堀江さんのソーシャルゲームより奢れ理論は凄く心に響きました。

0
2014年08月24日

Posted by ブクログ

堀江貴文の有料メルマガと岡田斗司夫のExシステム、どちらも有名人であるから成功している特異な例と感じるが、これから先は徐々に、このような評価経済社会にシフトしていくのだろうと感じた。
途中で話が脱線し、内容が薄い部分もあるが、著者2人の考え方はとても面白いと思う。

0
2014年08月23日

Posted by ブクログ

個人の信用の大きさが資本の代わりに人を動かすのだということを語っています。この2人だから説得力があり、将来的に経済を動かす原動力をかいま見ることができました。

0
2014年08月16日

Posted by ブクログ

ロケットの話と評価経済の話とアニメ作りの話。題名と中身があんまリンクしてない。あでも、企業の分割株式による貨幣の創出の話が面白い。

0
2014年08月12日

Posted by ブクログ

お金ではなく評価を尺度に生きること。
大多数の人にとっては「突拍子もないことを」と感じる内容であるが、実際に事が起きれば世界はひっくり返るのだろうな。

0
2014年08月10日

Posted by ブクログ

ゼロとは意気込みの全く違う意気込みで発行された本で数年前から幾度と行われていた堀江さんとオタキングの対談から出来てます。
対談を聴いた人は全く買う必要の無い本なのですが、数年前に対談された話題なのに今読んでも目新しさはあります。
語られた事の二次配信として活字にして書籍にし、更にそこから収益をあげるという無駄のないマネタイズ方法にお布施として引っかかるそれぞれのファン達。自分も含めて凄いよね。
だが、1000円で気軽にサラッと読むべき本なので新書と同じ感覚で読んでみると、やっぱりぶっ飛んだ二人の変態対談は面白い。
オネアミスの翼というアニメの話題が多く観たことのないこのアニメを観たくなってきた。
タイトルは本編とあまり関係ないところが残念だが、出版社が勝手につけたタイトルだとして割り切って読みましょうw

0
2014年07月30日

Posted by ブクログ

Exシステムなんてものがあるのか。本質的にはマルチ商法みたいなものなのだろうが子が求めているものが違う点でこちらのほうがまだ理解できる。あとがきのホリエモンの言葉、ギブアンドテイクよりギブアンドギブアンドギブ。なんか良かった

0
2014年06月11日

Posted by ブクログ

本文は対談の内容と同じ。信者曰く「お布施本」とのこと。笑 ホリエモンのあとがきが一番面白かったかな。Give & Takeじゃなくて、Give & Give & Give ね。覚えとく。

0
2014年06月08日

Posted by ブクログ

堀江さんは生死以外の執着心がないからロケットを実現したい!岡田さんはアニメ一筋で常に意識がゼロベースの人だね。

0
2014年06月04日

「ビジネス・経済」ランキング