【感想・ネタバレ】すごい人のすごい企画書 一発で決まる!勝てる!本物の極意のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

戸田 覚著「すごい人のすごい企画書」(PHP出版 2006)という新書を読んだ。この本は社内外へ企画書を作成する際に、とおりやすい企画書にするテクニックを伝授してくれる。

* 必ず読まれる企画書のポイント
* 構成の黄金則
* 読まれる文字数の法則

等など。いま、まさに企画書を書いている最中なので、企画書として欠けていた部分がいくつか判明し、参考になった。抑えるべきポイントはそれほど多くないので、パワーポイントのスライド1、2枚にまとめておくと重宝しような気がする。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

最近仕事で企画書とか報告書が書くことが多いので読んでみました。

ポイントがまとまっていて、とても分かりやすい本です。
基本的に企画書の書き方のことを書いているのですが、
この本に書いているエッセンスは報告書や会社生活でのコミュニケーションにおいても応用できる内容が書かれています。

key word
目的・ベネフィット・裏付け

0
2011年06月19日

Posted by ブクログ

[ 内容 ]
「できる人」の企画書は一見普通。
だが、なぜか最後に勝利するのは彼らの企画なのだ。
その秘密は一体どこにあるのだろうか…?
本書は、企画の現場を知り尽くした著者による「徹底した現場主義」の企画書入門。
あくまで「通す」ことをモットーに、「必ず読まれる企画書のポイント」「構成の黄金率」「読まれる文字数の法則」といった実務テクニックを散りばめつつ、企画書作りの極意を説く。
本書を読むだけで、企画書作りは格段に早く、効果的に、そして楽しくなる。

[ 目次 ]
第1章 企画書の神髄は「提案」と「ベネフィット」だ!
第2章 企画書を作る前に、これだけは知っておきたい“あれこれ”
第3章 納得まで最短距離の「構成」が今日から作れる!
第4章 思わずうなずくポイントを発見し、随所にちりばめろ!
第5章 センスがなくても心配無用!通る企画書の法則
第6章 企画書の「提出」と「説明」はこうしよう
第7章 会議と商談で企画書を作り分ける、提出方法も変える!

[ POP ]


[ おすすめ度 ]

☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
☆☆☆☆☆☆☆ 文章
☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
共感度(空振り三振・一部・参った!)
読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ)

[ 関連図書 ]


[ 参考となる書評 ]

0
2010年05月31日

Posted by ブクログ

相手にメリット(ベネフィット)を持たせる企画書について
まとめてあります。
企画書を書くことが多いので、これまでの発想にとらわれず
結果につながる企画書の書き方についてヒントを得ました。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

企画書などがどうも苦手で、もう少し勉強しようと思って読んだ次第。要するには、手に取った人がどんだけ儲かるかをわかりやすく、インパクトを強く、内容がきちんと伝わるように作ること。それ以前にネタの収集をしっかりしないとどうにもならないのは当たり前のこと。これに「見せ方」と「プレゼン力」を組み合わせる。いずれにせよ、作ることを楽しまない限りはいつまでも苦手のまま。

0
2013年09月29日

Posted by ブクログ

すごく基礎的な内容だけれど、終始一貫していてわかりやすかった。

改めて、まずパソコンを立ち上げるのではなく
必要な情報を全て列挙してから取り掛かる

見つけやすい情報ほど価値が低い

など明日からでも役に立つ要素が多かったので実践していきたい。

企画書を書いていると、「よい企画書」を作ることに夢中になってしまうが、
ターゲットを明確にし、どのように企画を通すのかという包括的な視点を持ちながら、場数を踏んでいきたい。

0
2012年01月25日

Posted by ブクログ

営業時代に読んだ本。
今はSE現場に戻ったので、最近は昔ほど企画を書くこともなくなったが、書棚にあったのが目について、ちらり再読。

お客さんに企画を提案することは無くなったが、社内で様々な企画を立案することはまだまだあるので、本書を参考に改善に努めたい。

0
2011年10月15日

Posted by ブクログ

企画書制作の概念的なものから事細かなノウハウまで分かりやすく解説している。ヒヤリングシートもなかなか使い勝手がいいよ。

0
2009年10月04日

「ビジネス・経済」ランキング