【感想・ネタバレ】親友の距離のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

杉原さん×穂波さんの私的神コラボに瞬間沸騰しつつ買って読んだらこれまたドストライクな同級生カプの片恋&再会愛モノでお約束のように煮え滾った…!! 読み終わってみればぶっちゃけ進一の鈍感さと七海の臆病さが事態をこじらせてるだけの話なんだけど、とにかく進一のことが好きすぎてホントは一途で健気なのに痛々しいほど強がっちゃう七海が可哀想で可愛すぎた。両想いになってからも進一は七海にめろめろなのに、幸せを怖がる七海にせつなキュン。愛されることに慣れない繊細受と愛することをためらわない包容力攻の構図って萌えるわー。

0
2012年11月10日

Posted by ブクログ

まあ、もう、ゆきねさん買いなんです。さらに親友再会ものとくれば…!

かなりじれましたが、一歩間違えれば本当にくっつかないかもな距離がなかなかよかったです。
どこまでも、相手が近づいてくるのを恐れる七海と、なんでかわからないけど、離れていくのは許せないと思う進一。

進一が「なんだ、男同士のカップルに、なっちゃえばいいんじゃん」と開きなおったところで猛アタック開始。
ついに七海はつかまってしまい、逃げられなくなるのでした。

…と書くとわりとわかりやすすぎる展開。でも、距離感がよかったです、うん。タイトル通り。

0
2012年10月17日

購入済み

同性で親友だったが故に七海への恋心に気づかず告られるも受け入れることすら出来ないまま疎遠になって再会して一気に覚醒する進一、ところが逆に拒否られるってお話です(笑)七海の健気ツンデレさんぷりが可愛い、成就しなかった恋心に蓋をしてたのにこちらは再会後に焼け木杭にナンチャラ、、進一を思うが故に頑なに拒絶しよーと頑張る様子がね〜たまんなく愛おしい。心を通じ合わせて身体を繋ぐ件が何だかな〜色っぽくて好きでした。杉原さんてこー濃い目のお書きになりましたっけね?(笑)

2
2014年03月20日

Posted by ブクログ

正直、穂波ゆきねさんのイラスト買いでしたが、おもしろかった。
進一(攻)視点で話が進んでいて、七海(受)の行動の心意がよく理解できなかったところが、最初あったのだけど、もう一回読み直してみて納得しました。
七海が進一のことを好きすぎて、進一に友達以上の感情がないことを知りつつ、親友ポジションを保とうと必死になっている姿が健気です。進一に受け入れてもらってからも、かたくなに「勘違い」だと説得しているところも、なんだかかわいそうなくらいだったけど、それって自分が傷つかないためのポーズであり、相手の気持ちを信じきれないところがあったからかもしれない。
失いたくない「親友」はかけがえのない「恋人」になれるものなのか?

1
2012年08月13日

Posted by ブクログ

高校、大学時代とずっと親友だった男に告白され、それを「なかったことに」して以来6年間、ずっと疎遠だった相手に仕事がらみで再会したときに果たして何を思うのか。
リーマンもので再会もの、等身大の地味な展開で途中のぐるぐる感にじれったくなりつつも引き込まれました。
進一はとても常識的で、しかも行動力もあります。社内でも女性受けしそうです。そんな性格なので再会した七海と過去気まずい思いをしたにもかかわらず、昔どおりの親友に戻ろうと努力します。
そして、七海のほうも何気ない態度で友人としてのスタンスを保って接してきます。
でも、なんか微妙なムード。
「なかったことに」はやっぱりできずに、妙に意識している進一の心情は理解できるんですけどね。親友という立場を望む自分の傲慢さに悩んだり七海の元カレに焦燥感を抱いたり。
進一は、竹内のことであんなに動揺する気持ちが6年前からあったのに、常識人ゆえに認めることができなかったんだろうなと思わせます。
ところが七海は、進一の立場や将来のことを考えて距離を置こうとしてきます。
相手のためを思って、気持ちを推し量ってぐっとこらえてしまう七海の本心を、最後の最後に見極め応じることができた進一を心底誉めてあげたくなりました。

ノーマルな進一が、七海を親友以上に想ってHにまでたどり着く過程がとても自然で読んでいて納得できます。攻としての進一はなかなか素敵です。あれだけぐるぐるしておきながら、いざとなると諦めずに攻める手をゆるめなかったのが偉い。

七海視点の「恋人の時間」が秀逸!鮮やかに彼の性格が浮き彫りになっています。
七海が実は進一のスーツ姿を見ただけで惚れ惚れしてることや、岩見をはじめ進一の周囲の女性に非常に懸念を抱いていることや、恋心がひどく重症なことや…すました顔の下の本心がいっぱい暴露されていてとてもかわいいです。

イラストもピッタリで満足度アップです。

1
2011年10月11日

Posted by ブクログ

杉原さんの本を続けて読みました。
2人の気持ちをじっくり丁寧に書いていく作風はこの作者さんの特徴なんでしょうか?
まだ2冊しか読んでいないんですが、ゆっくりとした描写がもどかしいのに、イライラすることもなく、染みるように入ってきて気持ちよかったです。
いつもなら、ここまでじれったい展開だと、山も谷もなくてつまんない、、とかなっちゃうんですが、それがない。文章が好みだというのもあるんだけど、きっと気持ちが読み手に馴染むように丁寧に形を合わせていくように描かれているんだろうなぁ。

よかったです。

0
2014年03月23日

Posted by ブクログ

良かった!!
受けがめちゃめちゃ強がりな所も良かったし
爽やか優等生な攻めも良かった

高校・大学と親友だった二人が再開して…というお話でしたが
言葉にしない所でお互いを理解しあってる雰囲気がすごく良かったです

0
2012年02月28日

ネタバレ 購入済み

つらい…

受けの態度と、発言から、とても苦しいのが手に取るようにわかって、それによる攻めのモヤモヤ感も感じて、とてもストレスフルな話でした。
読んでて、苦しかった。
そういうのが好きな人には良いだろうけど、私には合わなかった。

0
2020年08月23日

Posted by ブクログ

ネタバレ

親友だと思っていた男から突然告白され、応えないまま「忘れてくれ」と告げられ、そのまま疎遠になってしまった親友。
それから6年。

大学時代の親友・七海と仕事で再会した進一。
動揺すると進一とは対照的に、七海は気まずい過去など忘れたように振る舞ってくる。
そんな七海がなんとなく腑に落ちない進一は、次第にモヤモヤを募らせていく。
そして、七海の元恋人に会った進一は……

という話でした。
当時は二人の関係を形にできなかった男が、成人して、ある程度の自由を手に入れて、ようやく、自分の本当に気がつくことができたお話。

どちらも真面目だからこそ、簡単に気持ちも身体も重ねることを躊躇って今になってしまった……という話でした。
この作者さんの話を続けて読みましたけど、真面目で優しい男の人が主人公の話が多くて、そういうのが作風なんだな……って思いました。

切ない別れを経験したからこその二人の関係に興味のある方におススメします。

0
2019年10月02日

Posted by ブクログ

学生時代の親友との再会リーマンもの。あらすじが好みそうだったし、大筋のストーリーはドンピシャだったけど結構あっさりだったな〜という印象…。掘り下げとか悩むとこを期待してしまってたからかな〜挿絵はやっぱり好みドンピシャでした、穂波さんスキ…

0
2018年12月23日

Posted by ブクログ

ちょっとじれったい話だった。いつもは主人公に感情移入するんだけど、これは主人公の進一より七海寄りに読んでしまった…。七海から見た進一ってすごい過大評価されてるように思う。でも、進一だって結構自分勝手で無神経で、それに振り回される七海が可哀想だった。

0
2012年07月29日

Posted by ブクログ

親友の七海と進一の物語。
昔は気づけなかった感情に気付いた進一と、昔のように好きだというだけでは一緒になれない現実に苦しむ七海の姿がリアルでよかった。
自分も相手もお互いに好きであっても、世間体や相手の家族のことを考えて頑なに付き合うことは出来ないと突っぱねる七海が健気で泣いた。゚(゚つД⊂゚)゚。

0
2011年12月18日

Posted by ブクログ

まあ・・・可もなく不可もなくって感じ。
心理描写が多い割には、伝わってくるものがあまり無かったかな。

七海の切なさとかもっと伝わってきたら萌えられたのに。
ちょっと残念・・・

0
2011年09月09日

Posted by ブクログ

再会ものです。設定はとてもいい感じなんだけれど、攻め視点なので切なさがなかったです。それがちょっと残念でした。あの時気付けなかった恋がゆっくりとしたペースで近づいて行く・・・。でも好きだ!!と気付いた時からまっしぐらだった攻めの行動は結構好きでした。

0
2011年09月03日

購入済み

二冊目ですけども。

杉原先生の作品二冊目ですけど、やっぱりモヤモヤする
自分勝手な攻めに振り回されたり、イラストを見たから
もうちょっと感動したかった。
残念

0
2022年03月31日

「BL小説」ランキング