【感想・ネタバレ】ブラック・マネジメントのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

裏社会とオモテ社会の共通点。
①仮説提案出来る思考力②コミュニケーション力③落とし所に持っていくクロージング力
あとは「不確実な明日のために今何をしておくのか」チャンスをつかむために当たり前にやってることです。
裏社会の応用をオモテ社会でできるかはわからないですが、参考にはなりますねd(^_^o)

0
2013年04月29日

Posted by ブクログ

ビジネス書というよりヤクザ本。暴力団における組員のセルフマネジメントを事例とともに紹介。抽象化した説明が分かりづらいところも一部あったが、全体として読みやすく、会社の場面で使える考え方も多かった。

0
2015年03月26日

Posted by ブクログ

そこそこの規模(社員数:5,000人ほどの企業、関係会社等のステークホルダーを含めると、そこそこ悍ましい規模になる)場合だと、結構役に立ちそうなヤクザから学ぶ交渉術・・・かと思います。

一番、すぐに使えそうなのは『掛け合い』の箇所かな。と。
「一部同意+反発→質問(論点すり替えも可能)」
そういえば私の上司もよく使っていた。その人も社内で「ヤクザ」と呼ばれていた。(本人はまんざらでもなさそう)

0
2015年05月25日

Posted by ブクログ

非合法的組織の手法を組織経営に転用する方法の提案が語られており、読みやすい。なるほどと思う点もあるが、実際のビジネスに使ってしまったら、自ら人生を棒にふりかねない難しさがある。

0
2013年04月06日

「ビジネス・経済」ランキング