【感想・ネタバレ】なぜかいい町 一泊旅行のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

独文学者でエッセイストの情緒豊かな紀行。
西欧文化に精通したからこそ。
日本古来の風景の魅力を伝える良作。

筆者の紀行文は川本三郎と並んで好きである。小難しい小説などを読む合間、方の力を抜いてのんびり楽しめる。本当はお二方なように旅行に行ければリフレッシュできるのだが、時間も金銭もそんな余裕を与えてはくれない。
本書には16の街が登場する。津和野の他は極めてマイナーな街の感。北から順に、斜里、上川、岩内、金山、登米、三春、大多喜、渥美、朝日、木之本、岩美、上関、佐川、星野、湯前。

筆者の作品は紀行に良くある嫌みがない。豪勢な料理も豪華な宿も登場しない。本数の少ないローカル線か路線バスでふらっと街を訪ねるような、ふんわりとした紀行である。

「ちょっと不便で、現代から少しズレた小さな町は、わずかに残された避難所だ。毎日の暮らしのなかで、つい忘れがちな何かを思い出させてくれる。きまってそんな町には、一徹者がやっている古風な喫茶店があって、のどにしみとおるような珈琲にありつける。」

筆者ののんびり感が読み手にも伝わって穏やかな気持ちになれる素敵な作品です。

0
2021年06月19日

Posted by ブクログ

誰も知っている観光地というわけではない、大都市から便利な立地なわけでもない、むしろなんでこんな町へ?というようなところに出かけていき、地元の人との会話や土着の神社などを巡ったり、小説に出てくる場面を追体験したり、出身者の幼少時代に想いを馳せたりする。お金がかかるわけでもないし、実にゆっくりとした時間を楽しんでいる。個人的にはかなり出張が多い方だが、それでも本書に登場する地域にはほとんどいったことがない(斜里、上川、岩内、金山、登米、三春、大多喜、渥美、朝日、木之本、岩美、上関、津和野、佐川、星野、湯前)。こんな楽しみ方もあるのかと眼から鱗な内容で、是非真似して楽しむ大人になりたい。

0
2020年02月26日

Posted by ブクログ

[ 内容 ]
見知らぬ町の朝は、いいものだ-旅とエッセイの名手である池内紀が、独自の嗅覚で訪ね歩いた、日本各地の誇り高き、十六の町の旅の記憶。

[ 目次 ]
北から南へ(フクロウの知恵-斜里町(北海道)
日本一巡り-上川町(北海道)
金の帯-岩内町(北海道)
木組みと流水-金山町(山形県) ほか)
東から西へ(カニのハサミ?渥美町(愛知県)
おもかげゾーン-朝日町(富山県)
湖北の知恵-木之本町(滋賀県)
ひいふみつよつ-岩美町(鳥取県) ほか)

[ POP ]


[ おすすめ度 ]

☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
☆☆☆☆☆☆☆ 文章
☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
共感度(空振り三振・一部・参った!)
読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ)

[ 関連図書 ]


[ 参考となる書評 ]

0
2011年04月09日

Posted by ブクログ

斜里・上川・岩内(北海道)、金山(山形)、登米(宮城)、三春(福島)、大多喜(千葉)、渥美(愛知)、朝日(富山)、木之本(滋賀)、岩美(鳥取)、上関(山口)、津和野(島根)、佐川(高知)、星野(福岡)、湯前(熊本)の各町に一泊した情景をエッセイにしてまとめている本。
これらのまちに宿泊したことないなぁ。

0
2013年08月25日

「旅行ガイド・旅行会話」ランキング