【感想・ネタバレ】カラー図解でわかる光と色のしくみ なぜ空は青く虹は七色なのか?どうして花は彩り生物は光るのか?のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

「色」をキーワードにして、星、宇宙、空、生物まで幅広いテーマについて解説している。空はなぜ青いのか?夕焼けはなぜ赤いか?葉っぱはなぜ緑色なのか?など。

各項目で専門的な知識を要する事象を絵を使って分かりやすく解説している。眼から鱗の話がちりばめられていて改めて知ったことも多く、非常にためになった。こういう書が一冊家にあるだけで、日常の物事に対する関心の持ち方が違ってくるだろう。
ちなみに、日本語には色の名前が500色ぐらいあるとのこと。日本に四季があったり、日本人の情感が豊かなため、日本語の色の表現が非常に豊かなのだろう、と著者らは述べている。

0
2011年09月04日

Posted by ブクログ

なぜ空は青く虹は七色なのか?
光や色にまつわる素朴な疑問をわかりやすく紹介している。
専門書を読むのは骨だがl、気を張らずに読むのに最適。
子供に聞かれたときに説明できるように備えよう!

0
2009年10月04日

「学術・語学」ランキング