【感想・ネタバレ】図解 新幹線運行のメカニズム ダイヤ作成から、出発準備、保守点検までのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2013年09月12日

新幹線という交通システムを成立させるための仕組みを広く浅く取り扱った1冊。鉄道マニアな人には物足りないものがあるかも知れないが、指定席の発行管理や臨時列車のダイヤの組み方など、他ではあまり取り扱われない車両以外の内容も多く、楽しめる1冊だった。さすが、ブルーバックス。

0

Posted by ブクログ 2012年08月07日

丁寧な取材をもとに、わかりやすく臨場感ある説明がされている。入門的で概括された内容だが、面白い。趣味として長く鉄道関係の資料を見てきたが、その復習にもなり、読んでよかった。新幹線を対象にしたのもよい。より深くつっこんだ内容本も期待したい。ブルーバックスの鉄道ものは6冊ほど読んだが、その中でも良い本と...続きを読む言える。

0

Posted by ブクログ 2012年12月02日

乗っていることを忘れるぐらい、静かで快適な新幹線。
これはCM一本分余分に走ると定時着を越えてしまう規律あるダイヤ、
1000分の1の誤差では大きすぎ高低差管理が支えている。

目に見えない努力と管理が、確固たる品質と安全を提供している。

(以下抜粋)
○減速に関しては運転士の判断よりも機会が優先...続きを読むされるしくみになっており、
 ヒューマンエラーを防ぐことで列車運転の安全性を高めている。(P.134-135)

○定刻の前後15秒以内に到着できれば「定時」である。(P.138)

○1列車あたりの年間平均遅延時間はわずか0.6分(36秒)だ。(P.138-139)

○列車が高速走行する新幹線では、大きな軌道狂いが生じないようにしており、
 レールの高低差を進行方向10mあたりで4mm以下にすることと定められている。(P.188)

0

Posted by ブクログ 2012年09月14日

清掃員は一人一車両7分で清掃

気密構造にしてあるためトンネルに入るときも耳がつんとしない

0系のトイレは気密構造出なかったため、急激な気圧変化で汚物が逆流してくることがあったらしい(おえ)

空調の吹き出し口が300系から700系になる時に天井から荷物棚の下に変わったことで、ダクトが短くなり、効...続きを読む率的になった。

0

「趣味・実用」ランキング