【感想・ネタバレ】都立中高一貫校10校の真実 白鴎/両国/小石川/桜修館/武蔵/立川国際/富士/大泉/南多摩/三鷹/区立九段のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

都立中高一貫校が今、大変人気である。
でも、本当にいいのか? という思いもあった。
そんな思いに答えてくれた本である。

いいところもたくさんあるが、
・教員の質の問題
・生徒の中だるみの問題
・学力試験を行えないということによる弊害
などなど、問題も多くあるのだなぁと思った。

よい点と悪い点をはかりにかけて、どう考えるか。
それが問題。
著者は長く東京都で教員をしていただけに、内容が具体的でわかりやすかった。

0
2014年05月29日

Posted by ブクログ

都立中高一貫の設立経緯やら理念は分かった。がタイトルにあるように10校全部を掘り下げているわけではなく、白鷗が8割、小石川1割、残り全部で1割くらいの配分。
しかし、これ読むとあまり都立一貫の効果は期待ほど無いということのような気がしてならないんだけど…
教員の質が落ちてきているのは致命的だよね。今もそうなのかな。

0
2019年02月03日

Posted by ブクログ

中高一貫の特色、利点、弊害が分かりやすくまとまっている。かつ私立や他の公立との比較も多く、納得のできる内容である。今後、子供の進路を考えていく際には重宝する情報だ。
早期に選別し、長期的・継続的に、限定された環境で子供を育てることには大いに違和感を感じている。
確かにその方法で私自身が育っていたらより学歴のよい人間になっていたかもしれない、だがそれだけではなかろうか。あの大学入学前の3年間は高校時代を無為に過ごしてしまった私を一気に変えたとても意味のある時間だった。

0
2015年05月05日

Posted by ブクログ

実際に都立の中高一貫校で教えていた先生が書かれた本。都立一貫校は入試の倍率が高く人気があるが、だからといって難関大学合格にも有利というわけではないようだ。
大学受験には関係ないかもしれないが、白鴎高校の伝統文化の授業などは面白い試みだと思う。

0
2014年02月12日

Posted by ブクログ

都立高校改革の中で、目玉の一つであった都立中高一貫校。内部の人間であった作者が、経験を踏まえて書いている。私のところにも漏れ聞こえてくる噂があるが、ほぼその通り。教員の勤務状況は過酷だということらしい。ただ、生徒・保護者の側から見れば、質の高い教育サービスが受けられるということも意味しており、都民のニーズには合致しているのであろう。都内は私立中高一貫校の数も多く、その役割分担をどこで線引きするのかという問題は、ますます難しくなってきている。教育内容なのか、進学指導なのか、それとも・・・!?

0
2013年12月19日

Posted by ブクログ

≪目次≫
第1章  都立中高一貫校の構想
第2章  都立中高一貫校の誕生
第3章  10校の都立中高一貫校と九段中等教育学校
第4章  都立中高一貫校の現実とその矛盾

≪内容≫
中高一貫校の様子を知りたくて購入。ただ、前半は役に立たないかな、と思ったら予想通り。まとめてくれているが、都が外部に見せている資料を並べている。一部内部的な感想も盛り込まれているが、著者が当初からここに関わったわけではないので(適性検査の作問もしていない模様)、部内の関係ない人の感想程度。4章は問題点を提示しているが、都立の場合かな?という部分と、中高一貫校でなくでも、現在の高校内部は同じだなという、安心感(?)を感じただけ。
著者が先生を止めていたことと、九段校が「千代田区立」だったことが驚き。

0
2013年12月05日

「学術・語学」ランキング